劇場公開日 2021年7月2日

  • 予告編を見る

ゴジラvsコングのレビュー・感想・評価

全600件中、341~360件目を表示

1.5小栗旬の白目しか印象に無い…笑

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

単純

あーだこーだ言う気にもならないくらい、
どうでもいいストーリー展開…笑

小栗旬ハリウッド進出おめでとう!
としか言いようがない…😅

ハリウッド怪獣映画だって“パシフィック・リム”の様に面白い作品は作れるんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
HIROKICHI

3.0無理があり過ぎる

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

ちょっとストーリーが無理矢理過ぎませんか?
闘いのシーンはザ・ハリウッド映画らしく迫力があり見応えありましたが、肝心の内容が人間の都合のいい話にしか見えなかった
まぁ題材がゴジラとコングを闘わさせないといけないから、その理由が必要なのは分かるけど、無理がある突っ込みどころ満載の映画

コメントする (0件)
共感した! 21件)
TAKU

4.5やっぱりでっかいスクリーンでみなきゃねー。

2021年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コングもゴジラも考えすぎな感じもするけどそんな理屈はぬきにしてメイン怪獣三つどもえのバトルは大迫力。ユーチューブとかでクライマックスがアップされちゃってるけどそんなんみててもでっかいスクリーンでみると圧倒的な迫力。香港のキラキラ夜景にもばえるばえる。お話は空想すぎるきらいもあるけれど怪獣ものなんだから問題なし。大満足。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
peanuts

3.5バトルは凄い!両者リングアウトで無くてよかった〜

2021年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もはや怪獣映画じゃないな。SF?アドベンチャー?それともファンタジー?あの地下空間なんて「メイド・イン・アビス」想像したよ。
勝負がついたとこへ第3者が乱入、戦った2人が共闘してやっつけるプロレス的展開、やはりそうきたか。しかしメカゴジラとは意外。
ゴジラの勝ちみたいだけど美味しいとこはコングが持っていったな。
小栗旬、大活躍とはならなかったね。
次はメカゴジラ復活させて、メカニコング造ってゴジラ、コング組とのタッグ戦なんていかがですか。
で、日本はそろそろゴジラ対ガ○ラ考えてみたら?

コメントする (0件)
共感した! 27件)
あらじん

4.0ハリウッド版キングコング対ゴジラ

2021年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
野川新栄

4.0ツッコミどころが多すぎるけど、映画館の大きなスクリーンで観ると大迫...

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

ツッコミどころが多すぎるけど、映画館の大きなスクリーンで観ると大迫力で良いですね。ゴジラの悪者感も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
kiniki

3.0ツッコミ所満載だけど

2021年7月5日
Androidアプリから投稿

まぁ気にせずに観ましょう😀小栗旬って白眼剥いてる所しか覚えてない😀そんで吹き替え下手くそか😀ハリウッドデビューはモータルコンバットの相棒の女刑事の女優さんの勝ちかな😀吹き替えで観たけど、普通の声優さん使って欲しいな。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
トオル

3.5予想を裏切らない

2021年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラは神のような近寄りがたい存在、コングは親しみやすい友達というようなイメージになんだろうと予想しましたが、そうなればこんな話になるのかなと想像できてしまうと思いますが、良くも悪くもそのレンジ内の出来かなと思います。
でも、全く予想を裏切らず、その通りの展開であるにもかかわらず結構気持ちよくみれました。
スポコンマンガの様式美とでもいいましょうか。
オープニングでこれまでの対戦カードと戦績をスポーツ番組のような見せ方をしてますが、まさにこのような開き直ったところがうまくいってるんじゃないでしょうか。

CGのクォリティは凄いのですが、なぜか画面の迫力はシンゴジラのほうが上です。原因ははっきりしてるのですが・・・

とにかくコングが可愛いのですが、ゴジラに表情あるのは微妙かなと・・・言いたいことはわかるのですがビジュアル的には無表情でよかったかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 22件)
アモルフィ

4.0ハリウッドゴジラ〜というよりコング!だね

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

予想通り大味というか、「コングの冒険」ってゆー感じでした。主役がコングのインディジョーンズみたいな。最後は大団円の、アメリカらしい、愛と勇気と友情の物語。

んーーーーちょっと予想通りの期待はずれではあるけれど、決着つけずに日米仲良く世界の平和を守ろうね的な。

共通の敵は、世界征服を企んでるかもな"彼の国"っぽく見えてるのは僕だけでしょうか。民主主義が破壊されつつある香港が舞台だし。

その他、比喩的な所、ツッコミどころは無視しましょう。この手の映画にリアリティや辻褄合わせはナンセンスです。

個人的には、もう少しゴジラを全面に出してボカスカして欲しかったです。続編あって決着つけて欲しいんだけど、恐らくやらないだろうな、こりゃ。

やっぱ日本のゴジラが見たいよぉ〜。東映さん、お願いします。人類の最強の敵、"コロナ"をぶっ倒してください。
心の底から願います。だって地元の映画館、なくなりそうなんだもん。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
totechinsyan

4.0東宝映画ですよね

2021年7月5日
スマートフォンから投稿

単純

難しい

封切り時期がドンピシャで、共産党100年協賛映画なのでは?の印象でした。アホな日本人とアメリカ人の陰謀で香港を大々的に破壊してます的内容でしたから。とは言いながらも、CGを楽しみましょう。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
パドウ〜

3.0なんか思ってたゴジラと違う。。

2021年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

わたし思うに、日本のゴジラはもちろんのこと、アメリカ製ゴジラも、少なくともこれまではSFが主体の映画だったはずなんですよね。第1作から(昭和期末期の作品は微妙ですけど)平成ゴジラ、アニゴジもS.P.も。評判の芳しくないエメゴジだってそうだし、ギャレゴジも前作もちゃんとSFじゃないですか。
翻って今作ですけど、SFらしさってどこにありました? 地球空洞説に基づく描写がややそれらしいけど、E.R.バロウズ『ペルシダー』シリーズなどの先行例に比べると描かれた世界が小規模だし、謎の遺跡は大した説明もせず崩壊して終わりだし、ゴジラの熱線で地上から穴が貫通するほど薄い地殻とか、むしろSFマインド薄まってません?

モンスターバースにおける人間ドラマが薄いのはもう伝統芸のようなものですけど(そもそもシリーズキャラがあっさり死ぬし)、それにしても、今作のマディソンは前作の彼女と比べるとあまりに違う人物すぎて、いくらなんでもこんなにキャラクター変えちゃダメでしょ。前作と共通なのは無鉄砲なところくらいで、前作の思慮分別のある彼女の態度からは、陰謀論めいた「タイタンの真実」を頭から信じたりする姿は想像できない。

今作はアトラクション・ムービーとしてはよくできているので、例えばMX4Dみたいな体感映画としてならものすごく楽しいと思います。けれどもモンスターバース・シリーズの1作としては、これまでのシリーズ作に愛着があっただけに今ひとつ好きになれない。
そもそも肉弾戦オンリーのコングがゴジラに勝てる要素が少ないので、逆転要素があるとすれば、知性を駆使したクレバーな戦い方でジリジリと追い詰めるとかかなあ、というのが見る前の予想だったのですけど、まさかその知性の象徴がただの拾った斧だとは思わなかったですよ。メカゴジラを倒してバランス取ったとはいえ、この対決が比較的簡単一方的な勝負に終わってしまったのも今ひとつ乗り切れなかった一因かと思います。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
よしえ

4.5時を忘れる。

2021年7月5日
Androidアプリから投稿

いやあ時速200キロであっという間に2時間。さすがハリウッド。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
t2law

5.0ゴジラとコングの両者に花を!

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

評判通りスッキリ感動して劇場を後にしました。号泣もしました。ネタバレしたくないけどちょっぴり。コングとゴジラとどちらにも花を持たせた見事な結末でした。希望のラストに感謝しかありません。結局、人間の征服欲が敗北するのです。残念なのは小栗旬の使い方が今一だったことです。特に白眼になるところがありますが、あれだったら役者は誰でも良かったのではないかと、ほんのちょっぴりがっかりしました。音楽に関しては、ストーリー展開に常にぴったりで、迫力あるアグレッシブな音律に感動しました。それからエイペックス社や香港の街並み、あるいは攻撃機、戦艦の崩壊のシーンは見事としか言えません。また、地球内部にある別世界の設定、あり得そうで夢が膨らみました。あと、号泣したのはゴジラとコングの真っ向勝負の魂のぶつかり合いのシーンです。全開パワーが生み出す波動が、感動を読んだ気がしてなりません。とにかく全ての意識を集中して観ると、感動の嵐に襲われる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 81件)
三輪

4.0観たかったのはコレよ!

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二大怪獣の取っ組み合いの大喧嘩!!
観たかったのはコレよ!

これまでの作品と比べて人間ドラマを排除して、怪獣(特にコング)によりフォーカスしていた。それによって2時間以内に抑えてテンポよく進んでいったのも良い。
敵の人間も変な思想を持っていなくてシンプルで良い。

頭空っぽで楽しもう!!

コメントする (0件)
共感した! 35件)
いたかわ

1.0期待外れ

2021年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
シモンズ

4.5充分楽しめた

2021年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった〰️。

特に後半。
story、なかなか良かったし、映像は大迫力で大音量で大満足。楽しめた。(香港の人達は、きっと大喜びなのでは!?)

映画館、音響設備の整った大スクリーンで観て良かった。映画館で観るべき。

それにしても……、
『レデイプレーヤー1』といい、この『GODZILLA VS KONG』といい、制作してくれた人達に心から「ありがとう」と言いたい。

それぞれの国の象徴、というか、アバターとして無理やり解釈しようとしたり、深読みする人達もいますね。きっと。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
night runner

3.0最大の見せ場は、海上決戦では?

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっと公開になりましたね。
怪獣映画大好き人間としては一安心です。
しかし心ウキウキで観に行ったのですが、主なシーンは劇場の予告で流れていたので、それ程盛り上がれませんでした。
隠しキャラのメ○ゴジラも、登場するのはネット等で情報が漏れていたので、これにも盛り上がれませんでした。
しかしその中で、コングがEVA2号機のように、艦船を足場に飛び移るシーンと、空母上で殴り合うシーンはサイコーでした。
今の自衛隊には空母は無いので、東宝がリメイクしても、この発想は無かったかもしれません。
個人的には、海上決戦が本作品の最大の見せ場だったような気がします。
それからギドラの首ですが、再生能力があるので、完全再生させてから、コング&ゴジラと戦わせるのはどうでしょう。
コングにはギドラの首をブチブチちぎり取ってもらうとして、その背後からメ○ゴジラを登場させ、コング&ゴジラvsギドラ&メ○ゴジラの4大決戦を!
いやはや、怪獣映画は想像するだけで楽しくなりますね。
モンスターバースシリーズも、本作品で一応終わる予定と聞きましたが、是非次も製作してください。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
はるっち

4.5圧巻のゴジラvsコング!!

2021年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 32件)
NO FAPMAN

4.0圧巻の作品!

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 33件)
アテネ

4.0カタストロフィックな映像と音響に浸る

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラとキングコングがグーパンでガンガンやり合ったら面白くね?という勢い任せの作品
しかるべく壮大な物語にしようとガチャガチャに設定が入ってて物語としては破茶滅茶だけど、それはそれで構わない、いいから肉弾戦楽しめというハリウッドの一番アホっぽいゾーンが暴発した感じ

観る前からそんなんある意味わかってるからそこは察して、サクッと悩まず IMAXの 3D一択、何も余韻なんか残りはしないけど、とにかく豪快なド迫力にただ浸かる二時間

街で怪獣が暴れるってのはエラいことだな

コメントする (0件)
共感した! 34件)
sysr
PR U-NEXTで本編を観る