ゴジラvsコングのレビュー・感想・評価
全420件中、401~420件目を表示
最新映像の怪獣プロレス
前作KOMでは音楽が日本ゴジラをモチーフにしていたので、音を聴いているだけでとてもワクワク感倍増でしたが、今回はほんのチラッとゴジラっぽいとこがあっただけで、曲もかなりのコング寄り。
リラックスしているコングには軽いポップスがかかったりして、違う映画のよう。
今でもサントラ聴いてるKOMのようには聴かないかな。
とはいえ、人間関係をズバッと省き(芹沢くんの説明のなさったら!)すぎるほど省いたおかげで、怪獣プロレスは思う存分楽しめました。
バトルの舞台になった場所がかわいそう…どれだけの被害か。
敵が意外と強かった。日本映画でも王道のゴジラを観たいなぁ。
さて、またもう一回観に行くか。
こまけぇこたぁいいんだよ!!
傑作だが
この映画は、2021年下半期の映画初めを始めるのに打って付けの作品かと思います。ゴジラシリーズを、奇をてらわずに純粋に良いところを伸ばしていった作品です!
大画面で見るべき大迫力の戦闘シーン、そしてそれに合わせて奏でられるBGMはどれをとっても映画館で見るべき映画だと、断言してもいい作品です。ストーリーも無理はなく、テンポよく進んでいきます。
ですがあえて、ケチを付けるなら小栗旬の役に、芹沢の名前をつける必要があったのかという事です。
もし次回以降の作品が作られ、それに出演するのなら百歩譲って分かりますが、今作だけを見るとなんとなく入れて扱いに困ったなぁみたいな感じの役どころに思えました。
これは、前作の芹沢博士という役の印象が強すぎるからかも知れませんが…。映画全体の作り込みを見ると、役の設定があそこだけ雑だと思います。他が作り込まれてるだけに、何だか浮いてるように見えました。ある意味、ベースとなっている「ゴジラvs(劇場でみてね)」を考えるとまあ、いいかと思えるのですが…。小栗旬の演技が悪いのではなく、なぜ芹沢の関係者という、無駄に重要そうなポジションにしたのかがほんとうに謎です。
最後に、前作のキングオズモンスターズや、キングコング、ゴジラを見ているとより楽しめるかと思います。
主役はゴジラではない。
タイトル通り、この映画の主役はコングです。
たしかにゴジラとコングは派手に戦うし、ゴジラが活躍するシーンもあります。
しかし、映画の焦点は殆どがコングに当てられています。
この映画でのゴジラの立ち位置は、主人公より強いライバルキャラでしかありません。
ストーリーは賛否が分かれると思います。
設定や描写が無茶苦茶だとは思いましたが、そこはハリウッドの豪快さだと流しましょう。
ゴジラとコングが同時に乗った船が沈まないわけないですからね。
詳細はネタバレになるので省きますが、平成初期の王道少年漫画のようなストーリーです。
ゴチャゴチャとした人間ドラマや難しい設定が無いので、直感的に観ることができます。
次のシーンが予想できたり捻りが無いと不満に思うかもしれません。
それでも映像技術や音楽は素晴らしいと思うので、ゴジラに拘らずにモンスターバトル映画としては観る価値がある映画だとは思います。
大怪獣映画!
怪獣パートは文句なしで100点満点です。ハリウッドの最新技術で描かれる怪獣達は観ているだけで興奮させられます。勝敗が決するまで走って、飛んで、殴り合う肉弾戦はこれまでの怪獣映画で観たかったものをこれでもかというほどに見せつけてくれました。圧倒的な破壊の象徴として描かれるゴジラには恐怖すら感じました。一方でコングは人間味溢れており、鑑賞前はゴジラ派でしたが最後にはコング派に鞍替えさせられてしまいました。巨大でスピーディな怪獣描写は絶対に劇場で観るべきです!
欠点を挙げるとすれば人間パートが退屈なところです。2時間の尺に収めるために削られた結果なのかキャラクターの背景が曖昧でそれぞれの持つ役割しか見えてきません。前作から続投のミリー・ボビー・ブラウン演じるマディソンくらいしか動向が気になるキャラクターがいないので人間パートメインの前半は2回目以降の鑑賞の際には鬼門になりそう。特に親とは違う方向に進んだ芹沢博士の息子の動機くらいは知りたかった…
ストーリーなんか知るか!怪獣を観ろ!といった作品ですが怪獣映画が好きな人なら絶対に満足できるはずです。
ちなみに吹き替え版は相変わらず過ぎて星を減らしたくなります。
皆んな楽しめる映画
理屈抜きの大迫力!!
世紀の大対決
「ゴジラvsコング/Godzilla vs. Kong(原題)」
2021年6月28日観賞
ジャパンプレミア
“One Will Fall”
ノンストップで繰り広げられる大迫力アクション
幻想的なスペクタクルに包まれるダイナミックな映像美と明快さ
異なる戦闘スタイルを最大限に活かし
これまでにないほど大規模な対決が目の前に
ファンを唸らせること間違いなしの最高モンスターバース映画がここに
ギャレゴジに始まり髑髏島の巨神、KOMを経てあの怪獣たちがモンスターバースとしてついにクロスオーバーする今作
気づかないうちにめちゃくちゃ前のめりになって夢中になってる自分に後から気づくほどの圧倒感...
壮大なスケールで繰り広げられる脳汁飛び出るクレイジースリルライドを是非大画面で!!!
期待度⭐️⭐️⭐️⭐️
現代版怪獣映画
感じた所が多い映画でした、まず誰が主人公なのか分からない、小栗旬は配給元が東宝だから出ただけの演技シーン、個人的にはキングコングが主人公のように感じます。とにかくドローンを駆使して使ったりしたCG映像がとても綺麗、おきまりの細かい説明のないハリウッド映画らしくストーリーが解りづらく、短時間で詰め込むだけ詰め込んだようなあらすじだったが,映像の美しさに初期のスターウォーズかアバターのような異空間的な世界観が素晴らしい、アメリカでは鬼滅の刃と良い勝負する位の興行数なのは理解出来ます。子供が見たらすごく喜ぶと思う位良く出来てます、また鬼滅の刃と同じようにお涙頂戴シーンもありました、キーワードは「酒」です。
ゴジラ
期待している通り
全420件中、401~420件目を表示