「それでも向き合っていく覚悟」Fukushima 50 Masuzohさんの映画レビュー(感想・評価)
それでも向き合っていく覚悟
コロナで映画館は控えていましたが
様子を見て鑑賞
感想は
当時の緊迫感
どうしようもなさ
立ち向かう決意
ひたすらリアルに描写されており
コロナで気落ちしてるところを勇気づけられました
あとこの映画は政治的なメッセージは一切無いと思います
ただ原発と共に育った作業員の人々が
故郷を守るために戦った記録
当時の政権の個人名は出てきませんし
(まあ出さないのが逆に皮肉っちゃ皮肉かもね…)
あとどうしてもそんなに過去の話ではないため
この映画の話なのか
実際に起こった当時の印象なのか
鑑賞後に議論するのは難しい作品だと
思いましたが
自分にはとりわけ美談には感じませんでした
ただ綴るに留まった印象
原作は門田隆将氏の吉田所長へのインタビューをもとにした作品
現場を投げ出して職員が逃げたと報じた朝日新聞や
それまとめて事態を収拾したと吹聴する当時の首相などに
真っ向から反論する形で話題になりました
冒頭いきなり地震が発生するところから始まり
津波による非常電源停止から原子炉の冷却システムが止まり
どんどん悪化していく事態をなすすべ無く対応に追われ
意味不明なタイミングでの首相の視察など様々な
対応に迫られる福島第一原発の吉田所長や
伊崎当直長とスタッフの奔走が描かれます
当時原発の様子はワイドショーなどでは御用学者が
安全だ安全だ爆発はないと言い張り
NHKの遠影カメラでしか様子はわからない程でしたが
いきなり水蒸気爆発を起こした映像は正に恐怖でしたし
正しい情報はわからずいよいよ日本もおしまいかと
思わされましたし自分は中部地区でしたが日々線量を
気にしていた記憶があります
この映画で感じたのは福島に建設された原発と共に育ち
生活として関わってきた原発をどうにかして
故郷を守ろうと言う気持ちで立ち向かい
最悪の状態は防げたものの帰れない場所を作ってしまった
事への責任などといった感情が現場の作業に携わった
方々にあったのだなと思ったことでした
9年経った今でも完全に元通りには当然なっていませんが
少しずつ回復が進んでいることは幸いなことです
むしろ損害がつづいていなければ「困る」らしい
反原発派の連中の未だに続く福島へのヘイトには
憤りを感じます
原発は推進か反対かという二極論ですぐ語られますが
自分は手放せるか出来ないかだと思うし
出来ないと思います
前述の通りひとつの地域を活性化させる経済面
資源の少ない国での効率の高い発電方法
1度すった甘い蜜から逃れられるでしょうか
もし現世の文明で否定したとしても
巡り巡ってまた関わることになると思うからです
ならしっかり向き合って付き合い方をはっきりしていく
事が文明の責務だと思います
あの地震に耐えた原発もあるのですから
クルマも内燃機関を止め電気自動車にすると
言ってますがその電気を作るのに石油を燃やしていたら
結局やってることは同じです
これからも議論はつづくエネルギー産生法
こうした作品などをもっても色々考える
キッカケになると良いと思いました