アラジンのレビュー・感想・評価
全756件中、221~240件目を表示
ジャスミン役の歌のうまさが引き立てます
歌のシーンやアブーなどキャラクターも可愛くて
帰りの車で、早速サントラをダウンロードして
歌いまくって帰りましたー!
とにかく歌もよくって楽しい1本。
最初はなかなか青いウィルスミスが見慣れなくて
どうしよう?と思いましたが
やはりウィルスミス!
歌もテンポも抜群でした。
正に娯楽映画!
劇団四季の舞台版アラジンが好きなので、映画版も楽しみにしていましたが期待通り。
豪華な王子のパレードや空飛ぶ絨毯からの美しい眺め、変幻自在のジーニーや絨毯の可愛い動きなど、映像の技術や美しさは映画ならでは!
ジーニーを騙して洞窟から脱出する0度目の願いはアニメ&舞台版の方が好きでした。
ジャファーが若いのと自らスリを働くところは小者っぽくてジャファーのイメージと違いました。
最後のジャファーとの対決で王様やジャスミンが固められる?意味はよくわからず。
でも全体的にはとても楽しくハッピーになる映画です。
本年パルシネマ初見参。安価良作は今年も健在。二本立て一本目。 アニ...
ジャスミンかっこいい!
ジャスミンがとにかくかっこよかったです。
「スピーチレス~心の声~」を歌うシーンは、力強い歌声で、すごく勇気を貰いました。吹き替えと字幕版の両方見ましたが、木下晴香とナオミスコット2人とも比較出来ないくらい歌が上手くて、圧倒されました。ジャスミンはクールなイメージだけど、乙女な感じもあって、かわいいなーと思います!アラジンと魔法の絨毯で旅をするシーンは、ロマンチックだし、ホールニューワールドも最高で、1番好きなシーンです。ジャファーとの結婚式?みたいなシーンで、牧師が「誓いますか?」とジャスミンに聞いたら、ジャスミンは「誓わない!」と言ったシーンでは、さっすがジャスミンだなーと、スカッとした気分になりました。そのあとにアラジンの絨毯に飛び乗って、赤い鳥に追いかけ回されるシーンは、どうなるかハラハラしながら見ていました。
ジーニーのシーンにも注目です。
ジーニーの歌唱シーンの「フレンドライクミー」は、ミュージカル感が一気にアップして、見ている側もリズムに乗ってしまうような感じです。何より、ジーニーのトーク力がすごいと思います。次から次に会話が飛び出すので、どんどん話が進んでいく感じか面白いです。
アラジンと一緒にいるサルは、アラジンとすごく良いコンビだと思います。初めはジャスミンのアクセサリーを盗んで悪い感じになってしまっていましたが、それによってアラジンとジャスミンの距離が近づくキューピット的存在だなと思います。魔法のランプを取り戻したのもほとんどサルだったし、CGらしいですが、このサルは、アラジンにとって欠かすことのできない存在だと感じました。
アラジンは、とても好青年で、ちょっと情けない感じがたまらなく良いです。願いを叶えていくうちに本当の自分を忘れかけて、ジーニーと仲間割れしたところでは、どうなるのか心配でしたが、最後にジーニーに自由を与えてあげだシーンは感動しました。
ディズニー映画のハッピーエンドは、本当に最高だと思います。
アニメ声優が演者に!濃いキャラが目白押しのディズニー実写映画
~ポケモントレーナーみゆきは、90点の経験値をもらった!~
2019年に公開されたディズニー実写映画。
ポケモントレーナーみゆきとしては、正直実写は厳しいのではないかと思っていました。
特にランプの魔人ジーニー。
実写になったとしてもCGを使うのかと思いきや、公開当初話題になった通り、アニメーションで声優を務めるウィル・スミスさんが実写をされました。
最初はジーニーというよりウィル・スミスさんのインパクトが強かったのですが、その演技力に巻き込まれて、観ていくうちにジーニーと化していました。
日本語吹き替え版は、僕の尊敬する大声優の山寺宏一さん。
声で原作をイメージさせる吹き替え版もぜひ観ていただきたいです。
ストーリーはアニメーションと同様に作り込まれていて、音楽、映像、全てがさすがの完成度でした。
A Whole New World(ホール ニュー ワールド)はいつ聞いても感動します。
ディズニーの実写化の力をまた感じた作品ですので、ぜひ観てみてください。
★大好きなポケモンに例えると★
ボルトロス
雷をつかさどる魔人への願い事は、吉と出るか凶と出るか。
ウィルスミス良いじゃんか
宣伝でウィルスミスがジーニーをやると聞いた時は正気かよって思いましたが、見たら覆されます。
最高です。
そして日本の方であればアラジンのアニメを日本語で見てきた方が多いと思うのですが、アニメを日本語で見てきた方は完全に、吹き替えで見ることをおすすめします。
ジーニーを山寺宏一さん本人が声をしてくれているので完璧なまでに完璧です。
アラジンの声がちょっと気にかかって嫌だなってなりましたが、内容自体もすごくアニメによっていて、クオリティ、映像、音楽、キャスト、全て最高でした。
ディズニーが最近実写化ばかりだなと思っていますが、美女と野獣に引き続き素晴らしい作品だと思いました。
期待を裏切らない実写化
「君なら何を願う?」「それは初めて訊かれた」
映画「アラジン」(ガイ・リッチー監督)から。
ランプを擦ると、願いごとを叶えてくれる魔人が現れる。
それも、願い事は3回だけ、それくらいしか、前提知識がなかった。
逆に、アニメ「ハクション大魔王!」のイメージが強すぎて、
「くしゃみ」や「あくび」をすると、飛び出してくるキャラクターが
私は大好きだったから、なかなか物語に入り込めなかったけど、
魔法のランプから登場するランプの魔人ジーニーを、
ウィル・スミスが演じ、その面白さを表現してくれたので楽しめた。
「願い事があるなら、ランプを擦る。
願い事は3つまで。願い事は増やせない。
人を惚れさせたり、死人を蘇らせたりもできない」とルール説明、
その後、魔人は独り言のように呟く。
「大抵、俺を呼ぶ奴は欲しいものがわかって、大金と権力を望む!
頼むから奴らのマネはするな。どうせ満足なんかできない」と。
そこからが、この作品が感動する会話が始まる。
「君なら何を願う?」とアラジンに聞かれた魔人は、
「それは初めて訊かれた。答えは簡単、自由になりたい。
できれば人間に。自由になる方法は1つ。
俺が自由になるようご主人様が願うことだ。
今まで自由になれた事は1度もない」と、切なく答えるジーニーは、
なんて人間っぽいんだろう、と感心した。
私もアラジンのように「2つも願いを叶えてくれたのだから、
最後の1つは、叶えてくれた人の願いを叶えてあげたい」
そんなことを考えられる人間になりたいなぁ、とメモをした。
華やかでよかった
ストーリーはわかっていても、ハラハラドキドキ楽しかった。ジーニーを自由にしたあとが
原作と違っていて、あんな終わり方も良いなと思った。
最後はみんなでダンス、インド映画の終わりみたいだった。
ウィルスミスのキャラ
想い出の中のアラジンに負けないインパクト
ウィル・スミスの存在感
全756件中、221~240件目を表示