「震災時の福島を知る」Fukushima 50 panpan00さんの映画レビュー(感想・評価)
震災時の福島を知る
東日本大震災を多くの方が経験したわけですが、福島の第一原発の様子を知ることが出来る良い映画だと思います。
映画だからやっぱり演出が入って美化されてるし盛り上げたりしていますが、ドキュメンタリーではないので、その辺りで不満を上げてる人は、ちょっと違うかなと思います。
ストーリーをざっくり言うと下記の流れです。
映画はいきなり震災から始まります。その直後、津波がやって来て発電機が海水に浸かり故障したので、現場の中央制御室は真っ暗になってしまいます。
そこで働いているのが主人公の伊崎(佐藤浩一)です。伊崎は震災後直ぐに福島原発所長の吉田(渡辺謙)に電話連絡し二人三脚で原発事故を防ごうと協力して対応します。
計器類が異常を示す(気圧の膨張)ので、伊崎はベント(気圧上昇により原子炉が爆発するのを防ぐため、バルブを開いて空気を大気に放出すること。これを行うと放射性物質が原発周囲に撒かれることになるので、ベントは余程の緊急時のみの対応。当然、周囲には人は住めなくなる。ベントは世界で例がないこともあり、政府からの許可もなかなか下りない。)するため部下から志願者を募ります。バルブは原子炉の近くなので、放射線を沢山浴びてしまい体に悪影響を及ぼすので、かなり危険です。
二人1組でバルブを開きに行きます。服装は防護服に防護マスク、20分で尽きる酸素ボンベを身に付けています。1つ目のバルブは開けましたが、2つ目のバルブは、高温となった室内と、非常に高い放射線量により失敗してしまいます。
その後、水蒸気爆発が起こるのですが最後の2号機だけ何故か気圧が下がり爆発しませんでした。最終的に米軍が動いて避難民達は救われます。伊崎は現場から解放され家族の元に帰ります。
そして3年が経ち、伊崎は福島で春を迎えて終わります。
この映画では、判断できない東都電力本店(東京電力ではない)とそれに苛立つ吉田所長(本店に向かって悪態をつきます)が描かれています。私のサラリーマン経験から、基本は上からの指示以外のことはできませんから、その場での個人の判断による対応は難しいと思いました。東京電力の様な大企業ともなれば、なおさらだと思います。(優秀な社員が集まっているはずですが。)
政府指示による、ヘリコプターからの海水投下について、吉田はセミの小便と例えます。結局、現場の人間がどうすべきかを一番分かっているわけです。この辺りも、サラリーマンの方なら共感出来るのではないでしょうか?
泣かせようとする意図を感じる場面は何回かあり、それで泣いてる方も多かったのですが、私は現場の末端として働いている派遣社員の事が気になってしまいました(笑)
もう少しリアル感があればと思いました。海外メディアが福島原発事故を報じてるシーンでは、恐らく実在しないニュース番組なので、残念に思いました。また東電と言っているが東都電力の略称で東京電力でないことにも残念さがあります。略称もTTEPCでしたしロゴも異なりました。シン・ゴジラの方がリアル感があったと思います。
吉田と伊崎とその部下達がヒーローになってます。彼ら福島原発と戦った人達のことを海外メディアはFukushima50と名付けましたが、東電社員だけがヒーローになっていることに違和感を感じてしまいました。もっと多くの方(派遣社員)が活躍してたのではないでしょうか?
吉田所長は事故の2年後に食道がんで亡くなってます。事故の時にあれだけ頑張った方なんだと感心しました。
映画としては、普通に二時間観れますよ!