劇場公開日 2019年11月8日

アースクエイクバードのレビュー・感想・評価

全17件を表示

3.0変な映画

2023年5月26日
スマートフォンから投稿

世界館は嫌いじゃないですね。 でも、日本の表現が忠実な分変な所が際立ってます。 地震いるのかな? ってか、日本である必要あるのかな? 何で、近鉄電車が出てきたんやろ? これは、凄く疑問!わかる人いるのかな? ホラー風味の演出と日本は合ってるのかも知れませんね… あと、会話中に笑い出すシーンがありますが、何で笑ってるのか自分には理解不能です~ おもろい事言って無いやん!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆらり

2.5正直おもしろみがなかった。

2021年2月15日
iPhoneアプリから投稿

2時間のサスペンスドラマならこれでいい、 ただ、アリシアヴィギャンデルと ライリーキーオ出しといて これはアカンと思う。 乱交するならする、しないならしない。 (最低な文章) あの内容じゃあ 日本語がんばってるな、としか思えなかったですよ… てかポスター初めて見たけど めっちゃかっこいいな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI

3.0妙味あり

2020年7月11日
PCから投稿

変わった話である。 日本は、外国人が描いたややズレ感のある日本だが、むしろ妙味だった。 禎司には往年の日活のような艶があり、ルーシーとリリーにはヨーロッパとアメリカのような対比があった。 どこへ落とそうとしたのか、よく解らなかったが、ふたりの女性はなんとなくマルホランドドライブを思わせた。粗い映画だが、化けたかもしれない気配値があった。 ルーシーの幼少期の述懐とラストの裁判官の告白を併せると、間接的にせよ人を殺してしまった人間の逡巡をテーマとし、そこへ日本のriddleを重ねている──と思われた。 ところで、映画中にも出てくるが、欧米人が麺を食べているのを見たことがある。 ぜったいにすすらない。熱いのに、箸で食べてるのに、すすらない。その「すすらない度」が絶対なので、すするのが、あっちでは禁忌だ──ということは、よく解る。それは、かれらと一緒にいるときは尊重したい。 二つで充分ですよ──デッカードもすすってはいなかった。が、ブラックレインでの高倉健は壮大なすすり音を発していた。 なにかのタイミングですすり音が話題になったことがある。どこかの俗物が、開闢以来すすり続けてきた日本人の麺の食べ方にケチをつけた。ばかばかしい話題だった。 佐久間良子が出ていてびっくりした。すぐに出番がなくなって二度びっくりした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

3.53人のキャラクターが活きる

2019年11月23日
Androidアプリから投稿

219.サスペンスの要素を盛り込みつつ、ラストシーンで表現される赦しがテーマ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movie

2.0なんだかなぁ・・・

2019年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

気になった点。そんなに頻繁に東京に地震は起きない。しかも揺れてる時間長過ぎるし揺れ大きすぎ。車が時代より古い。ちゃんぽん語は混乱する。演者によって演技の上手い下手の差が大きい。1人殺して死刑はない。結局、犯人はあいつなの?殺されたのか?不明瞭な点が多過ぎる。内容は決して褒められたものでもないし面白味に欠ける。サスペンスさが物足りない。 よって高い入場料払って映画館でみるよりもネットフリックスで充分な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オクやん

3.5アリシア・ビカンダー

2019年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

リドリー・スコット製作、アリシア・ビカンダー主演で全編、日本が舞台のミステリー。 美しい日本、特に外国人には訴えるロケをふんだんに取り入れ、今の日本を正しく伝えている。 主人公(アリシア・ビカンダー)は日本に来て5年、最近、日本人の写真家で蕎麦屋に勤める男と付き合い始める。 友人から紹介された日本に来て間もない女性の面倒を見ることに。 この女性が殺され、主人公は疑われることに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0う~💦評価しづらい・・

2019年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

NETFLIX配信で観る予定でしたが やはりスクリーンでなければと劇場へ・・ アリシア・ビカンダー・・すっごい!すっごい! 日本語を勉強して下さっていたのだろうに 何でだろう・・それが逆に痛々しくて😅 観ていて辛かった・・ 華やかで凛とした役の彼女が大好きな私の・・ あくまでも自己中好み故の感想で申し訳ありません😅 不思議な入り込み感を持たせてくれるストーリーは決して悪くはなかったのですが・- 80年代のいかにも外国人目線の日本の描写もひたすらこっ恥ずかしくて・・ これからNETF LIX で改めて確認鑑賞してみたいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねもちゃん

2.5独自性がある!!

2019年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

萌える

凄く面白いという訳ではないですが、可愛らしいヒロインと日本ロケの相乗効果で何とも言えない独特の雰囲気があり、引き込まれてしまいます。前半の恋人と二人でいる時間があまり幸せそうに撮れてないと思います。尖閣湾が佐渡の地名だと初めて知りました。他にはあまり無い(「ウルヴァリンSAMURAI」くらいか)タイプの映画で、日本を表すタイトルも印象的なので、歓迎したい気持ちです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.0雰囲気を楽しむ映画

2019年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

・ジャンル 何かと問われればサスペンスなんだろうけど、謎解きが気になって引き込まれるような要素は弱い。ルーシーのトラウマ、禎司の真意、口頭での説明が多かったりヒントが断片的、限定的だったりでモヤモヤっと見終えたが、原作の概要だったり解説を読んだりして初めて合点がいった部分もあった。 ・日本 しかし舞台は日本ということで、海外の製作者にしては割と緻密でリアルな描かれ方がされていてその点は好印象だった。通勤の電車、都内の混雑する駅のホーム、誇張しすぎずありのままを映した佐渡の風景などなど。 ・和とスウェーデン美女 そしてそんな日本の景色にアリシア・ヴィキャンデルがよく映える。佐渡の古来の建築物と童顔のスェーデン美女のコラボはそれだけでひとつのアートであり、神秘的な情緒を感じさせる。更に彼女と小林直己が並ぶとこれまた絵になる。切れ長の目を携えたいかにも日本男児といった凛々しい顔立ちでありながらも日本人離れしたその風体。キャスティングは素晴らしいと思う。 ・結論 そう、これはスリルではなく雰囲気を楽しむ映画であった! 和×アリシア・ヴィキャンデル×小林直己=「独自の美」は、彼女らのファンならもちろん、海外の人々の目にもなかなか魅力的に映るのではのではないか。 個人的に思い出されたのは「ロスト・イン・トランスレーション」。ヴィキャンデルはあの時のスカーレット・ヨハンソン以上に和にマッチしていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
erimaki

3.0静寂は海外から見た日本の特徴?

2019年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

翻訳の仕事をしながら日本に住むルーシーは不思議な魅力を持つカメラマンの禎司と出会うが…。 Netflixオリジナル映画。アリシア・ヴィキャンデルの視覚的な美しさと小林直己の無表情かつ無感情な演技で不穏さを味わえる作品で、海外監督から観た日本の世界観も見所。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shotgun

1.5これがサスペンス作品???

2019年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

日本に住む外国人女性2人と、如何にも怪しい日本人男性(自称カメラマン)の三角関係から 殺人に発展したと思わせてるのだろうけど、全くそうは思えなかったし、何しろ男が気持ち悪さ全開で、見た目も芝居も悪い意味で気色悪かった(笑)。 トラウマを抱えた主人公ルーシー(アリシア・ヴィカンダル)の現実と妄想が入り乱れる描写もあり、かなり精神的に追い詰められているのは判る。 でも、サスペンス作品かというと…それも違うかなと。 抑揚もないので終盤のネタバラシに向けての盛り上がりも皆無だし、全然サスペンスっぽくないので その辺りが非常に不満。 因みに、日本の警察ってあんなイメージですかね(笑)?! いくら何でもアレはヒドイかなと(笑)。 いつの時代の取り調べをイメージしたのか知らないけれど、今時あんな取り調べはないですよ(笑)。 しかも、物凄くレイシズムを感じて(外国人に対してや、世の女性に対して失礼極まりなく)非常に不快でした。海外からの日本のイメージってあんなんなのでしょうか?ショックです。 (コンプライアンス的に問題有り過ぎる公務員でした(笑)You're fired!と言いたい(笑)) タイトルにもある「アースクエイク・バード」は、所謂良くあるダブル・ミーニングですが、“地震鳥”のさえずりと言うのは面白いかな。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
m@yu-chan

4.0吸い込まれる

2019年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはルーシー役・アリシア・ビカンダーの魅力に吸い込まれた。七変化する表情が実に素晴らしく最後まで釘付けになる。そして美しい日本の風景や伝統も描かれている点も嬉しい。 ストーリーも全く先が読めず観るものを飽きさせないサスペンスミステリーで、最後まで推理しながら楽しめる見応えある作品。 2019-248

コメントする (0件)
共感した! 0件)
隣組

5.0複雑な心情描写に圧倒、ミステリアスな展開に惹き込まれる

2019年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

悲しい

『リリーのすべて』オスカー女優アリシア・ビキャンダー、EXILE小林直己共演話題作 急須や着物、温泉、日本家屋など日本文化、美しい景色背景に人物の過去描かれ、揺れ動く切ない心情迫り奥が深く考えさせられた アリシア・ビキャンダーや小林直己の迫真演技に圧倒、ミステリアスな展開に惹き込まれる エルビス・プレスリーが祖父のライリー・キーオ『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』と小林直己のあるシーンは必見 オープニング、エンドクレジットに日本語表記あり日本への敬意感じ胸打た

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Noriko

2.5だからなんだろう

2019年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

…という感想の映画。思わせぶりなシチュエーションが続くんだが、よくある、若い娘の肥大した自意識と妄想の、ああいうのね!と、既視感が強い。 役者さんがうまいので飽きずに見てしまうけど。(刑事役二人はちょっと…かな)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユウコ

1.5ライリー・キーオ肥大した?

2019年11月10日
Androidアプリから投稿

寝られる

1989年の日本を舞台に、来日して程ないワシントンD.C.出身の女性が行方不明になり、知り合いだったスウェーデン出身女性が警察から聞き込みをされると共に行方不明女性との関係を振り返って行く話。 既にリリーが失踪した状態で話はスタート。 失踪前日に話した最後の人物としてルーシーが警察から聞き込みを受けるかたちで数が月前にさかのぼり、今に至るまでを見せていく。 話自体はわからないではないけれど、カメラ好きの男を含めた3人の物語を順を追って見せていくだけで、これがサスペンスですか?という感じがするし、物語に大して面白味を感じられず。 最後もなんだか唐突というか、そんなオチ?という呆気なさで盛り上がらず。冗長だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Bacchus

1.0外国人の好きそうな日本

2019年11月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アリシアちゃんが好きなので鑑賞。 しかし、いつもの利発な感じではなく、どことなく影のある極めて日本人的な役所。芸達者なアリシアちゃんなのでそつなくこなしていましたが、流石に流暢な日本語とゆうわけには参りません。英語の会話には日本語字幕、日本語の会話には英語字幕が出るのですが、英語力に乏しい私は理解できず、アリシアちゃんが日本語を使う場面でちんぷんかんぷんになった、 小林さんの演じる禎司は怪しすぎるし、あんな日本人は居ないと思うけど、もしかしたら感情をあまり表さない日本人は外人から見たらあんな風なのかな?リリーにしてもちょっと支離滅裂すぎると思う。 というわけで日本が好きな外国人の人が観るととてもいいのでは?日本語の勉強にもなるしね。 佐渡の風景はとても綺麗な切り取られ方をしていて、訪れてみたくなりました。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
momo8

3.5日本的な不穏さ

2019年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東京国際映画祭にて。 「アースクエイクバード」= Earthquake bird, 即ち直訳すると地震鳥。地震の後に鳥の鳴き声が聴こえる、というシーンで登場するが、鳥って地震の前に異常に鳴くものじゃないのか。逆転現象である。 原作者はスザンナ・ジョーンズ。Wikipedia英語版によれば「能を通じて日本文化に興味を抱き」大学卒業後日本へ「JETプログラム」で来日し英語を教え、トルコで2年間過ごした後、日本の千葉に在住し働いた、とある。その後東京に住む。 彼女のデビュー小説であり、2001年度英国推理作家協会賞最優秀新人賞受賞作が「アースクエイクバード」、本作はその映画化である。 舞台は1989年の東京である。撮影場所は間違いなく現代の東京だが、そう見せないような撮影的配慮がなされている。 主人公ルーシーが、リリーという女性の殺害容疑をかけられるところから始まり、警察でのやり取りとともに話は過去に遡る。 街を歩いていて突然、謎の男・禎司に写真を撮られ、恋に落ちるルーシー。ルーシーは全く隙を見せないというか、自分を隠す女性であり、対して禎司は英語が喋れるところからして全く謎である。表情が読めず、台詞は概ね謎めいて気障。そこに天真爛漫なリリーが絡み、やがて人間関係の綻びと悲劇が訪れる。 ルーシーは極めて堅物な印象を与え、瞳の昏さが背負ったものを感じさせる、ある意味極めて分かりやすい女性だ。対して小悪魔的なのか天使なのか、両面の貌を見せるリリー。アリシア・ヴィキャンデルの硬さと昏さ(笑顔さえ寂しげである)、ライリー・キーオの奔放さと繊細さが見事に対比される。 そして謎の男・禎司。こいつが曲者である。オーディションでこの役を獲得したのは小林直己、EXILE系の人という印象しかなかったが、なるほど極めて日本人的容姿を持ちつつ身長がでかいという、理想的な存在感である。思わせぶりな感じや表情も非常によく出ていると思った。あとやっぱりダンスが上手い。 3人が佐渡に旅行に行くあたりから物語は不穏に動き始める。それまでも不穏な伏線というか前兆は散りばめられているのだが。そして驚愕のラストへ...と言いたいのだが。 原作を読んでいないのでなんとも分からないのだが、事件の結末とルーシーの過去、その他幾らかの謎は明かされるものの、肝心のところは五里霧中で終わる。 細かいところは不明だが、おおよそ予想はつく上、それを敢えて描かないことで主人公の葛藤や解放を際立たせたつくりになっているともいえるのだが、典型的な推理小説的なものを期待すると「え、ここで!終わるの!」となる可能性がある。これも日本的な「間」であろうか...。 日本の風景と日本間の画、新宿の街、佐渡の海、金山、鬼太鼓。美しいというよりどことなく不穏さと寂しさを感じる。主人公が友人と奏でる弦楽四重奏が「死と乙女」の1楽章なのもどことなく不穏である。横溝正史ワールドを平成初期に移して現実感を増した感じといおうか。外国映画にありがちな奇異さはなく、そこは日本人スタッフの貢献もあるのだろう。 しかし佐久間良子あれだけしか出てこないの?! それにいちばんびっくりしたよ...横溝正史インスパイアなのかしら...。「病院坂の首縊りの家」に出てるし...。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
andhyphen