キャプテン・マーベルのレビュー・感想・評価
全343件中、101~120件目を表示
ブッ飛ばす!!
まっすぐなスーパーヒーローで良かったです。
攻撃は基本、ブッ飛ばす!!
イイと思います。
ヒーローごっこするなら、断然キャプテン・マーベルです!ワンダーウーマンの武器も捨てがたいけど。
ブリー・ラーソン演じるキャロル・ダンヴァースがカッコいい!ニヤリ顔がまたキュートです。
相棒のマリアさん親娘も素敵でした。
あとはグースね、名演だしビックリだし。
同性のキャラクターだと、当たり前だけどシンクロ度が全然違う。とても大事なことだと思いました。
世界が宇宙のはるか遠いところまで広がっていく感じがしました。
この感じ、私にとっては、子どもの頃観てたウルトラマンシリーズの南夕子登場以来かもしれない。
毎週ワクワクしてたのにあっさり月までキュッと狭められて、結構がっくりでした。
キャロルにはね、宇宙の果てまで見せて欲しいです。貴女はそういう人でいて欲しいです。
冒頭からのスタン・リーへの深い感謝と敬意に、共感と感動でした。
あの緑の怪物を悪ではなく超人として描いてくれてありがとう。
ただ忌むだけではなく強さでもあるのかもしれないと、向きあう勇気をくれてありがとう。
二転三転する重厚なストーリーが魅力!単体作品としても楽しめる!
2019年のGW映画「アベンジャーズ・エンドゲーム」へ
つながるストーリーであると同時に、
過去を描きながら、これまでの伏線を回収していくという
非常に練りこまれた作品。
1990年代のアメリカを舞台に
マーベル作品史上初の女性ヒーローにして
アベンジャーズ結成のきっかけを作った戦いを描くSFアクション。
過去の記憶を失い謎のフラッシュバックに悩まされる主人公。
その記憶に隠された秘密を狙う正体不明の敵たち。
彼女は若かりしニック・フューリーや新人コールソンと出会い
失っていた過去を思い出し衝撃的な真実を知ることとなる。
彼女の記憶が引き起こした戦いの行方は……。
二転三転する物語から目が離せなかった。
MCUシリーズが初見だという人も女性ヒーローものとして十分楽しめると思う。
過去作を見ていると、話が転じる伏線に気付く部分もありなおさら楽しめる。
クロスオーバーしているシーンも多い。
昔の時代を描きながら伏線を回収するとは手の込んだ脚本だ!
●フューリーがなぜ眼帯をつけているのか
●「スペース・ストーン」がレッドスカルからサノスに行き渡るまでの流れ
●アベンジャーズの名前の由来とボツになった名前
●ポケベルをフューリーがもっていたいきさつ
など、様々な繋がりが見れた。
最後に、覚醒した主人公が黄金に光り輝く姿は、まさにスーパーサイヤ人!
手からエネルギー波(と呼んでいいかは分からないが……)を発射したり
空中戦をやってのけたりと、戦いが派手。
今のCG表現の幅の広さに驚いた!
主人公強すぎ!
これだけ強ければサノスをやっつけられるのではないだろうか。
エンドゲームが楽しみでしょうがない!
男に媚びることもなく恋に悩むこともなく、ひたすら豪快で強い女性ヒーローの誕生
90年代カルチャーをリスペクトする場面を期待していたけれど、なんと...
90年代カルチャーをリスペクトする場面を期待していたけれど、なんとなく当時流行った曲を流しているだけのような。
序盤ではスト2などのアーケードゲームやアーティストのCDジャケットの貼り紙など映ったけれどストーリーの本筋には全く関係がなかった。
単純に主人公が徐々に覚醒していくストーリーに目が離せなかった。
ふいに、スターウォーズを見せられている気分にもなった。
ヒーローのオリジンで女性神話
もう、卒業!
安定の戦うヒーロー者
まぁまぁの出来
薄味のラスト前?
キュートで最高のスーパーヒーロー
女性は強い
全343件中、101~120件目を表示