劇場公開日 2021年7月2日

  • 予告編を見る

ゴジラvsコングのレビュー・感想・評価

全601件中、161~180件目を表示

1.0内容空洞説

2021年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
梨剥く侍

3.0King KongとHong Kongのコラボレーションやぁ…

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

King KongとHong Kongのコラボレーションやぁ…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
815oro

4.5すっすっすっ凄すぎた‼︎

2021年7月21日
スマートフォンから投稿

衝撃というか迫力が半端なく、アメリカのスケールの大きさにただただ圧倒されっぱなしで、日頃の鬱憤やストレスが発散されて、コロナ禍で観るには打って付けな作品だと思います。
ジェットコースターに乗ったような感覚で、映画の内容というよりは…といった感じです。
映画館で観るにはいいと思いますが、これをテレビで観たら、スクリーンからテレビ用サイズになるので、映画館で観るに最高の映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
alpenroses

4.0今までの米版ゴジラとは一線を画すシンプルな構成に共感!!

2021年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

今までの米版ゴジラ・シリーズはクリチャーの造形や作品構成にあまりにもオリジナル版とは異なる独自性が持ち込まれ、正直 満足のいかない作品が多かったが、こと本作についてはいい意味でモンスターの得体の知れぬ恐怖をうまく体現していたと思う。
何よりゴジラとコングが戦う理由をその本能に起因させるというのはシンプルに良かったと思う。
故に面倒なドラマを削ぎ落とし、冒頭より本来ユーザーが一番希望している闘いの部分に焦点を当てる事でモンスターパニックの醍醐味を大いに味あわせてくれた。
ただメガゴジラの件はちょっと蛇足だったような気がしないでもないが・・・・・・・!?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナオック

2.5んーー、シンゴジラよりは、ましか😵

2021年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

映画だもんな~😱何でも有りやけど?内容は分かりにくいな。
バトルは見応え充分。
正義はゴジラ、コング、少女、
悪は、人間。
感動は無い、娯楽のみ。
前作が良かっただけに少し残念ですが、悪い作品では無い、1回観たら十分です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
辛口慢

4.5大迫力!!

2021年7月20日
iPhoneアプリから投稿

怪獣映画の集大成!
2Dであの迫力なら4Dはどうなるんだ、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆ〜

4.0安心して最後まで見れる映画

2021年7月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
H o

3.5子供たちに観て欲しい怪獣映画の快作

Mさん
2021年7月20日
スマートフォンから投稿

ファーストフード店に行って、水がセルフサービスだからと言って、怒る人はいないと思うが、この映画を観て脚本がなってないとか、人物が描かれてないと貶す人がいるが、「ゴジラVSコング」だよ、タイトル見えてるの?

前作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が変にシリアスな方向に舵を切って、ただただ退屈な映画になってしまったが、今作はオープニングから明るく陽気な映画になっていて、好感がもてる。

確かに脚本はゆるいし、人物が描かれてないと言うのは分かる、と言うかストーリーがない。
が、子供が観ると考えるとちょうど良い感じになっていたと思う。

平日の朝に観に行ったので、子供は一人もいなかったが、今作を観た子供が、目を輝かせて劇場を後にするのは想像に難くない。
ゴジラもコングも、いつだって子供たちに夢を与えくれる存在なのだ。

映画にどんな詳しくなっても、怪獣映画を観るマナーもわからない、通な映画好きにはなりたくないものだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
M

4.5期待通り

2021年7月20日
Androidアプリから投稿

これは面白い。
特に終わり方に納得感があった。

この手の映画は終わりが難しいと思う。
怪獣対決物は主役が勝って終わればいいけど、主役vs主役の場合は終わりが難しい。

コングが武器を使えるので、いろいろ出来てまた面白いね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ライトオ

4.0ザ、脳筋映画!

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

ここ最近、こういうゴリゴリの大迫力映画はなかったので新鮮でした。
例によってVS系でよくある共通の敵が出てくるパターンですが、映像がとにかくすごい!
ハリウッドがゴジラの映画作るとこうなるぞっていうある種日本へのマウントを少し感じますが、スケールが違うので……
とにかく何も考えずに楽しめる映画です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジミニー

4.0桐生

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デスノートのときも思ったが、おそらくウィンガード監督は原作を結構ちゃんと見たうえで自分の色をぶち込みまくる人なんじゃないかなと改めて思った。
細かいディテールとかは割りかししっかり踏襲してはいるけど、もう中身はこれゴジラ映画でもなんでもないやん。
まあただ、この荒唐無稽さ、意味不明さは日本のバーサスゴジラシリーズも一緒といえば一緒か。
個人的には主要悪役をサクッと殺しちゃうところなんかは、ホラー系出身のいいとこ出てるなと思ったし、まあ楽しめたと思う。
けどウィンガード監督には続編やリメイクじゃない作品で大作を一本撮ってほしい。
きっと面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

2.51ヶ月経ったら多分忘れる

2021年7月19日
Androidアプリから投稿

ゴジラとキングコングの単体映画を含めたモンスターバース・シリーズ4作目であり、遂にゴジラとコングが巡りあって戦う集大成的作品。

日米を代表するモンスター2体の戦いをメインに映しただけあって、ゴジラとコングのバトルシーンは圧巻の一言!
特に今回は昼間の対決も多く観られるので前作のゴジラよりも観やすかったです。それに加えて夜の対決は夜景の映える香港を舞台にしただけあってネオンで明るいので、これまた観やすくなっていました。
そして、2体の対決は人間アクションのように自身の体格を生かした戦い方が多かったので、二人の攻撃の仕方も比較して観るとまた面白いです。

なおかつ、香港の夜景も含めてCG映像も比較的綺麗でした。
特に、キングコングが住んでる自然の場所はCGゲーム感はあるものの、観ていて美しいです。

それと、キングコングに関しては前作以上に表情が豊かになっていたのも好きなポイントでした。
コング自体も登場シーンが多いですし、コング自身の心情が表情から伝わってきました。
表情が豊かになると、人間じゃなくてもキャラクターとして感情移入しやすいです。

以上が好きだった点です。

バトルシーンは迫力あったものの、人間サイドの場面は前作のゴジラ以上に問題が多いです。

まず、小栗旬が演じた芹沢Jr。
渡辺謙が今まで演じてた芹沢博士の息子という設定でしたが、息子である必要性が全く解りません。
ゴジラの研究をしていた芹沢博士とはまるで違う行動を取っているし、そもそも芹沢博士との親子関係も全く描写されてなかったので、彼が単なるマッドサイエンティストにしか見えないです。

小栗旬自身も頑張って演じてたのは伝わってきますが、英語の発音が渡辺謙と比べてまだまだ課題が残るものがあったので今後海外映画出るときはもっと自然な発音にした方が良いかと思います。
(トランスポーターのスー・チーよりは増しかもしれないですが)
彼の白目に関してもいただけないですね。というより、白目向かせ過ぎ(笑)

それも含めて、人間キャラのストーリーに特化しないのは理解しつつも一人くらいは興味深いキャラクターいるかな、と思った自分が馬鹿でした。
強いて言うならコングと話せる子供くらいです。
基本的に主要人物の頭が良くないです。
エイペックスの施設は侵入者に気付かれないくらいセキュリティが甘々だし、エイペックスにスパイとして潜入してたと主張してる黒人は陰謀論ばっかで胡散臭いし、おまけに凄く馬鹿な形で敵に捕まっちゃうし、色々と気になる所が多いです。

あとモナークはどうやって髑髏島にコングを収容する巨大な施設建てたんだよ?
コングに気付かれないようにするにしたって、長い期間眠らせる事なんて出来ないはずだし...

そして、肝心なゴジラの目的も最初と最後でブレてる気がするし、終盤であいつが暴走したのも意味が解らないです。

まぁでも突っ込みどころは多くても何だかんだ微妙とは思わなかったです。
やはり、ゴジラとコングのバトルシーンが凄かったからかと。

よくよく考えてみると、ハリウッドが生み出したモンスターであるキングコングと大作規模でバトルする映画が作れる日本のゴジラってやはり凄いですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さうすぽー。

3.5怪獣プロレス

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怪獣のプロレスとして観た。
反発し合ったり、手を組んだり、悪役もいて、観ていて応援したくなる。プロレスが嫌いでなければ楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おっけ

3.0ただそれだけ…だから映画館がオススメ

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラとコングが戦うことに向けての語りは少なめに怪獣の迫力と勢いで押し切った映画です。
100m級の怪獣のプロレスが観れて楽しかったです。
ただそれだけみたいな感が強いです。

オイオイって箇所は何度もありますが、シリーズものなのに語りの主がモナーク本体じゃないってことに驚きました。ちょいモナーク絡みの人ではあるんだけど。前作の主を横に置いてる感が強いです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

3.0キングコングのイメージが変わった

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 IMAX3Dと吹き替えの両方を鑑賞してきました。両方とも満足の仕上がりで、特に、3Dでは臨場感を強く強調していたので短く感じました。また、声優の坂本真綾さんや津田健次郎さんの演技がモンスターユニバースの雰囲気にマッチしていて、子供でも分かりやすくより具体的に日本語で表現されていたので世界観に引き込まれました。
 一番印象的だったのはキングコングと少女との手話でした。私は巨大怪獣と人間との意思疎通ができないと思っていたが、キングコングが手話を使ったシーンは二度見ても鳥肌が立ちました。
最後にはコングとゴジラとの共闘は「ドラゴンボール」を彷彿させるような展開で胸をアツくさせてくれました。
 ハリウッド映画でメカゴジラを観るとは思わなかったし、地下空洞に入るときはアトラクションに乗っているかのような感覚を味わえたのでエンターテイメントとしては楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
keyton

3.5これぞ現代のハリウッド怪獣映画

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

髑髏島の守護神コングと日本の破壊神ゴジラの対決。
怪獣映画ならではのあるあるにクスッとしながら、
現代の映像技術に関心した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
50

4.0感想箇条書き いい怪獣プロレスだった!

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
コン

2.0柳の下に3匹目のゴジラはおらず

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

ハリウッド版ゴジラにしては、出来の悪さにガッカリです。日米二大怪獣のバトルシーンは豪快で大迫力だし、あんまり野暮なことは言いたくないけど、バトル以外のストーリーは、テキトーに既存の映画からフッテージをつなげた感じです。陰謀マニア三人組や故芹沢博士の息子等、全く意味のない登場人物も多いから、余分なエピソードが増え、あげくお酒をぶっかけてシステムダウンなんて、アホかと思いました。絶賛している人には悪いけど、無駄なキャストのギャラの分をもっと良い脚本家と監督に回せば良かったのにな。

コメントする 3件)
共感した! 9件)
シネマディクト

4.0ゴジラ作品、コング作品初めての人にも

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

私はシンゴジラは見たことあるものの、ゴジラ作品には精通していない。キングコング作品に至っては、一度も見たことがない。が、しっかり楽しめた。
物語は、ゴジラが突如エイペックスという会社襲うことから始まる。ゴジラが暴走したと思われてたが、エイペックス社には実は壮大な裏計画が‥‥!
続きは見てのお楽しみに。何といってもゴジラとコングの迫力のある戦闘が魅力満点の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
テツ

4.0闘いは◎だが忖度が見える

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
K介
PR U-NEXTで本編を観る