「原発帝国の崩壊」Fukushima 50 にょむさんの映画レビュー(感想・評価)
原発帝国の崩壊
厳密には崩壊してませんがそんな緊張感が映画冒頭からずっと続きます
映画として観たらかなりのクオリティであると思うしエンタメとしては楽しめた
本当に出来のいい邦画だと思ったので★4です
しかし事実を元にしているとなると少し複雑な気持ちになる
原作は入念な取材に基づいているようだし、その映像化にあたり更なる脚色があったとしても飛躍した嘘とかは流石にないだろうと思う
ただ現場のやりとりのセリフなどは分かりやすく再構成されたものだし、単なるドキュメンタリーではなくドラマとして成立させる為に実在している人物でもキャラだてをしなければならないのでそこら辺は冷静に受け止める必要がある
今回、"現場で奮闘する人達"としてFukushima50という言い方を私は初めて聞いたが、現場の人が何とかしたのだろうなという程度の認識だったので、映像として現場の壮絶さを再現できた点においては意味があったと思う
あの事故は東電にとっては青天の霹靂であったと思うけど、電力という市場を独占してそこであぐらをかいていた現実もあったわけだし、その点は最前線で働いていた現場の人達だって(その"情熱や勤勉さ"は理解するけど)原発に対しての「安全神話」は疑ってなかったわけです
もし万一の不安を抱いていたとしても東電上層部との温度差で「危機管理」の更なる提案なんて出来なかったと思う
映画では現場で奮闘する人達を主軸にして描いたから、東電上層部や当時の政権をわかりやすい悪役に描いているものの、市井の人達は避難所でのシーンでしかなくそちら側の悲壮さは薄くすみにおかれてる印象となってしまったので、現実に被災された方々からしたら「事故現場が命がけだったのは分かるけど、その煽りをこっちだってくらってるんだ!」となるでしょうね
そもそも「想定外の大きさの津波を想定していなかった」というのが本当かどうか?そこは客観的に言うと単なる希望的観測の幻想化ではなかったか?
原発の安全キャンペーンをタレントさんを使ってCM展開していた時ひたすら原発の安全性を流布していた
東電がCMを流すのはスポンサーとしての利益循環で、原発の必要性・安全性をわざわざ言う事に何の意味があるというのだろうとさえ思っていたけど…
「安全神話」が崩れる事を恐れていたのが今にしてわかる
原発は電力の一つとして欠かせないものになっていたけど、人が管理するには大きすぎる砂上の楼閣だった
この映画が東電のプロパガンダだとは思わない
だけどこの映画を作るにはタイミングがやや早かった
なぜなら東電の禊ぎははれていない
仮に「東電が倒産しててかつてあった大会社という状況かつ福島が完全に復興した状態」ならば話は別だけど、この"現場に焦点をあてたストーリー"も、未だに被災の影響を受けている人達の現実を前にしたら、今やるか?って気持ちになる…
組織としての東電は被害者ではないし、原発事故は天災ではない
命がけで対応した現場の人達のその責任感と勇気は称賛したいし忘れないけれど、この映画は福島復興の追風になるのだろうか?
ラストシーンの桜は殊更に綺麗でした
(*^ω^*)
> 人が管理するには大きすぎる砂上の楼閣だった
名言です。核分裂は管理し活用できるようにすべき技術であることは間違いないのだけれど、福島の事故は、「お前らにはまだまだ早いよ」と突きつけられた感じで、巨大な敗北感です。