機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのレビュー・感想・評価
全263件中、261~263件目を表示
ドライなガンダム
小形Pも言っていましたがシンエヴァは情熱的でそしてハートフルな映画となっておりそれに比べて今回のガンダムはドライでクールな映画となっていました。
シリーズの中でガンダムucが一番好きな私にとっては少し物足りない要素はありますがそんなもの閃光のハサウェイには必要ないのでしょうね。
だってハサウェイが思ってたよりテロやっているんですもん。
ですがそこが良い!アムロやバナージのように今までのガンダム主人公がやるようなヒーローっぽい事をやらないギャップが格好良すぎる!
戦争に巻き込まれた訳でもなく自らの意思でテロリストを行っているハサウェイは悩みまくって危なっかしいキャラですがそこが癖になる!
不満要素は急展開過ぎな事ぐらいですかね、
一度見ただけじゃ話の内容がわかりません。
まぁ良くも悪くも富野原作のガンダムですね。
アニメーションクオリティはufotableやスタジオカラーに劣らないくらい素晴らしいです。
モビルスーツ戦はリアリティを追求しておりコックピット視点で戦闘描写を描いていたりクスィーガンダムのマッハ2の速度を良く表現出来ていたと思います。
流石は村瀬監督ですね。
澤野BGMはいつも通り神
小野賢章さんのハサウェイ良かったです
賛否あるかも知れませんが声優変更に関しては小形Pの決断は正しかったと思います
取り敢えずガンダムを見たことない人や私の様なガノタの人には見てほしいです!
逆襲のシャアから12年後
中学生の頃に逆襲のシャアを映画館で観て
既に約30年経過してようやく映画化
正直、ハサウェイは嫌いですが、
コレを見たら印象が変わるかに期待して
ガンダムの正統な路線だけに上映初日に鑑賞。
3部作とは聞いていたけど、
第1作目はモビルスーツは登場しても
殆ど暗闇で全体像は見えないし
舞台設定の把握で終わった感じですね…。
エンドロール後に次作の予告もなく
今作だけだと?ですね。
次に期待します。
時間の関係で4DX版を見たけど
2Dで良いですね。
余り4DXの恩恵はなかったし…。
YouTubeで公開された冒頭部分は
本当にそのままでした。
あの美少女はキーマンなんでしょうけど、
今後どう絡むのか気になります。
◯6/13 自宅 Blu-ray鑑賞
映画館で買った劇場先行発売のBlu-rayを
自宅で見直して観ると、
映画館で観た時よりも内容が分かりました。
今作はシャアとアムロの意志を継ぐ者
とされているマクフィだが、
自分的にはシャアの意志だけな気がしますね。
地球に住む人達を全て宇宙にあげるって思想は。
反地球連邦政府活動
ガンダム対ガンダムの初対決
今作はモビルスーツ戦より
人と人に焦点を当ており、
ファーストガンダムでは、
シャアとアムロに対するララァが
本作ではハサウェイの中で
クエスの残像とギギの女性2人に変わり
ハサウェイにどんな影響を与えるのか?
映画館と自宅でBlu-ray観た後に
小説を最後まで読んだから
結末は分かりましたけど、
どう映像化するのか楽しみです。
ギギの言うマクフィの世直しのやり方への疑問
ハサウェイの手段は正しいのか?
と言う自問自答。
政府内の腐敗と貧困問題
ある種、今の世と似たような感じも…。
宇宙(そら)から白いモビルスーツ舞い降りる
連邦軍所属、過去ホワイトベースの艦長ブライト・ノア大佐の息子ハサウェイ・ノアが連邦軍相手にテロを起こしちゃう御話。
まぁ、朝一は田舎劇場でも混雑してました。
チケット無しでも限定プラモデルは買えるので、限定ペーネロペーは売り切れて転売屋の手に渡ってました。
ある太ったおばちゃんが2〜3袋抱え映画も観ず帰り、またある人はその場で写真写しネット転売する始末。
ブルーレイの様にチケットを買った人限定にすればいいのにと思いましたね✨
映画の話に戻ります。
3部作序章、キャラクター&MS初顔合わせ的作品です。
私が原作小説に出会ったのが30年程前ですので、ファンだった人間には映像化は嬉しい限り。
台詞の言い回しも小説を意識してか、言葉や考え方が面白い映画にはなっておりました。
個人的に不満なのはMSのVFX演出かな。
各MS登場はワクワクするのですが、演出が、、。
オリジンやサンダーボルトの方が好きです。
主人公ハサウェイ・ノアはアムロ・レイやシャア・アズナブルの様にニュータイプで幾千の戦いをしてきた戦士では有りません。
これから観る方はそこも気にしながら見て頂きたいです。
全263件中、261~263件目を表示