劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

「映画を観る前に読んで欲しい」Fukushima 50 たいがさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5映画を観る前に読んで欲しい

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

試写会にて鑑賞。予告から想像できるのは、男たちが命懸けで戦った感動的な作品。日本人なら観なければいけないという使命感にすら駆られてしまうこの内容。
実際に鑑賞しましたが、良かった点と悪かった点があります。

良かった点として、まず現場の再現が忠実でまるでその場にいるかのような臨場感を与えてくれたことです。終始作品に没頭できることは間違い無いでしょう。
次に、キャストが豪華で配役がとても良かったことです。どの役も非常に印象に残りましたし、その熱演は瞼を熱くさせます。
また、影で頑張ってくれた人がいるから今こうやって生活出来ているんだと知ることができるのも良い点です。

さて、悪かった(不満だった)点を話します。皆様既に知っているはずなのでネタバレではないとして話しますが、福島原発は第一と第三が爆発してしまいました。最後は第二が爆発するかしないかの緊迫状況を描いているのですが、空から放水をした後奇跡的に第二の気圧が落ちて爆発は免れるという流れの描写があまりにもあっけない。序盤、中盤の描写が非常に細かく、感情移入もしやすかったのに、終盤のシーンは非常に物足りなく感じました。最後も細かい描写が欲しかったです。

全体的にいい話で、ぜひ一度観てほしいですが、感動できる大逆転劇の映画だと思って観に行くのはおすすめしません。あまり震災で被害がなかった人が観ても泣くのは難しいでしょう。又、震災による一般市民への被害に関する描写は一切ありません。あくまで原発で戦い続けた50人「Fukushima50」の話です。

たいが
ゆたぼーさんのコメント
2020年3月13日

住民の側の視点で描いた作品はフィクションも含めまた別にありますから❗

ゆたぼー
2020年2月14日

そうですね、内容が内容なだけに完璧に近い作品を期待してしまいました。非常に惜しい作品です。

たいが
LittleTitanさんのコメント
2020年2月14日

確かに終盤の呆気なさは残念でした。それでも、報道でしか知らなかった事態を、臨場感を持って追体験できたのは良かったです。水素爆発、リアルタイムで映像観ましたが、そりゃ現場じゃ怪我人でてるよね。

LittleTitan