「映像表現技術が追い付いてやっと映像化に至った正統派ガンダムの新作です。」機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 松王○さんの映画レビュー(感想・評価)
映像表現技術が追い付いてやっと映像化に至った正統派ガンダムの新作です。
「機動戦士ガンダム」は直撃世代なので、ある程度は見ていますが、こうも様々なシリーズが出てくると正直全部が追っかけられないと言うのが現状。
また、そんなにガンダムは好きでは無いのかな?と思ってしまうと余計に腰が重くなってしまうw
それでもファーストガンダムからの正統な続編と聞くと気にはなるし、鑑賞意欲も出てくる。とにもかくにも観ない事には始まらないと思い、鑑賞しました。
で、感想はと言うと、良いね。
どっしりしっかりじっくり。ファーストガンダムの正統な続編と言う歴史的な重みが確りと観る側にも感じさせてくれます。
原作は富野由悠季監督が1989~90年にかけて全3巻で出版した小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」で長年アニメ化が待望されていた作品ですが、主役機となるΞ(クスィー)ガンダムの造形が当時の映像技術で映像化不可能との事で長年お蔵入りされてたがやっと映像表現が可能になり、映像化に至ったとの事。
これだけでも話題性があるし、観る側に期待をさせてしまう。
また難解なストーリーとある程度知られている結末に耐え得るだけの内容かは気になる所。どちらにしても小説はあくまでも骨格ではありますが、必ずその通りとは限らないだけにやっぱり観たくなります。
内容は全3部作の第1部。
アムロ・レイとシャア・アズナブルの最後の決戦を描いた映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から12年後の宇宙世紀105年(U.C.0105)を舞台に、かつてアムロとシャアの戦いを見届けたハサウェイ・ノアは強制的に民間人を宇宙に連行する非人道的な「人狩り」を行っている地球連邦政府に対してマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反連邦組織「マフティー」が立ち上げる。
そんな彼の運命は、謎の少女ギギ・アンダルシアと連邦軍大佐ケネスとの出会いによって大きく変化していく。
と言うのが大まかなストーリー。
「逆襲のシャア」で幼いイメージだったハサウェイが成人し、「マフティー」率いる迄に成長した事と連坊軍の英雄的軍人の父に背くような形になったのは、やはりアムロとシャアを間近に見ているからと言うのが感じられます。
この辺りの人物造形描写は長きに渡って展開してきたシリーズ物の特権。
様々なバックボーンでの背景は他の作品に追随を許さない歴史があります。
テロリストの立場として大きな組織に反逆の狼煙をあげると言うのは特に目新しい内容ではないが、原作は今から30年前に発表された小説版なので、他のガンダムシリーズはこの「閃光のハサウェイ」を元にされているとも言えます。
今作はあくまでも導入部分ではありますが、テンポは良い。
個人的には良過ぎるくらいで些か拍子抜けを感じてしまうw
内容の部分はハサウェイとΞガンダムのお披露目という感じが結構します。
また全体的にシンプルな展開ではありますが、モビルスーツでの戦闘シーンは夜間の為、結構暗い。重厚感のある戦闘描写ではありますがちょっと見難く分かりづらいかな。
今作で一番気になるのはΞガンダムの造形。
Ξガンダムの大まかなデザインはかなり前の発表でガンダムとしての統一見解がされる前なのでガンダムらしくなく、「怪獣」や「ラスボス」的なイメージを意識してデザインで「ガンダムもどき」と言うのは言い得て妙。
でもそれが良い感じなんですよね♪
武士の裃の様な造形は逆に新鮮で圧倒的な武力感や何処か悪役っぽさを感じる。
ガンダムにモビルアーマーのテイストでジオングやナイチンゲールの様なボス感が素敵♪
確かにこのデザインでの映像描写は以前なら難しいと言うのが分かります。
アニメーションの映像表現をフルに使い、ストーリーはじっくり濃厚で様々な映画作品の比べても遜色が無い。と言うのがガンダムのイメージ。その中ではファーストガンダムシリーズは別格感があります。
今作はあくまでの第1部で序章にしか過ぎないが、今後の展開は気になる点が多数。
「あの」悲劇的な結末がどうなるのかは気になりますが、満を辞して制作された作品なだけに個人的には第2部が勝負所かと考えます。
そう考えると、今作は期待値のハードルはクリアーしている。
上映開始からの興業収益の高さが物語っています。
壮大なガンダムシリーズの正統な続編の新作で観る価値は十二分にアリかと。
未鑑賞の方は是非是非な作品です♪