新聞記者のレビュー・感想・評価
全467件中、41~60件目を表示
リアルとフィクション
こんなにあからさまなの大丈夫?と思わずにいられなかった。
多少の脚色はあるにしてもまさに森友問題だし
追い詰められて、命を絶ってしまった官僚がいたことも事実。
そこに切り込んだのはすごいと思うんだけど、
映画としてはちょっと掘下げが足りなかったように感じた。
つまり政権への不信感は声高に叫ぶのに
こうあってほしい、とかこうあるべき、とか
そういうポジティブな領域まで踏み込めなかったのかなと。
これだと文句を叩きつけてハイおしまいって感じがしちゃったんですよ。
リアルなら良いってもんじゃないし、飛躍が過ぎても白けてしまう。
映画ってむずかしいですね。
役者とメッセージはそこそこ面白かったがリアリティとの乖離が激しい
政府・内調の闇を伝え、こういう可能性もあるんだ、というメッセージを示す映画としては良かったと思う。
登場人物の心情や、気持ちが嫌というほど伝わってくる役者の演技もよかった。
ただ、内調の部屋をあからさまに暗くしていたり、政府の企みが急に飛躍しており、お???となってしまった。
半沢直樹のような活劇であれば、勧善懲悪でよいと思うが
現実は勧善懲悪ではなく、両面あるのだと思う。現実の問題にリンクさせていたり、ドキュメンタリー風に描いているのだから、その複雑さも描いてほしかった。
挑戦と限界
よくここまで政権や官僚の魑魅魍魎の世界を映画化したと思う。ここは立派。内調の事務室が余りに薄暗く、これはオフィスとしてどうなのさ、はとても気になったけど。上司の田中哲司の薄暗い演技と重なって気味悪さが漂う。
韓国系記者の設定だが、これはこれで良いのではないか。日本人記者なら腰が引けるテーマに対する挑戦者として分かりやすい。父親の背中を感じさせる設定も悪くないと思う。
惜しむらくは、フィクションである点。だから、「大統領の陰謀」ほどの緊張感がなかったかな。ここが日本では限界か。
通勤電車で朝刊を広げる自分はもはやレガシーか? でも、新聞好きとしては、記者の熱意がほとばしる上司とのやり取りはなかなか心地よい。
いつの時代も輪転機の稼働する映像は、心地よく高揚する。この映画でもまさにその通りだった。
その心意気に5億点!!
もうすぐまた選挙がある雲行き~~(2021.9.5投稿)
忘れないで!!あの政党がいままでしてきた事を!!
この数年間で日本の政治はどれほど劣化したのか!!
忘れないで!!
《お知らせ》
「星のナターシャ」です。
うっかり、自分のアカウントにログインできない状態にしていまいました。(バカ)
前のアカウントの削除や取り消しもできないので、
これからは「星のナターシャnova」
以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。
==============
この映画を作って上映してくれた全ての関係者に
感謝と尊敬の花束を送ります。!!!
あくまでもフィクションだけど、
こんなことがマジで有りそうで怖い!!
もしかしたら日本は既にロシアや北朝鮮や中国の様な
国になっているのかも!!
首相や大臣の息のかかった人達の
スキャンダルのもみ消し
報告書の改ざんに、
政府に反対するデモに参加する一般人に目をつけて
公安局に調べさせるとか!!
で、そして不正を明らかにしようとすると脅されて、
社会から抹殺される!!
なんかリアルですよね〜〜
選挙前です!!
一人でも多くの人に是非、是非、是非、観て欲しいです。
本年度、ランキングとかは関係なく
国を良くしたいのなら観るべき映画です。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
日本の名だたる女優に主演をオファーしたらみんな断られた!
と言う報に接し「日本の芸能事務所、根性無くてダメだな〜」
と思ったけど、
並みの女優では、この重い主題から浮いてしまうし
あまりに地味でマイナーな方では華が無くて客が呼べない。
だから逆に変な先入観の無い
韓国人で演技派のシム・ウンギョンさんで正解だったのでは〜
ただ、前半の新聞社内のシーンだけ
ハンドカメラを不穏に揺らす画面はちょっと頂けない。
別に揺らす必要はないのでは?
@もう一度観るなら?
「応援のために、もう1回映画館に観に行きますよ」
期待して見たがラストが残念
前政権の隠蔽事件が題材だと、すぐわかった。着地がどうなるか期待して見ていたが、横断歩道で見つめ合うままで終わった。結論は?見る側に考えてくれ、ということか。。。悪事を暴くのか、悪に取り込まれるのか、どっちなんだろうか、モヤモヤだけが残った。
評価は最高であり最低でもある
「評価は最高であり最低でもある」
情報を見るのは私達一般人です、しかし見なくてもいい
この作品もまた情報の一つです
もしも私が国を愛し政府を心から信頼する者だとしたらこの作品は嘘っぱちで塗り固められた映画として私の目に映るでしょうね
情報が世に出た時に、受け取る側がどう見るか、殆どの人が「へーそうなんだ〜」などと丸呑みにしてしまいがち
それこそが情報操作の狙いで踊らされているのは一般人の薄い興味本位なのでしょうね
新聞は真実を追うとか国は嘘をついているとかジャーナリズムの自由だとかなんてのも実際に私たちの目には分からないことです、何を信じてどう思いどう振る舞うかも自由なんです
私は流されやすい性格なのでワイドショーや週刊誌なととはなるべく距離をとっています、Twitterも身近は方々のツイートしか読みません、NHKのニュースくらいですね
「なになにがありました」でいいですコメンテーターや記者の感想は要らないです、私が感じて私の気持ちで表現します
風評被害なんて言葉、大嫌いだ!
パンケーキと共に
続き見るぐらいが丁度良い映画。加計が新潟に置き換わっているが、望月記者の著書に従えば新設学校と学校設立目的はほぼ同じだろうしノンフィクションではあるがフィクションとして見ればこれほど的確に我が国の中央政権周辺の異常事態を如実にドキュメンタリーした作品は無いと思う◎見ていてやるせない気持ちが溜まりに溜まった映画だった🎬
重かったり難しかったり、
しっかり見てないとよくわかんなくなる、それくらいちょっと複雑なとこもある。
たぶん(笑)
でも、現実でも、「バレないだけ」で国なり内閣なり省庁なりの「バレたらマズイこと」もあるんだろうしな、国民の正義?良識?が通用しない組織もあろうかな、と。
それでもこの映画でも現実でも、人の命にかかわるような悪いことはしない方がいい。
そんななかでの報道する側のスタンスも描かれてたけど、なんで主人公の女性記者はこの女優なんだろうという疑問が終始つきまとった。
ひっかかるところ多々あり、、
あまりに評価が高い映画だったので、期待してみたのがいけなかったのか、、。
松坂さんの演技は素晴らしかったです。
ただ映像としての演出方法に違和感が。
ゆらゆら手持ちカメラで、心情を表す
とか
夜の真っ暗な中、赤い光で恐怖?を表す
とか
内調は青暗くして、隠れて悪いことしてますよー
とか、、
ちょっと笑っちゃうくらいの方法で
冷めてしまいました。。
ドキュメンタリーとして見たらいいのか、
フィクションとして楽しめばいいのか
曖昧すぎて困惑した部分もありました。
日本政治の問題点をそのまま描いたところで、ニュースを見ているのと同じ感覚になるだけで、そこからなにを描きたいのかが分かりませんでした。
主人公が部屋で付箋に書き込みをしながら調べ物してましたが、、なぜ付箋?
自殺してしまった神崎さんのおうちの和室のくせつよ家具が気になってしまったし、、
都築さんの大事な内部資料が普通の引き出しに入ってるし
色々とつっかかるところがあり、
あまり楽しめませんでした。
あるかもしれない
よくできたフィルムだと思う
カットもカッコいいし。映画的な見どころの多い作品だ。
ただ、この作品の重要性はそのメッセージにこそある。
内閣府の権限が肥大化している表象は、既に多くあらわれている。
この作品がエンタメとして消費されることが、なにより恐ろしい。
そして、このような表現が制限されないように、皆で見ていく必要があると痛感する。
“上”の激しい情報戦争という洗濯機に放り込まれ、ぐるぐると回っている
『皆んながやっているから』
『世間はこう流れているから』
協調性があるのは、日本人の美しい性質だと思います
しかし一方で、余りにも他人に無関心な民族であるとも思います。お節介をやく人が少ないです。
激しい、情報戦争という洗濯機に放り込まれ、ぐるぐると回っている洗濯物が国民です
せめてこの映画や多方面からの情報をとって『自分は洗濯機の中で回されているんだ』と自覚できたら良いなと思います。気づかないうちに、今は渦中なんだと気づきもせずに、巧みなキャンペーンやプロパガンダで、【人】として駄目な事を選択してる可能性があります。わたしも。
日本は民主主義じゃない。のね
確かに悪事を揉み消せなくて最後に末端の官僚が責任をとらされて自殺する報道はテレビで見たりしますが……。最近では前首相の問題も明るみになって自殺に追い込まれて自殺してもなんの説明することなくそのままになっている。
日本ってどんな国なの。
大概のことは揉み消して事件になっていないのだろうけど新聞に載るときは大変な事なんだろうと思います。
国は個人情報と言いながら国の情報は開示ぜずに国民の個人情報は管理している。税を取り立てる為に。
松坂桃李がよかった。こんな人生は酷だと思った。残された家族の人生も大きく変わる。
現在進行形のスクープを追う!慎重に作られたジャーナリズム映画
モリカケ問題を追及する東京新聞望月衣塑子記者の同名の著作を原案にしたジャーナリズム映画。モリカケ問題を理解したい方、マスコミ志望の方、官僚志望の方、必見!
中学生くらいの子供さんなら、この話、概略は理解できると思いますが、ショックで人間不信になるかもしれません。親御さんや周りの大人の皆さんは、しっかりと子供さんと向き合い、民主主義について、時間をかけて話し合っていただくとよいのではないかと思いました。
(民主主義を成立させている三権分立(立法・司法・行政)。三権をチェックする第四の権力(報道)。さらに「三権と第四の権力をチェックする「世論」。「世論」も「報道」も、「立法」「司法」「行政」も人がやっている以上、判断を誤ったり暴走することがある。だからこそ、個々人が問題の本質を深く見極めて冷静に考える力が必要になってくる。
とはいえ、「個人」も考えが暴走することがある。
この作品を見るとモリカケ問題の発覚からスケールの大きさと闇の深さ、発覚前後の新聞社の動き、当事者たちの苦悩、もろもろの経緯を理解することができます。
個人的にはこの映画を観た後は、セットで望月衣塑子記者と同行して撮影したドキュメンタリー映画『ⅰ-新聞記者ドキュメント-』を観ることをお勧めします。連日、新聞やテレビをにぎわせていた「モリカケ問題」にまつわる登場人物が、望月さんの本気の取材――有態にいえば「ガチンコ対決」で彼女と腹の底を割って赤裸々な話を始めて、闘う新聞記者のリアルを観ることができます。
そして、この『ⅰ-新聞記者ドキュメント-』を観た後に、再度この『新聞記者』を観ると、これがなぜフィクションのドラマとして発表されたのか、「今も継続して続いている案件だからだ」と実感することができます。
新聞記者がスクープで世界を席巻するジャーナリズム映画では、ボストンの新聞社が巨大権力の大罪を暴いた実話を元に作られた米国映画『スポットライト世紀のスクープ』『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(2017年)が有名ですが、こちらは「日本」の新聞社のなかで「巨大権力にあがらう」新聞記者の姿を丁寧に描いています。
全国紙のニューヨークタイムスやボストンのローカル紙の記者達と日本の新聞記者、どちらも等しく市民に密着して綿密に取材を重ねています。映画『スポットライト世紀のスクープ』に比べると、新聞記者の姿勢にパンチが欠ける気がします。ですが、スポットライトやペンタゴンペーパーズは過去の話、新聞記者は「現在進行形」で取材を進めている話で、氷の上を歩くような慎重さで過激な表現を極力排除して、製作したのではないかと拝察しました。
怖い映画です。
政治絡みで入りにくいが、我慢して見ていくと面白い。最後の口バクが良かった。
ある意味ホラーより怖い、副題の【映画化したこと自体が《告発》】 信じるか信じないかは、あなた次第━━で言うように・・・重い映画です。
つくづく一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べる生活が良いと感じます。
この女優の人、上手いです。きっと売れると思います。売れてるのか。
でも近くにいたら、きっと敬遠すると思いますが。邦画ではめずらしく評価良かったです。
録音しちゃダメなの?
無知な私が書きますが、
2人とも録音してほしかった…
いや、しても証拠にはならないのでしょうか…?
また、ラストはやはり自殺したのでしょうか?
それを見た吉岡さんは、どれだけの傷を負うか…
吉岡さんの手の消毒の癖は、
クリーンにするというような彼女の正義感とともに、
手には良い菌もいて、それをも払拭してしまうという意味から、一概には正義とは言い切れないような別の視点も表しているのかなと思いました。
この作品を見て、印象的だったのは、
「嘘か本当かを決めるのは〜国民」というセリフです。
私たちは、情報を自分たちで選択して信じているかのように思って生きているけれど、実は背後にいる権力が見せたい世界を、ただ見せられているのかもしれない。
情報操作やメディアの恐ろしさを感じました。
何を信じるかは自分次第ですが、
それに確固とした証拠はあるのでしょうか?
なんとなく、大きな流れに乗せられているのかもしれません…
ニュアンスしか含ませない権力の圧力にとても憤りを感じました。
たしかに自分が被害妄想をしているだけかもしれない。
自分の正義、立場、愛する者への思い…
様々なことを抱えてみんなが生きる世の中をみて、苦しいです。
68点
2019年日本アカデミー賞最優秀作品賞。
取り扱っている題材が当時ホットではあったが、話題にならず興行収入も伸び悩んだ作品だが、何故か最優秀賞を受賞し日本の良くない所が垣間見れた。
私は松坂桃李さんが好きで、かルックスは勿論根暗であまり心を開かず、オタク気質も兼ね揃えた、これだけ聞くと一見表に出る人ではなさそうな感じがしますがそこがいいと言うか。。
当時まだ劇場で映画も見始めた年だったのもあって、彼目当てで積極的に観に行っていました。
そんな彼とタックを組むのが韓国人の若手女優で、役が役なだけあって日本の女優さんだとよくないイメージがついてしまうが故次々とオファーを断られ、最終的に彼女になったという。
そんな彼女の演技ですが、確かに良かった。授与式のスピーチも良かった。
彼の演技も、罪の声然り事件を追う記者の立ち位置や演技の振る舞いはとても難しいでずが、こちらの心が動くような演技を見してくれました。
作品自体も私自身一意見ではそれなりに良い作品だと思いました。ただ2019年ノミネートされた作品がどれも微妙で、その中で選ばれたわけですから、それなりという事でしょう。
あまりハマらなかった
シム・ウギョンさんを今作で初めて拝見しました。始めは日本人だと思って観ていましたが、所々イントネーションが気になり、調べてみると韓国の方ということで納得はしたものの、役柄としては純日本人の役なのでどうしても最後までイントネーションが気になり、作品があまり入ってこなかった。
韓国では実績のある有名な方のようですし、お芝居も鬼気迫るものがあり、日本語もむしろかなり勉強されていて素晴らしいと感じたのですが、役とご本人の間に違和感を拭い去ることができなかった。韓国人としての役であれば何も問題ないのですが…
アメリカ人もハイウッド映画に出ている日本人の英語はこんな風に聞こえているのかとなと想像してしまった。
全467件中、41~60件目を表示