劇場公開日 2019年9月13日

  • 予告編を見る

人間失格 太宰治と3人の女たちのレビュー・感想・評価

全286件中、61~80件目を表示

2.5蜷川作品

2020年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

一応毎回期待だけはしてますけど…
紙一重なのかなぁ、
期待しすぎなのかなぁ、
役者の能力は素晴らしいんですが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yui

3.0太宰の人気の秘密は?

2020年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

太宰(小栗旬)は妻子(宮沢りえ)がありながら、愛人1号(沢尻エリカ)と2号(二階堂ふみ)がいて、1号の日記を題材に「斜陽」で人気作家に。
結局、2号と入水自殺をするが、この扱いでは人気の理由が分からない。
それとも嫌われているのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0小栗旬がかっこいい

2020年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

酷評されていたのでどうかと思いましたが、思いの外よかったです。
とにかく小栗旬がエロくてかっこいい!それに尽きます。私みたいな女のコにとってはほぼAVでしょう。

最初から内容薄そうだなぁと思って見ると本当に薄くて丁度良いです。フィクションと構えて見ないとクソ映画という感想になるのかもしれません。
色彩は写真集、演出は舞台です。そこへ豪華絢爛なキャストですから、一層太宰が滑稽で良いです。
とにかく小栗旬のエロさが全面に出ており、全メンヘラの憧れ・太宰治という、女のコの夢みたいな部分だけ薄く掬ったような作品になっています。
メンヘラの美学みたいなものは、下手に深く掘り下げると臭くなるので、これくらいの軽快さ・浅はかさがある方が爽やかで良いと思います。

もちろん、本来の太宰治をメンヘラと一括りにするにはあまりにも失礼ですが、これはフィクションなのでセーフ。私を含め、蜷川実花監督の世界観が好きな女のコたちには、ハマると思います。
ただ、映画館で観るには少し退屈する間の取り方が多い気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
美咲

3.0太宰というより、小栗くん自身のようだった。

2020年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ちょっと、太宰に華がありすぎて、太宰自身が描いていた自分の道化的な部分や情けなくだらしない部分が足りなかったように感じる。
演技としては、静かだが、宮沢りえの演技が最高。
確かに二階堂ふみは若手の中では演技派だが、宮沢りえは格の違いを見せつけた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
七星 亜李

4.0例によって蜷川流のカラフルな映画でありました。

2020年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

おそらく蜷川監督は、美しいと感じるものや美しい俳優ばかりを集めて作品を作りたいという欲求が、ことのほか強い人なのでしょう。

その狙いは分かるし、話もそこそこ面白かったのですが、そもそもなぜ太宰を主人公に据えたのか、という根本が理解できなかったです。

ま、一言で言ってしまうと「蜷川実花ワールド」全開の、適当な史実に「美しいものを当て込んだ映画」……ってことでしょうか。

太宰治の担当編集者を演じる成田凌が出色の演技を見せていました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お水汲み当番

1.0豪華なキャスト

2020年6月24日
スマートフォンから投稿

難しい

もう少し太宰治の作家としての苦悩のシーンを織り交ぜれば良かったと思う。映像は綺麗だし、HPの写真と細工は本当に素敵だと思う。本編を見ていて女と酒とタバコの印象しか残らなかった。2時間が長く感じられ、見ていて、おそらく期待以上のサプライズ展開は無いんだろうなぁと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふっけん

1.0俳優がもったいない

2020年6月20日
スマートフォンから投稿

太宰治ファンはお怒りなのでは??

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみみ

3.0読んでみよう

2020年6月17日
PCから投稿

恥ずかしながら太宰治作品を1つも読んたことが無く、ボヤッと若くして愛人と入水自殺した人だよね…?っという状態で観賞。
文学の知識が無くても楽しめた。
小栗旬さん、中々の熱演。
女性は魅力的に描かれてたのに、主役の小栗旬さんを除く男性陣がめちゃくちゃ豪華なのに印象に残らず勿体無く感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フラニー

4.0レンタルで見ました。

2020年6月4日
iPhoneアプリから投稿

見るにあたり良くない前評判情報が入っていたので
あまり期待しないで見たせいか
時代的にここまで細かな装飾・演出はやりすぎで
時代感にそぐわないのではないかと感じました。

しかし太宰治の半生のドラマティックな一面を
主演の小栗旬をはじめ実力派なキャスト陣や
なによりその細かなセット刺激的な演出が
より過激で刺激的な人生に彩っていた。

偉人の人生を取り扱う作品は難しさがあると感じている。
まずその人の人生がドラマティックであることが必要だ。
あまり取り扱えるネタが少ないと映画として面白くならず、
かと言ってオリジナル脚本だとこの人はこんなことしてないと言われてしまう。
そんな中この作品は太宰治の人生・文学のすべてを
取り扱ってはいないが過激な一麺を切り取り
そのストーリーに蜷川美花監督の作風・感性・演出が噛み合った印象でした。

けど太宰治ファンが反感を持ってしまうのは
少しわかります。

個人的にはとても良かったです。
見た甲斐がありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kent

3.0蜷川実花の世界観+太宰治のクズっぷり=?

2020年5月31日
Androidアプリから投稿

天才ベストセラー作家、太宰治。身重の妻・美知子とふたりの子どもがいながら、恋の噂が絶えず、さらには自殺未遂を繰り返すという破天荒な生活を送っている。弟子でもある作家志望の静子と、未亡人の富栄。ふたりの愛人と正妻をめぐるストーリー。

病気を患ってるのにも関わらず酒を飲み、タバコを吸う。さらに女性と遊んでは子供を作り、家に帰らない。すべてが緩やかな自殺をしてるかのような行動で、自己破滅的な生き方が描かれる。
それに蜷川実花の極彩色で、花が多様される映像が結びつく。

結果として…正直なところ何も心に残らない。
太宰という人間の弱さや、ダメな部分ががよくわかっただけで、テーマがピンとこない。
蜷川実花独特の表現も必要性を感じない。

邦画にありがちな俳優ボソボソ喋ってればそれっぽく見える感じも気に入らない。小栗旬が何言ってるかわからない部分が多々あった。
女性陣の中でも宮沢りえがさすが、と感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
waisigh

3.0蜷川美花作品の中では見れる方

2020年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

多分蜷川美花の撮り方と作品がリンクしているからでしょう。世界観がすごく似ている気がする。なので奇抜な色合いも演出も違和感なく見られた。でもやっぱり小栗旬は好きになれない。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

蜷川七光りのごり押しまだやってたんだ

2020年5月15日
PCから投稿

一人で暇つぶしに観るには、なんとか最後までは観れた
人に勧める程ではない
これに尽きる
日本の映画のレベルって偉人題材にしても所詮こんな感じ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこ

3.0何がなんだか、、

2020年4月29日
iPhoneアプリから投稿

太宰治ってこんなに女の人にだらしなかったの?
いくら小説を書くためとはいえどね、、

そんな中での宮沢りえさんの芯のある演技が際立っていて好きだった
もちろん小栗旬さんも、太宰の思いを鮮明に表現し、魅せる演技が出来ることもまた評価すべきだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱん

3.0死ぬほどの恋。 ヤバすぎる実話。

2020年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

2019年9月3日

人間失格太宰治と3人の女たち 鑑賞 試写会 @tjoy_hakata

本妻の 宮沢りえ はいいとして、愛人の 沢尻エリカ 二階堂ふみ っていかにもな配役。それと、イケメン俳優を揃えてますよね。監督の好みなのかな?
#小栗旬#成田凌#千葉雄大#瀬戸康史#高良健吾#藤原竜也

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

4.0羨ましいです

2020年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

妻子がいて、愛人がいて、愛人その2がいて…羨ましい人生ですね。

ライバルに三島や坂口、なんと賑やかな文壇だったんでしょう。

古本屋で黄ばんで埃を被った昭和の小説に眩しいまでスポットライトを当て生き返らせたこの作品は、逮捕者が出たとしても観る価値がありますよ。
濡れ場もバッチリ!

小説家という職業が現在で言うとユーチューバーのように光り輝いてた時代の空気を描写してて見入ってしまいます。

印象的なシーンは、妻に許されるシーンです。実際は許されたのかどうか判断が難しいですが

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BAININ

3.5カナリアが鳴く空

2020年4月22日
スマートフォンから投稿

テーマsong カナリアがが鳴く空
東京スカパラダイスオーケストラ
何とも最高です。 太宰の破天荒な生き方にマッチングしてるよね。
小説は読んではいませんが、映画の表現で
一番怖いのは last ストーカーと化した
富栄役 二階堂ふみ です。
太宰は、やっぱりもう少し生きて小説の成功を見たかった、奥さんの所へ少しでも帰りたかったのではないかって、思ってしまいました。映画では人間失格とありますが、
太宰は何時も強い所だけでなく本当は人間の弱い気持ちも持ってると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
joo

3.0太宰文学を知らない人間が観れば作品目線的にこの評価

2020年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

「ヴィヨンの妻」モデルとなった3人の子供を持つ正妻:美知子。
大ヒット作品「斜陽」の資料提供を行い、また愛人となり太宰との間に子供を作った静子。
もうひとり、太宰と入水自殺した愛人:富栄。

3人の女性を絡め、太宰治の執筆人生と女性人生を描く。

太宰作品なんて「走れメロス」ぐらいしか読んだ事ない私にとって、レビュー賛否の分かれ方は「よく分からん💦」w

だけど、作品的にはラジオの様に目を瞑って映画を聴いても分かりやすい映画内容でしたよ。

死にたいんだか死にたくないんだか分からない太宰を皮肉って見せたり、愛人を使っての太宰の人物像を見せる事により、文芸性のある作品としては間口は広くなっている。

蜷川映画としてもかなり監督個性を抑えている作品だと思えるし、真面目に賞を狙いに行ったのでは無いかと思える程だ。

「太宰治の生き様」とすれば面白く感じる。
物足りないのは「3人の女性」。
役割に対しての損得度がハンパなく感じる。

美知子役の宮沢りえ。彼女で無ければならない理由が分からない。
富栄役の二階堂ふみ。またポロリ損してる感あり。
静子役の沢尻エリカ。アンタが1番愛人っぽいのにポロリしなくてどうする⁉️💦

愛人との絡み合いがよりネットリ、シットリしていれば私としてはもう少し評価は上がっていたであろう。

あっそうそう、wikiで人物写真見たら富栄美人やった、、、💦

同時期公開映画「ダイナー」よりかはかなり面白く、「蜷川太宰映画」として考えればまずまず楽しめました。

コメントする 3件)
共感した! 21件)
巫女雷男

2.0期待外れ

2020年4月18日
iPhoneアプリから投稿

映画って、映像とストーリーと俳優の演技のバランスが
大切だと思うんですが・・・
俳優陣の演技は良かったとおもうけど、
映像がなんだかちょっとね。
B級感が出てしまう。

映像は綺麗だと思いますけど

バランスが取れてないから
そう思うのかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
水野 順一朗

2.0思っていたより地味

2020年4月17日
Androidアプリから投稿

期待しすぎたのか、ちょっといまいちだった。もっと派手な演出かと思ったけど、そうでもなく、今の時期に見たからなのか、ちょっと楽しめずだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムクムク
PR U-NEXTで本編を観る