劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

Fukushima 50のレビュー・感想・評価

全489件中、421~440件目を表示

5.0あの時、何が行っていたのか?

2020年3月7日
Androidアプリから投稿

無駄なくらい、熱い演技が、緊張感を引き出してます♪、記録映画として、日本人の全員が学ぶべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
酒呑童滋

0.5稀に見る駄作

2020年3月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

寝られる

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
現在の国から補助金が出ていて、当時の総理大臣を異常なまでに悪役化している。

ちょっと調べると政治色を感じざるを得ない作品。また、肝心の中身も、浪花節が効き過ぎていて、想定の範囲内に収まってしまうレベルの話の流れ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
コマ

3.5ホラー映画より怖い

2020年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

終始、涙が止まらなかった作品。

一人一人がみんな必死に動いている。
命を懸けた仕事。

人は失敗を経験して成長していくもの、最近私は、特にそう感じています。
東日本大震災の時になぜこのような事態が発生してしまったか。
それに通ずるものがあると思います。
当時の失敗はあまりにも大きかった。
想定外と言う方が正しいかもしれない。
それは作品の最後で語られるが、これを経てどう成長するか。
まさに人と同じでしょう。

僕自身も当時、東京で地震を体験しています。
その時、当然怖かったですが、より近い福島の人たちはもっと怖かった。
当たり前のことですけど。

正直、どこまでが事実でどこまでがフィクションか分からないですが、震災がテーマの作品は、やはり一般のホラー映画より怖い、現実的だから。
ましてや、僕自身も体験しているのでよりそう感じる。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
JUN

5.0想定外(敢えて満点にしてます)

2020年3月7日
iPhoneアプリから投稿

吉田所長が亡くなる前に、伊崎に宛てた手紙の内容が全てなのだと思う。

東電の役員を相手に行われていた裁判の争点でもある。
想定外なのか…。

いつか鳥インフルエンザがヒトヒト感染で大変な事態が発生することを想定して、特措法も作ってあったのに、今回の新型コロナウイルス肺炎の感染拡大にも政府が手を拱いているように思えるのは、想定外と言って良いのだろうか。

想定外は言い訳として万能なのだろうか。

福島の双葉町はずっと全域避難が続いてて、避難指示の一部解除は一昨日3月4日のことだ。
この原発事故から9年も経過している。

福島の復興はまだまだだ。
最後に、復興五輪が云々と流れるが、福島が復興してるわけではない。
今後の汚染水のことを考えると、取り得る方法は限られてて、海産物の風評被害とか想定される問題は山積だ。

あの津波は想定外だったのだろうか。

識者の助言はあったことは提言などでも明らかで、上層部はこれを知っていて、コストやなんやで放置していたのではないのか。

東電の上層部は、学者はこんなこと言ってるけど、相当なコストかかりますから、そんな大それた津波はきっとこないだろうから、対策は、このままで良いですよねって放置してたんじゃないか。

それに、責任を分散させるために、これは経済産業省・資源エネルギー庁にきっとお伺い立てていたに違いないですよね……。

これらは、多くの国民が共通して抱いている疑問だ。

このFukushima 50の勇気や行動には胸が熱くなる。
皆、生きていて良かったと心から思う。
感謝の意も伝えたいと思う。

しかし、復興もそうだが、もう生まれ育った家に帰ることさえ叶わない人も、まだ、多くいることを、僕達は忘れかけてはいないか。

今、僕達は真剣に、福島の、被災地の復興は成ったのか、今後のこうした人禍(敢えて、こう書かせてください)に見舞われることのないようにするためには、どうしたら良いのか、どのように政府や国策のエネルギー政策を監視したら良いのか改めて熟考するべきではないか。

そんなことも考えさせられる作品だと思った。

被災者の方には、この映画で、人の目が感動のストーリーに向くのではないかと懸念する人もいるように思う。

当たり前だ。

ポイントをいくつにするか逡巡しましたが、日本人はきっとバカではないから、真剣に考えてくれるだろうとの期待値で満点にします。

コメントする (0件)
共感した! 52件)
ワンコ

5.0津波は怖し。

2020年3月7日
Androidアプリから投稿

9年も経ったのか?と。まだこの間みたいに感じるあの、まさかの津波災害。近い未来に来るらしい南海トラフ。今から覚悟の心づもりしときましょか。しかし現場で命懸けで寝る間もなく西日本の生き死にの為に働く市民と原発の何たるかも解らんと上から指示する政治家とのやりとりには怒り心頭っすよね。皆さん直ぐ観に行くべし。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Cinemaオタク女

4.5今明かされるあの日の真実

2020年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

顔中ドロドロになる程泣いた映画ってあったかな。未曾有の国難に瀕する3月。9年前の3月も未曾有の国難が訪れた5日前に公開のこの映画。自分の価値観を変えたと言って過言ないあの3.11。今明かされる真実を壮絶な映像と名優たちの迫真の演技で再現。真のリーダーシップとは?真のOne Teamとは犠牲心、忠誠心、そして愛。記憶に遠くない史実に基づき訴えられ改めて教えられるもの。迷いを解かれた気がした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
masayoshi/uchida

2.5映画としては微妙な出来。当時を振り返る再現ドラマとしても微妙。

2020年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話の題材、話のプロット、俳優陣、
素材はとっても良いのに上手く料理しきれてない感じ。

編集、シーンのつなぎ方が悪いのか、
1つの話(パート)が唐突に始まり、尻切れトンボに終わる感じが終始ある。

ニュース番組のシーンをブリッジにするとかして
現在何が起きつつあるのかを解説する部分があったほうが良かった。
そうすれば、報道では全然分からなかった現場の奮闘感が引き立ったはず。

また、ハッピーエンド風にまとめているけれども、本当にそうだろうか?

奇跡的に爆発を逃れた2号機ではあるけれども、
2号機から噴出した放射性物質で福島は汚染されてしまったわけであり
その事実は受け止めなければならない。
それもちゃんと映画で説明しておくべきではなかったのか?

コメントする 1件)
共感した! 12件)
DozenDollsDream

5.0現実、史実、ふんばり、耐力、愛・・・

2020年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観る人は、立場に応じて感じ入る点が違うでしょう。身につまされて絶対に観たくない方もいらっしゃるでしょう。それでいいと思います。9年後に出来たこの作品は、当時を知らない今後の世代が永らく観て、思って、考えて、議論して役立てていただければと思います。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
赤羽のプリンスおやじ(1960年生まれ)

4.0最後まで頑張るのはやっぱり現場の人間なんだなって

2020年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品は、3/11の東日本大震災で起きた原発事故を防ぐために戦った男たちの物語
暴走してしまった原発を食い止めるため、必死になって色々な対策を講じる

実際の現場がどんなだったかよくわからないが、
放射線レベルが危険域に達している中での過酷な作業などを考えると
頑張った人たちには頭が上がらないと思った

そして、このような事態を全く考慮にいれていなかった、日本の自然に対する認識の甘さを
再確認するためには良い映画だったと思われる
さらに、役職と知識がマッチしていないトップやいらない視察を行う現職の総理大臣、それに対して現場に責任を負わせる役人たちの横暴など日本の政治的な問題点を浮き彫りにしてくれている

この作品をただの娯楽作品として、鑑賞するのも良いが
こういった日本の問題点をみんなで再確認する良い機会ではないかと思われる

コメントする (0件)
共感した! 13件)
たかや

3.5賛否両論あるかと思いますが

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

追記
この映画を観て、原作を読んでみました。
この原作である「死の淵を見た男」を読むと、この映画をより理解できます。

これを読むと、映画としては、ちょっと違うものができてしまったのかなと感じます。

この本を知らなかった私にとっては、知るきっかけになった映画として、とても意味がありました。

-------------
事実に基づく物語と言うのが、映画として難しいものになったように思います。

とことん事実に近い。または、フィクションですとした方が良かったかな。

多分、この映画を観て、事実かどうかを気にする人がいると思うんです。事実かどうかわからないじゃないか?と言う人にとっては、気に入らないことがあると思う。
わかるのは、現場にいた人だけだからです。

この映画が伝えたいことは、原発事故を後世に伝えたいといけない。ということなのかなと思いました。

また、現場で起きていた本当のことを知りたいと思いました。また、どこに間違いがあったのか?何かできることはあったのか?真実を知りたいと思った映画でした。

コメントする 3件)
共感した! 25件)
ハリソン

4.5事故時の中操の緊迫感が伝わる

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

素直にいい映画だなと思いました
原発や放射性物質の専門家が監督をしたわけではないでしょうから、表現などに色々と突っ込みたくなるような部分もあります。
でも、小難しい説明やらを入れていくと、専門の人しか見なくなるようなそれこそ「原発作業員の為の教育ビデオ」みたいになりそうですし、いい塩梅だったのではないかと。
中操と現場と免震棟と電力本店と当時の無能政府のやり取りが余計に緊迫感を与えて最後まで見入ってました。

「最後に何とかしなきゃいけないのは、現場にいる俺たちだ」いい言葉ですね。今現在廃炉作業に従事している身としては頑張ろうって気になりました。

惜しむらくは、福島県以外ではあまり伝えられていないであろう今現在のFukushimaの状況をもっと伝えた方が良かったかなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
nag ma

0.5強い違和感

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿

事実を巧妙にねじ曲げている姑息な作品。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
sara

0.5どんな映画にもエンタメ性がないといけないと思う 福島原発を扱えば感...

2020年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんな映画にもエンタメ性がないといけないと思う 福島原発を扱えば感動してくれるという安易な発想で作られたとしか思えない 俳優達の無駄遣い

コメントする (0件)
共感した! 16件)
モロボシダン

4.0アメリカはなんでも知っている

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

分かっていることながら、いつも気後れしてしまいます。想像もできないほど大きな〝喪失〟を描いた『風の電話』の時と同じです。
私は、東日本大震災も、熊本地震も、西日本豪雨も、昨年の台風にも、その他大きな自然災害や事件事故にも幸いなことに直接的な被害は受けておりません。社会生活においても多少のパワハラを除けば、まあそこそこ無事に生きてきました。
被災者の方々の心情は想像することしかできません。しかもその後の時間が、回復をもたらすこともあれば、経済的な困窮や新たな偏見まみれの人間関係で更に心身とも蝕まれていくことすらあるということについても。

それでも、というか、それだからこそこのような映画が今、作られたことに意義があると思います。
普通の日常の仕事に携わっていた方々が、不意に訪れた未曾有の危機に、責任感と仲間への信頼だけを支えに命懸けで闘ってくれたことは誰も否定できない事実です。
クリント・イーストウッド監督が『ハドソン川の奇跡』で描いたものと共通するところがあります。
市井の人々の一人ひとりが持つ、仕事における当たり前のような責任感と結束が、いざという場面では一番の力になるという点です。
権力者のメンツや取り巻き連中の忖度は阻害要因にしかならない。私が東日本大震災に遭遇した時も、我が上司は本社からの指示がなければ何も出来ないままで「責任を取るのは俺なんだ、勝手に動くな」と連呼するばかり。遂にタイミングを逸し、多くの社員が帰宅難民となり、別の部署の上司は果断な決断で管理職以外の殆どの部下を早退させました。

被災者の方にとっては、許せないような描写があったとしても、危機管理態勢において、〝想定外〟という逃げ道を設けてはいけないこと、いざという時のリーダーの振る舞い方などを通じて、風化現象を一時的にせよ、停止させるだけ色々なことを考えさせられる作品だったと思います。

『Fukushima 50』という呼び方があったと初めて知りました。アメリカの駐日大使や駐留米軍の情報収集ぶりを見てると、スノーデンさんが明らかにしたように本当に日本の通信はすべて傍受されているのですね、官邸も大企業も。
だから、放射能漏れの状況把握を進める中で現場の人達の奮闘ぶりもほぼ正確に掴めたことで、官邸と東電本社の無能さにも関わらず、現場の人たちへは敬意を払い、Fukushima 50 という呼び名をつけたのではないでしょうか。
日本政府にとってはある意味、屈辱的な呼び名に感じられたため、メディアもあまり報じられなかったのか、東電に悪者以外のイメージを与えたくなかったのか。今も現場で廃炉作業に携わっている人のことを考えたら、もう少し切り分けて考えることも必要な気がします。

コメントする 17件)
共感した! 56件)
グレシャムの法則

3.5戦場の最前線

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に思い出しました、あの当時の緊迫感。
単なる都内の会社の被災者ではありますが、3.11を東京で迎え、総務の仕事をしてたので、会社の対策本部にこもりっきり。刻々と流れるニュースを聞きながら、社内統制やら社員誘導やら被災対応で手一杯のところに、原発がヤバイというニュース、焦りはあるものの、どうにもならない無力感を感じながらも、目の前の安否確認や備蓄品の配布などを続けるしかありませんでした。当たり前が崩れた、非日常のやり方でなんとかしのいでました。

その時まさに福島で闘っていた原発最前線での苦闘は、ドキュメンタリーやドラマで後から知りましたが、実際に対応されていた方々には、改めて頭が下がります。東京電力の組織として、安全基準を決定した国としての過失はあれども、それをなんとかリカバーしようと努力した人達なくしては、被害はさらに甚大になったでしょう。

映画ですので、前線の男同士の友情を軸にドラマを描いていますが、これがまたわかっていても泣けます。本店に立てつきまくりの吉田所長役の渡辺謙、前線の指揮官役の佐藤浩市、古参のエンジニアの火野正平、みんなカッコいいんです。命をかけた戦場で戦っている姿を伝えようとしているのです。混乱を招く本店や官邸の指示も、後からは色々問題は見て取れますが、皆必死だったのは間違い無いでしょう。

結果の良し悪しはあるし、この映画の上映に複雑な思いを持っている人もまだまだいらっしゃると思います。けれども、当時自らを犠牲にして闘った人達の努力に対しては、敬意を表するべきかと思います。

現在のコロナとの闘いも、少しづつ当時のような戦場に近づいて行きそうな気配があります。そんなタイミングで本作を観れたことは、とても良かったと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
AMaclean

5.0圧巻の映画

2020年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
捺

4.5日はまた登る

2020年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

エンドロールの毎日変わらず登る朝日に感動

劇中のいろいろな戦い(制御室、対策本部、作業員をサポートする女性)をリアルに描いており、日本を守った人たちに感謝します。

しかし、自然には勝てない、慢心せず毎日変わらず登る朝日のように常に前に前に進む事の大切さを再認識させられました。
(否定的な文句ばかり言ってはダメですね。未来の子どもたちの為、よく話し合い、勉強し未来を築いていきたいです)

コメントする (0件)
共感した! 14件)
トシ君ZZ

5.0色んな評価はあるかもしれませんが、圧巻でした!

2020年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

震災から約9年経過して、当時の報道を思い出す部分もありましたが、、、そんなことはさておき、現場で命を削って闘ってる日本人がいたことを、改めて思い知らされた映画でした。

評判を気にする政府、会社の信用を第一に考える本店、そして、まさに命懸けで福島を、日本を守ろうとした人たち。
どちらが大変ということは言えないかもしれませんが、やはり命を掛けてる人たちの前では、政府も本店も薄っぺらいと感じざるを得ませんでした。

予想はしていたけど、途中から涙が止まらなくなり、久しぶりに良い映画を観させて頂いたという感想です。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
masanori.o

2.5強いメッセージはないの?

2020年3月6日
Androidアプリから投稿

こういう事実に近い映画はNHK特集との比較をどうしてもしてしまう。
初見であるなら面白いと言える。でも日本人なら大体のことはわかるし、確かに首相の動きなど初めて知った事実もある。でも事実の垂れ流しというか、何かのメッセージ性があると思うじゃないですか。それがない。安全を考えるとか、太陽光とか、最後には映像で出てきたけど、メッセージはない。だからNHK特集と何が違うかがわからなかった。事の起こり全部ではなく、誰かをフォーカスした方がメッセージ性は出たのではないかと思います。
明らかに脚本の問題。あれでは素晴らしい俳優陣がもったいない。
ちょっと予想はしてましたが、予想通りのストーリー、映画になってしまって少し残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごぶさん

4.5予想通り

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

知的

涙が止まりませんでした…

色んな考え方の方々がいらっしゃると思います。
なのでアレコレ言うことはできません。
ですが自身の職場に思い重なる事は多々有りました。

本店=現場を知らない幹部 はバカ揃い

ほんっとうに腹が煮えくりかえりました!!!!
今本上映されて己を恥じて反省している関係者が一人でもいるなら、映画化された意義もあるという事でしょう❗️

コメントする (0件)
共感した! 17件)
エルフの耳