「男の宿命と女の宿命の両方を背負った女王たちの孤独」ふたりの女王 メアリーとエリザベス 天秤座ルネッサンスさんの映画レビュー(感想・評価)
男の宿命と女の宿命の両方を背負った女王たちの孤独
メアリー・スチュアートというと、どうしても長期にわたり幽閉されていた「日蔭の人」のというイメージがあったのだけれど、この映画は邦題こそ「ふたりの女王」となっているものの完全にメアリー・スチュアートの映画であり、歴史におけるメアリーの存在を十分に感じられる作品だった。同じ時代をエリザベス視点で描いた映画作品とはまた違う解釈が見えたのも興味深かったし、この映画を観るとまた「エリザベス」を観返したいような気持ちになった。
この映画に描かれたメアリーは良くも悪くも「野心の人」でなんとも逞しい人だと感じた。その野心こそが自らを貶める要因でもあったわけだけれど、周囲には彼女を成り上がりの道具としてしか見ないような男ばかりが集まり、そんな中で自分を見失わず女王としての意地も失わず勇ましく立ち向かっていくその様子と、それを演じるシアーシャ・ローナンのこれまた勇ましい演技とでとても格好よく見えた。やっていることは醜い権力争いなのに、メアリーのあからさまなまでの向上心はかえって清々しささえ感じさせるようで、いっそ胸がすくような気がした。結果として、己の野心と強欲さとそして身内の仕掛けた策謀に嵌って自滅するかのように女王の座から陥落したメアリーだったけれど、スコットランドの女王として、男の性も女の性も、両方を背負わされた宿命の過酷さと孤独が強く目に焼き付いた。それは同じ「女王」という立場で似たような境遇に置かれたエリザベスからも感じ取ることが出来、その過酷さと孤独がそれぞれまったく相反しながらも根底で通じているというのは、少々安易とも取れるものの十分に納得のいく描写だと思った。女王の座を争ったメアリーとエリザベスなので、安直に「女の争い」みたいなことにされてしまいかねないところ(女が複数あつまるとすぐに対立構図を作りたがる勢力はいつの世もある)、この映画はその「対立」の先に「女の友情」が浮かび上がるようでもあり、二人の関係が(映画というフィクションの世界の中とは言え)そのような形で結実したのも印象が良かった(その後メアリーがエリザベス暗殺を企てたとされているのでなんとも言えないが・・・)。
とはいえ、私の不勉強もあってのことだが、歴史的展開の掌握になかなかついて行ききれず、大まかな流れは理解しつつも細部に関しては実は分かったような気になっているだけであることがまったく否定できない。歴史の「動き」みたいなものが私の場合はあまりこの映画では実感できず、結局はすべてクライマックスのメアリーとエリザベスが対峙するシーンの迫力でとりあえず説明がついたような感じだったなという印象。内容と時代を考えればだいぶ駆け足の怒涛の展開でしたしね。じっくり描こうと思えば前後編の大長編かテレビドラマシリーズにでもしないと入りきらないことでしょう。