アラジンのレビュー・感想・評価
全756件中、361~380件目を表示
ウィル・スミスのランプの精役上手い
星🌟🌟🌟🌟凄く面白かったです❗アラジン役メナマスード王女役ナオミスコットも役に合っていて良かったけどやはりランプの精ジニー役のウィル・スミスの活躍がなかったらこれほど面白くはなかったと思います❗今まで二枚目の役が多かった気がするのですが三枚目の役も上手い❗メンインブラックは今回出ないので残念だったのですが久しぶりにウィルの演技観れて良かったです❗ちなみに悪役もちょっと抜けてて憎めない所はディズニーらしい感じがしました❗何はともあれ面白かったです❗
ジーニー出てきてからのテンポがいい
魔法のじゅうたん、かわいい
ダメ出しは一つだけ。
テンション上がる〜〜🎶
や、もう完全リアルタイムで観てた世代なので、曲だけでテンション上がる!!27年も前ですが、マジですか。。。
イケメン出てないからと冷静に鑑賞するつもりが、常に知ってる曲!と割とずっとテンション高かったです。
ジニーがウィルスミスなのは存じてましたが、初っ端出るし???と思ってたら、最後になんだそういうことだったのね!と。
オリジナルは自由になっても魔人のままでしたが、実写版は自由=人間とな。
伏線あったけど、それについては良い意味でも悪い意味でもおもうところもあったかなぁ。
てか、アラジンてこんな話だったっけ?いや、こんな話でしたね。観てると要所要所無理あるし。
アラジンは王子になったの?違うの?
ジャファーは国王になったの?ちがうの?
よーわからん。
ちなみに、私的にはアラジンの男の子よりジャファーの方がお顔が好み。笑
まぁ、こういう系はストーリー二の次ですね。
テンション上がるか上がらないか。
間違いなく上がります。元々小さい頃エンドレスくらいの勢いで聞いてた曲だし!
ジーニーはウィルスミスだし!上がらないわけがない笑
良い!良い!アラジンより体格良すぎて草な感じも良い!
歌ってるの観て、あウィルスミス元々歌手じゃん!
てか、ラッパーじゃんwウィルスミスの出演決まってからラップの演出加えたんだろうなぁ笑
など、ニヤニヤしながら鑑賞。
ちなみに、アラジンの男の子もお歌うまいしよかったです!
そして、ジャスミンは可愛すぎた。マジで可愛すぎる。
お顔もさることながら、戦うお姫様素敵!
お肌白くないから、ピンクはいまいち。
でも、緑映える!緑のお洋服素敵可愛い!バングルも髪飾りもお肌に合う!
何よりお顔が可愛いのと、負けん気の強い感じがまた良い!美人!うん。可愛いって正義
そう言えば、アブダバーはアラブのお国なんですよね?
アラブも王様はキングじゃなくて、スルタンなんですね。
スルタンと言うとオスマン帝国のイメージが強かったですが、そもそもスルタンってイスラム教の君主の称号の1つなんですね。と学びもありました。
うん、絶対テンション上がるから吹き替え版も観に行こ。
ほぼウィル・スミスだけどジーニー
聞いたことあるあの曲が鳥肌もの!
アニメ版観て吹替版で鑑賞。
ジーニー🧞♂️役のウィルスミスがハマり役!
Σというより!吹替の山寺宏一が素晴らしい!!!
聴いたことあるあの曲がかかった時は鳥肌もの!
ジーニー登場の洞窟のところと、アラジンが王子として城に来る所は最高潮!!
アニメ版が好きな方は観るべし
脳内同時上映
ディズニーの実写化が絶えない昨今、やはり過去のアニメ版を知っている身からすると、アニメ版を超えられているかによって評価が分かれるのではないかと思います。
アニメ版をがっつり観てきた自分としては、
やはり昔の作品のほうが優れているように感じました。
テンポ、ギャグセンス、キャラクターの魅力度、歌、演出など、現代風にアレンジされたどれをとっても、アニメよりよかったと思えるシーンはほとんどありませんでした。唯一、魔法の絨毯だけは、アニメ版に匹敵するクオリティだったように思います。
ジャスミンの女性蔑視への主張も、あからさま過ぎて、どうにも気持ちが冷めるばかりでした。
などと、
否定的な意見ばかり言ってしまいましたが、映画自体は楽しく観られました。
ほんと、こんな自分に嫌気がさします。。
ジーニーの物語
92年の「アラジン」の実写映画化。
さすがハリウッドのクオリティ。
おなじみのジーニーにウィル・スミスを起用し
見事な雰囲気でジーニー役を演じきっている。
ジーニーのマシンガントークと魔法を駆使した
演出も実写ならではの楽しさもある。
吹き替え役も同じ山寺さんなので
(オリジナルはロビン・ウィリアムズ)
同じ雰囲気で観れること間違いなし。
名曲「ホール・ニュー・ワールド」
「フレンド・ライク・ミー」も
ぜひ大画面で鑑賞していただきたい。
またジャスミン役のナオミ・スコットが歌う
彼女の強さを体現する歌もストーリーの大事な要素。
「シュガーラッシュ・オンライン」内で
「強い男性がいないと何もできないと思われてる?」と
言っていたようにプリンセスたちの「女性の強さ」も
アニメ以上にきちんと描かれている。
今作はジーニーのその後もフォーカスされ
ジャスミンの侍女という新しいキャラクターが登場している。
今のところ「シンデレラ」「美女と野獣」といったプリンセスものが
続いていますが次作は「ライオンキング」
人間が一切出ない実写映画化も気になるところです。
なぜか泣けてきた‼️
泣いて、笑って、ハラハラして忙しい!笑
2Dの字幕で鑑賞しました。
やっぱり役者さんの歌、声を聞きたいじゃないですか!
アニメははるか昔に見た記憶があるくらいでストーリーは分からず。ディズニーなのでハッピーエンドなんだろうという安心感はありつつもギリギリまでハラハラして直視できない場面がいくつかありました(笑)
アクションシーンが凄すぎて次は4DXで鑑賞予定です。魔法の絨毯、そして最初の伏線回収、エンドには涙がボロボロ……。ディズニーが特別好きな訳でもないですし、ハッピーエンドもすきじゃないんですが……疲れてたんですかね。鑑賞後はパンダ目になってました(笑)
吹き替えを見てないのでなんとも言えないですが私は断然字幕をオススメします!
ウィルスミスのすごさ、思い知りました。
軽快
テンポよく、軽快な展開。
恋愛、人生の悩み、敵対する悪。どれも分かりやすく描かれ、深くは掘り下げず、さくさく進む。
それは美しく豪華絢爛、華やかな世界と相性が良く、最後まで楽しく観られる作品。
アラジン役、ジャスミン役の2人がとても瑞々しく、素朴さがありながら表現力豊かで、親近感が湧く演技。
その2人をベテラン俳優ウィルスミス演じるジーニーが、余裕の演技でアシスト。
ディズニー作品に込められたメッセージ性にはいつも心打たれる。
アラジンが王子と偽っていることを告白しないでいると、ジーニーが、愛する人を騙していては、本当の幸せではない、的な(うろ覚え)場面はハッとされられた。
ジャスミンが国を乗っ取られたときの果敢な態度にも鳥肌。
最近のディズニー作品に多い、女性活躍推進的なストーリーも健在。ちょっと盛り込みすぎ。泣いたけど。笑
映画館で観れたのは良かった。色鮮やかでパワフルで、至福の時。
楽しい!綺麗!泣ける!
メモ的に感じたことを残します。
小さい頃は毎日ディズニーを見ていましたが、大人になって改めて実写を見るとこんなお話だったんだと気付きがあります。
・ジャスミンと出会い恋をしたアラジンの前に現れたジャファーは言葉巧みにアラジンを動かす。ひとの心理は脆いことがうかがえます。きっと弱ってない時のアラジンなら、ジャファーの言葉には揺れなかったはず。
・国を大切に思うジャスミンが国政への意見を出すことは許されない、女に求められるのは美しさだけ、時代だなぁと感じます。
悔しくて悲しくて、でも諦めずに頑張ろうとするジャスミンの背中を押すのはアリ王子。大丈夫、君ならできるよ、素敵だねと、相手が見る夢を応援してくれる存在は本当に心強い。
・はじめにジーニーとアラジンが出会った時、ジーニーが今まで出会って来たようなご主人様のようになるなよと忠告します。ただ、ストーリーが進むにつれ、アリ王子となったアラジンはそちら側に… 目が覚めたアラジンは最後、ジャファーを言葉巧みに誘導して最強だけど不自由な存在にします。権力、願望を簡単に叶えることはできない。大切なものは何かを見失ってはいけない。
・ジャスミン役のナオミ・スコットさんの歌声がとてつもなく綺麗!今回の実写でアニメにはないジャスミンのソロナンバーは美しく凛としていてその力強さは心震わせます。
総じて素敵な映画だということは間違いありません。
魔法にかかった2時間!!
また違うアラビアンナイト
アニメのアラジンが好きで、楽しみにしていました。
「実写化」なのでどうしてもアニメとの比較が頭の中をチラつきますが、今回はそれすらも心地よかった。
個人的な好みの問題かと思うが、ホールニューワールドを歌うシーン、絨毯に乗って宮殿から出発するシーンの盛大なイントロが、「さぁ全く新しい世界だよ!!」というようなイメージで好きだったのだが、違うアレンジで少し残念だった。(でもこれも良かった。)
シンプルな画で楽しい可愛いアニメに対して、賑やかで圧巻な実写というイメージ。
良い意味で別物だった。
現代のプリンセスとして、すんなりストーリーに組み込まれ、異なるお話になっているのも面白かった。
追加・変更要素に無理がなく、間延びもしていない。
演出が、3Dを意識してるのかな?という場面がいくつかあり、今度は3D、や4Dで観ようかとか思う。
全756件中、361~380件目を表示