劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

モンスターハンターのレビュー・感想・評価

全432件中、401~420件目を表示

1.5バイオを作った人とは思えない駄作

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
リュウ

5.0ミラ・ジョヴォヴィッチが大暴れ

2021年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映倫区分はGなので、誰でも見ることができます。
ミラ・ジョヴォヴィッチのファンは、満足する映画です。
ゾンビ系のバイオハザードは嫌いな人でも、単純、痛快アクション、
モンスター映画として、頭を空っぽにして、楽しむ映画です。
現代の兵器が全く通用しないのに、あんな武器で、あんなモンスターを、
倒せるのかということは考えずに鑑賞するほうが良いです。
異世界という設定に納得できないと、楽しめません。
異世界という設定なので、現実的な縛りはなく、非現実世界を楽しむ映画です。
洋画大作という雰囲気はあり、楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ノリック007

5.0これで良いんだよ!!!

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

モンスターを寄ってたかってタコ殴りにするだけのゲームが映画化して中身があるわけ無いだろ!!!!

映像極振りIQ3!!!!

スターシップトゥルーパーズで始まりサラマンダーで終わった感じ!!!!

バチクソかっこいいモンスター!!
ディティールは原作通りでめちゃくちゃ綺麗だし言うことないくらい大暴れしてくれた!!
特にディアブロ!ありがとう〜

トニージャー!笑顔が可愛い!身のこなしがさすがー !!
ヘルボーイ大団長!!!料理長!!!ただただカッコいい!!!!

壮大なフィールドめちゃくちゃ綺麗だし小道具やハンター、モンスターの動きなんかも世界観再現しようと作り込んでたねはなまるです!!!!

シリーズ化したらこの綺麗なモンスター達を沢山見れるんでしょ?やって!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヴァルハラぽこすけ

3.5ゲームの発売日に映画を公開する運営のセンスの無さと言ったら

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

良:いい意味で吹き替えの意味無し(笑)
悪:公開のタイミング
再鑑賞:無い

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カトカツ

5.0ハンター必見

2021年3月26日
スマートフォンから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
モンハンライズ中

3.0まあまあ面白かった!

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

久しぶりの米映画。最初から展開が早く見るテンポは中々良い!闘いも多く見応えある割には終わるとなんか物足りない。なんだろ?
最後は続きを予測させる、ちょっと中途半端な終わり方。ドラマでいう1話終わり2話に続くって感じでした。アクションSF好きには、まずまずな内容だったんではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ノブ様

5.0最高!

2021年3月26日
スマートフォンから投稿

初っ端からドキッとする。
その後も立て続けに、ラストまでドキドキしぱなっし。
非常にスリル感がある。
かなり面白かった。
(猫のアップで終わるとは、、。)

ただ、心臓の悪い方やメンタルが弱っている方は気をつけて!
そういう方の場合、疲弊しちゃう。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ナガグツ

2.0やっぱりカプコン製ヘリは落ちる

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

内容がまるでないし私たち少なくとも自分はモンスターvs人間を見たく観に行ったのに最初のハンターVSミラジョボビッチが長すぎるしすぐ仲良くなるし訳がわからない。あげくの果てにはディアブロス戦が長くて最後のリオレウス戦があまりに引き立たなく最後らへんは一番面白くなかった。だけど面白いところもあったそれは映画でもカプコン製ヘリは落ちるという事を見れたところ

コメントする (0件)
共感した! 13件)
水谷

1.5タイトルなし(ネタバレ)

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
もも

3.0もっと面白くできただろうに

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

字幕版を鑑賞。バイオハザード5部作を完結させたアンダーソン監督とミラ・ジョヴォビッチの夫婦が、新シリーズに取り組んだということらしい。個人的にゲームのバイオハザードは相当やり込んだ方だが、モンハンは全くやったことがない。バイオハザードの原作忠実度はかなりいい加減だったので、本作もおそらく似たようなアプローチなのだろう。

モンスターのクォリティは非常に高く、砂漠を海水のようにして近づいて来るところなどは非常にリアルで感心した。地下世界がエイリアン風なのは、まぁ仕方があるまい。説明的なセリフは一切ないので、この世界のルールなどが分からずかなり疎外感を感じた。戦闘シーンは迫力を出すためだろうがカット割が細かく、コントラストが強いので誰がやられたのかがかなり分かりにくかった。

脚本はかなり問題があると思った。まず、窮地に追い込まれた人間を手助けしたのではと思われたキャラが、言葉が通じないにしても助け合いのシグナルを示すべきだろうに、いきなり命懸けの戦闘を開始するので面食らう。相手が大切にしているように見える慰霊の品らしいいものを薄ら笑いを浮かべて破壊しようとするミラの姿は、湾岸戦争でイスラム教徒を虐め尽くしたアメリカ軍そのものに見えた。

世界の美女ランキングで常に上位に顔を出しているミラの美女オーラをほぼ封印した見せ方はかなり意外だったが、バイオハザードでも似たようなものだったかもしれない。タイ人俳優は頑張っていたし、エイリアン4で非常に印象的だったロン・パールマンが印象的な役で活躍しているのも好感が持てた。

音楽はかなり健闘していたように思った。前半で人間同士の戦闘を延々と描く必要はなかったように思う。むしろ早いうちに仲間にしてしまって絆を描いた方が良かったのではないか?その過程で世界のルールなどを分からせた方が良かったのではないかと思った。
(映像5+脚本1+役者3+音楽4+演出2)×4= 60 点。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アラ古希

3.0あの音楽は流れませんでした

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

集会所のないモンハン、でも実際こんな感じだろうなーという感じでした。
詳しく書くとネタバレになるのでぼんやりと。
ゲームのイメージで見ると何だこれってなります。
ただ実際初心者の自分がモンハンワールドで旅をして、モンスターを狩るってなったらこうなるだろうなと言う印象。

映画の構成としては始まりも終わりも、王道モンハンを行かないのであればこうするしかないかなと納得の構成。

モンハンのゲームが好きでバサバサモンスターを倒し、素材を集め…とかという方にはイマイチかも。
モンハンの世界観が好きで〜という方にはお勧めできるかなと!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しょう

1.0ため息←悪い意味で

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

カプコン実写初めて見ました。
モンハン愛でみたがこんなにガッカリするとは思わなかった。
自作あるとしても見る気がしない。
あまりに面白くなくてわらっちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
五郎八(いろは)

1.5ゲームはやったことない

2021年3月26日
スマートフォンから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
タオ

1.5開始から30分で「ヤバい、おもしろくない、、」隣の人が寝てた

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

最初の前半の1時間が要りません。
映画の冒頭の大きな船が進んでいくシーンや、
ミラジョボ大尉とアメリカ軍の特殊部隊が砂漠を走るシーンは、ほんとに期待させてくれるというかワクワクしていました。
問題はその後、ディアボロス?と言う名前の巨大なやつが出てきますが、こいつが強すぎてレオリウスが全くインパクトがない。

まずアイルーが居るオアシスに飛ばされたらよかったのに、なんか最初は変なクモたいなやつに襲われて、クモの巣から逃げますが、
さらにその後「アジア系の弓使い」(以後、ハンターと呼称)と出会います。

このハンターも最初はいかにも強そうなやつとして登場して、実際に弓矢で長距離射撃で正確にスナイプするなどものすごいやつです。
問題はここから。
このハンターはいかにも強い戦士として登場するのにミラジョボと交流すると、急におちゃらけた性格になります。

そしてハンターとミラジョボ大尉の戦いとかやりとりが全く必要ありません。

白人女性が、野蛮な現地人に文明や施しをしてあげるみたいな描写が帝国主義的というか、昔のアメリカ中心主義みたいな内容だなぁと思いました。
私はポリコレとかBLMとかLGBTQに対して、
それを強く推進しているわけじゃなくて、
むしろ最近のアメリカはそれが強すぎると思ってる位ですが、そんな私でもこの、白人が野蛮人に近代化させてあげてるんだみたいなノリは気持ち悪かったです。
(昔、日本帝国が戦争に負けたときに、アメリカの兵隊さんに、貧しい日本人がギブミーチョコレートをしていたのを思い出した。)

ていうかチョコレートの件が全く必要ありません。
早くグリルで焼いた丸焼きの肉を出せと言いたい。
またアイルーが登場するのがなんと物語の後半である。前半は巨大なクモと、謎のアジア人の弓使いとのやりとりがほとんど。

全体的にこの映画はホラー映画というかバイオハザードに引っ張られているのか??
味覚気持ち悪いシーンや、不気味なモンスターからの逃亡シーンばかりが多い。

アメリカ人と日本人でモンスターと言うものに対する捉え方の違いからこういうのが生まれているんだろうか?
それともこの映画の監督がバイオハザードに引っ張られすぎてホラー映画やスリラー映画になってしまっているのか、
監督が歳をとりすぎて1990年代のノリのままなのだろうか。

前半の1時間がモンスターハンターのエッセンスを少し使っただけの、完全に巨大な怪獣から逃げるだけの別物になっているのである。

そして後半になるとようやくたくさんのハンターたちが登場してようやくモンハンらしくなる。
ここでふと思ったのだがこの映画は「一貫性がなくてぶつ切り」なのである。
要するにこの映画は3つの部門で構成されていると思った。

・前半は異世界に迷い込んだアメリカ軍兵士たちの物語。
・中盤はミラ大尉とハンターの異文化コミュニケーションの物語。
・後半はモンスターハンターの物語なのです。

なのでこの3つのパーツがバラバラに見えてしまうのです。
映画における一環したテーマ性とかストーリーのメインLINEが全く見えてきません。

そして序盤のディアボロスとか、クモの大群の物語の必要性が全くないことです。
こいつらが登場しなくても結局最後のモンスターハンターのシーンだけでこの映画は完成するのです。
ぶっちゃけ言うと肉のグリル焼きとアイルーが出ていて、ハンター達が力合わせて戦っていたらそれだけでモンスターハンターの映画として成立するのです。

じゃぁ序盤のアメリカ軍兵士や、中盤のハンターは何?
となる。こいつらは何か重要な伏線があるように見せかけて、結局存在理由が存在しないと言う驚愕の展開です。

私はモンスターハンターのゲームはあまり好きでなくて全然やってないです。
だから原作と違っても全然平気だろうと思ってましたが大きな誤解でした。
まずこの映画は一本の映画としても不安定です。
そもそもジャンル的にホラー映画なのかアクション映画なのか分かりません。
序盤は中途半端にホラー、中盤はアクション、終盤はファンタジー。
全然まとまりがなくてつまらないです、、、。

ちなみに私は関西のとある件でJR某駅の近くの映画館に行ったんですけど、、、
私の隣の席にいたメガネをかけた中年男性が映画の途中でグーグー眠っていました。
実を言うと私も何度も途中で帰ろうかと思った位です。
映画館で映画を見て途中で帰りたくなったのはこれが人生で初めてでした。

私はできるだけ少々賛否両論のある作品でも、
できるだけ良い部分を見つけて一方的に悪い部分だけを見つけて、こきく出すのはやめておこうと思ってるんですけど、残念ながらこの映画は悪い部分の方が圧倒的に多いです。

よかった部分を上げると、モンスターの迫力が凄いこと、砂漠が美しいこと、
ミラジョボちゃんはやはり武器が似合う最強の美少女戦士だと言う事。
ミラジョボがライフル銃を持って迷彩服を着ているだけで、もう1つの芸術作品と言えるほどかっこいいし美しいのです。

あと、ハンターくんは演技がそこそこうまい。
アイルーはかわいい系じゃなくてワイルド系ですけど僕は大好き。

コメントする 4件)
共感した! 48件)
Салепутаサレプタ

4.0吹替版で一狩りしました!

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
花散里

3.5いつも通りと言えばいつも通り

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

例によって特に意味のないスローモーションと物語的な配分の悪さ(ミラとトニー・ジャーの格闘にあんなに尺いる?)から、104分なのに長く感じさせるWSアンダーソン・クオリティ…
あっちの世界から始めちゃうところが、センスないなぁ…と思わせられるな。観客を引き込もうという気があるのか、疑問に感じちゃう…
いつも通りと言えばいつも通りだけど。
まぁいつも通り、それなりには楽しめましたけど。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぱんちょ

3.0単純に映画としてみるなら4

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲームファンとしてみると2かな

邦画ばかりで飽きていたので久々に楽しかった、東宝シンデレラはチョイ役でしたねー

チョコレートが食べたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
れこほた

4.0よく出来た作品!

2021年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
新大陸のハンター

3.0モンスターハンター

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサル

3.5古典的怪獣映画として楽しめた

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全く期待してなかって、しかも時間の都合で吹き替えの回で観た。

しかもゲームしたことないので馴染みのモンスターがリアルに大画面で暴れるっていう感動もない。

普通にゴジラやジュラシックパークとかの怪獣(恐竜)ものとして意外と楽しめた。

脚本とか辻褄とかキャラクターとかは横に置いておいて、純粋にエンタメで楽しい時間だった。

日本のゲームでハリウッド実写化で中国の資本入りというごちゃ混ぜで内容は薄っぺらいが、ド迫力のシーンの満載でアトラクション的なハラハラ。

でもどことなく前半は少しホラー要素入ってエグいシーンなどあったが、後半はミラ・ジョヴォヴィッチ姉さん達の無双。

バイオハザードとおんなじやん。
どんだけ頼もしいねん。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
HIRA
PR U-NEXTで本編を観る