モンスターハンターのレビュー・感想・評価
全432件中、101~120件目を表示
ゲームの世界観とは、別物と考えて鑑賞すれば面白い作品かな
モンハンの世界観をどう実写化しているのかを楽しみに鑑賞。
実際に鑑賞したが、ゲームの世界観とはかなり違ったストーリー展開で全くの別物だったけど、猫の料理長などが登場したり、モンスターの肉を焼くシーンなど、ゲームに出てくるシーンも再現されていたのでちょっと笑ってしまった。
モンスターの迫力は圧巻で、現代兵器が全く歯が立たないなかで、どうモンスターを倒すのかというアクションシーンは、それなりに楽しむことができた。
ただ、ハンターとミラ・ジョボビッチとの対決シーンから仲良くなるまでの間が無駄に長く感じてしまった。モンハンの醍醐味は、モンスターを狩りなのでそっちをメインにしてほしかったと内心思ってしまった。
後は、山崎紘菜さんの活躍するシーンをもっと見たかったなぁ。
チョコは持ってないわ
モンハンの世界に迷い込んだミラさんたちに初戦でディアボロスが襲いかかるってあり?!重火器が全く通用しない世界……蜘蛛?の集団に襲われて仲間の身体に卵が孵るシーンがエグ(笑)これって……モンハンなのか(´-∀-`)?化け物には苦戦するけど、対人戦はかなりのやり手のミラさん!でも、人同士の戦いより我々が見たいのはモンスターの狩りなんですよ(TωT)でも、太刀よりも双剣を選ぶのは良いセンスだぜ( ´∀`)bリーダーの人ってエイリアン4に出てきた暴力担当のゴリラさん?そして、東宝映画の案内でよく見る山崎裕菜も出てます|д゚)続編ありそうな感じの終わり方だったけど……続くの?あと、モンハンお馴染みのあのBGMを採用されていなかったのが残念(´-ω-`)
タイトルなし(ネタバレ)
元々レビューが低いのは行く前からわかっていたので怖いもの見たさで見に行きましたが想像を遥かに超えるつまらなさでした。ただ、気持ち悪いだけで全然かっこよくないネルスキュラ、ストーリーの退屈さ、無駄に長いハンターとの闘いで面白くないなと思ってた矢先に謎すぎるモンハン感のないBGMが流れて「あー、これだめだ」ってなり途中で帰りました。途中で帰ったのは映画を見た中で初めてです。原作をプレーしている人はこれじゃない感を味わったと思います。
戦ってるだけ
やっぱりミラ夫妻はダメだった
わかけわからん
モンスター出てきて戦うところは思ったよりもちゃんとしてていい感じ。
ただミラジョボビッチがアホにしか見えない。
異世界行ったばっかでよく分からん状況なのに急に戦士だから戦うぞって言い出してすぐやられたり、助けてくれたっぽい人に急に襲いかかり殺し合いになったり(味方か分からんにしても意味不明)
もうちょっとストーリーちゃんと考えたらまあ悪くないと思う。めっちゃ薄い映画だけど
昔プレイした(PS2時代)けど
異次元から移動して軍人が飛竜狩りとか…。
銃器でしか戦えないのに、モンハン世界の武器で戦闘するのか?と非常に安易なストーリー展開に、「ゲームやってる方が面白い」となる人も多かったのでは?
どうせモンハン知らん人はユーザーに誘われないと見ないし、モンハンユーザーが観る確率の方が高い、そのユーザーから呆れられるとゲームの映画化は失敗だと思う。
結論からこの映画化は失敗の部類だ。
感想も迫力とか映像が凄いとかになってしまう。ストーリーは褒めたもんじゃないし、他に目立った大作が無いから観た…観客も多そう。
ストーリーもマジでチュートリアル的なスタートから見せて世界観を説明し、そこで生活するハンター達のストーリーを作り、英雄譚になって次第に名声を得ると言う形でシリーズ化したら良かった様に思える。
ミラ使っても売れるはずが無い内容だし、トニージャーとの掴み合いなど必要とも思えない。
初めから相棒設定にして、モンハン世界で生きてる設定にしときゃ、もう1つ盛り上がらないシーンの代わりに他の事も出来たろうに…。わざわざミラがソコソコ強いみたいな演出の為に時間を使っただけに見えた。
トニージャーも単独行動しとるのに弓で狩りに行くなよ。後から大剣出してくるなら、最初から使ってくれよ。音爆弾も光玉も無しかよ。
二人でディアブロと勝負するのはいいが、ウェポン二種類使うのかよ?ボウガンと双剣、弓と大剣とか使わせるなら、四人パーティーにすりゃいいだけの事を二人にしたから…。
初戦がディアブロとか優しくないチュートリアルだが(笑)
バイオハザードといい、モンハンといいCAPCOM ミラジョヴォヴィッチ使いすぎだろ。
流石にソコソコの金は掛かってるからCGもショボくはない。
近代兵器がほぼ効かないのはご都合主義的だが、効いてしまうと『モンスターハンター』ではないわな。
あとアイルー可愛くない。
肉が焼けたらあれだろ?「上手に焼けました~♪」だろ!ただただ焼くだけのシーン観てもモンハンじゃないよ。
カプコンお願い!!
モンハンの新たな世界を広げるって意味では、すごく価値があると思います。ただ、まだまだ導入。ただただ導入。
気になるのはアクションシーン。「モンスター使用しか版権買ってないんじゃね?」って思うぐらいです。
あの塔あれ、あそこだよね?あの上でメッチヤ戦ったよ私!?ブラックのあれ出てくるまで続けてね?お願い。キャストの皆さんお願いハンター走りとかタメ切りとか、そしてカプコンほんとお願いします。絶対勿体ないから!!
新たな金のなる木かな?
モンスターハンターじゃなく、これはモンスターファンターだと納得させて鑑賞した。
本当に監督はモンハン好きなのかって疑いたくなる。
何故レウスに火属性を担いでいくの?
何故に現代兵器が効かないの?
次回作があってもボウガンは出さないか通常弾はないって事だよね。
モンスターのチョイスもおかしいと思う。
ネルスキュラなんて知らなかったしゴアもXをプレイしなきゃ知らなかった。
もっとメジャーなモンスターで良かったのでは?
バイオが終わったから今度はこれで原作レ○プ映画を作り続けるのでしょうか?
何も日本で流行ってるからって異世界転生物をしなくていいのに。
内容的には薄いけど
迫力はあったかなと思います。
深く考えずに見るならよし、大作を望むならなし。
とにかく吹っ飛びすぎです人間。
最初の長いシーンは映像とかアクションを見せる為なんだろうけど、進まず辛かった。
最後はゴジラ。
アクションホラー感出てるってば。
ホラー染みてグロテスクシーン結構あり。
主人公がゲームプレイヤーをイメージして異世界ワープという感じの演出かと思うが
モンスター狩りに苦戦苦戦苦戦の人が死にまくりの現代の戦闘機がでてくるとなんか白けたが。現代混じったらモンハンの良さ軽減せんか
アクションは魅入るそこ良いな。モンスターもカッコイイし。
漂う「バイオハザード」感。考えずに楽しめる、怒涛のアクション!!
【賛否両論チェック】
賛:ゲームの予備知識がなくても楽しめるのが嬉しい。ヒロイン達が生き残りを賭けて、巨大なモンスターに戦いを挑んでいく姿が痛快で、アクションにも圧倒される。
否:グロシーンや急に驚かせるシーン等が多いので、苦手な人には全く向かない。ツッコみどころ満点の設定や、超ご都合主義な展開等々、世界観に好き嫌いも分かれそうなところ。
監督:ポール・W・S・アンダーソン、主演:ミラ・ジョヴォヴィッチという「バイオハザード」のタッグなので、本作でも急に驚かせる演出や、かなりグロいシーン、ド迫力のアクションの数々等、「バイオハザード」を彷彿とさせるような魅力がてんこ盛りです(笑)。なので、苦手な人には全く向かない映画なのも、またしかりです。
特にゲームの知識はなくても、充分に楽しめます。ひょんなことから、モンスター達が跋扈する別世界へやってきてしまった特殊部隊の面々。1人また1人と命を落としていく中で、生き残るために腕を磨きながら、決死の戦いへと身を投じていくヒロインの姿が、文句なしにカッコイイです。そしてトニー・ジャー演じるハンターとの奇妙な絆にも、不思議と心が温まる気がします。
設定や展開等、ツッコみ出すと勿論キリがありませんが、いちいちそれを言うのは野暮というもの。あまり深く考えずに、ゲームの世界に入った感覚で楽しみたい、そんな作品といえそうです。
ゲームプレイ時の脳内補完を助ける傑作
全432件中、101~120件目を表示









