岬の兄妹のレビュー・感想・評価
全169件中、141~160件目を表示
汚いモノだらけ
外見もやってることも服も家の中も家の外も人間も、画面に映るものだいたい全部汚くて、饐えた臭いが漂ってくるようだった。
真理子の笑顔だけずっと可愛かった。それを痛々しく思う気持ちも正直あるが。
リストラされた身体的障碍者の兄と自閉症の妹、家族も頼れる隣人も特におらずかなり詰んでいる。
自力で生きるのは無理に等しい妹はまだしも、生活保護申請するとか頑張れば何かしらやりようのあるはずの兄が本当に頭が悪くて惨めで気持ち悪くて、キツいとかしんどいとか以前に嫌悪感が強くてどうしようもなかった。
ただ、その「やりよう」を見つける頭も探す手段も助言してくれる人も無くて、抜け出す術を思いつく前に追い詰められてどうしようもないのも痛いほどわかる。
ここまでの状況ではないにしても、小さなことでも、どうしようもなくなって負のスパイラルに陥ることって珍しくないじゃない。
お願いだからもう止めて、頼むから勘弁して、の連続連続で最初はものすごく落ち込んでいた。
しかしそのうちだんだん開き直りが移って、なんだか楽しくなってしまうのが不思議。
そりゃあんな杜撰に売ってたら妊娠するでしょうよ。
どういう選択をするのかとハラハラしていたけど、まあ堕ろすしかないよな。
こんな状況でも小さい人間の塊は生きようとしている。どうしようもない。
「逃げないで」の言葉に辛くなった。
最後の真理子の表情、あれがどんな感情なのかずっと考えているけど全くわからない。
ティッシュの甘さを見つけるように、小さな歓びを日々拾っていた真理子にも塞ぎようのない傷が付いたのか。
かなり嫌な考えだけど、あの後最悪なことになれば良いんじゃないかなんて思ってしまった。
二人の気持ちは終始理解しきれずにすごくモヤモヤしていて、こんなんならもういっそ消えてしまった方がマシなんじゃないかと。
取り返しのつかない事態になった時、良夫がどうするのか気になる。
復職の希望なんて脆すぎる。
真理子を平気で買える男性達に終始引いていた。
小人さんと良い感じになれるのかな?なんて一瞬でも思ってしまった私は甘かったか。
愛はなくても癒しと楽しさはあったとは思うけど。
それにしてもどうしても嫌悪感がある。良夫にも客にも。なんでだろうな。
いじめられっ子の笑顔は可愛くて笑った。
小人さんに対しての真理子の言葉や、突然のウンチ攻撃に笑う。いやウンチ攻撃ヤバすぎる。本当キモいよ。
ちょくちょくコミカルをぶち込んでくるのズルい。
そういう所でキャラの愛嬌を感じさせられた。
マクドナルドのハンバーガー食べたくなる。
やっと稼いだお金で買うのがマックかよとか、もっと有り難く食べれば良いのにとか思うけれど。汚かったな。
面白かった。シゲル好き。
非商業映画
70年代のATG映画の様な趣のある作品でした。
平成も終わる時代にこういう作品が作られ、しかもイオンシネマで上映されることが驚きと共に関係者に感謝です。
大昔、10代の頃に「初恋・地獄篇」を観た時のような不思議なやるせなさを感じた作品でした。
胸が痛くなる、でも
例によって、紹介記事も映画に関するニュースも全く、
読まないで見に行きました。
障がい者の方が、主人公の一人とだけは知ってしまっていました。
本当に、見続けるのが辛かった。
何で、あの兄妹があそこまで、追い詰められなければならないのか!!
偶然、見ていた関西テレビ(フジテレビ)の「ケンカツ(健康で文化的な最低限度の生活)」を思い出してしまい、誰か、身近な人が、「生活保護」について教えてやることくらいできなかったのかと悔しかった。
兄が、妹を「殺さなかった」だけでも救いだったかな。
あの後、二人はどう生きていくのだろう。
これは、日本の現実なんでしょうね。
良い映画
あらすじ…
兄貴は"ビッコ"で、鎖で繋がれた妹は"白痴"である。会社をクビになった兄貴は、妹に1時間1万円で売春させ、ゴミ漁りの日々から抜け出そうとする。妹は"小人"の客に気に入られるが、腹を孕まされてしまう。堕胎費用を捻出出来ない兄貴は、妹と小人を結婚させようとするが、上手くいかず…云々。
このストーリーを聞いて、不快と思われた方は観ない方が良いでしょう…SEX描写もまあまあ生々しいです(笑)
↑差別用語を少し使って書きましたが、この映画から感じた空気感は正にそんな感じでした…ですので、これを読んで不快と思われた方には、あまりオススメしません(笑)
*ハッピーエンドなんか糞食らえ!予定調和なんかしてやらない!…そんな絶望的な物語の映画です(笑)
*70年代には、こんな物語いっぱいありましたなぁ…(笑)
絶望の一歩手前
お話自体は絶望的な話なのに不思議と笑えたり、瞬間ホッコリしたりして
救いとは違うんですが完全に絶望感に襲われる作りにはなってなくてそこが
この作品の凄味になってるような気がしました
それはやはり兄が一歩手前(半歩手前?)で踏みとどまってる姿にあるんじゃないかと思います。
あんまり人に勧めるような作品じゃないけどみてよかったです。
束の間の線香花火
売春婦は世界最古の職業と言われている。現在の日本では男女の貧富の差が一定ではないから、必ずしも男が女を買うだけとは限らない。最近では富んだ女が男を買う「娼年」という映画まで登場した。
男娼または娼婦が体を売るのは、売れるからである。需要のあるところには供給が生じる。そして価格との相関でそれぞれ増減する。一般の商品と同じである。だから品質がよければ需要は高まるが、同時に価格も上昇するので、需要はその価格に見合う程度に下がっていく。低品質でも低価格であれば、それなりの需要はある。
人間は理性によって自らを律することができるが、食欲と死の恐怖については簡単には律することができない。衣食足りて礼節を知るという諺の通りである。食欲に比べれば性欲は比較的に律しやすい煩悩だろうと思うが、それは痴漢やゴウカン(このサイトでは当該の漢字が使えない)の衝動を制御する程度のことで、性欲そのものを消し去ることができる訳ではない。人は常に性欲に振り回され続けている。ときには僧侶も国会議員もそれで信頼を失う。しかし人類が性欲から解脱したら、世界は一気に少子化となり、100年経たないうちに絶滅するだろう。それはそれでいいことなのかもしれない。
本作品は生活に行き詰まった兄妹が、あるきっかけから知恵遅れの妹に売春させる話である。いくつかの失敗を重ねると、兄は効率のいいやり方を見つけていく。場末の港町にも売春の需要はあるのだ。
兄も妹も障害者であるにもかかわらず、登場する行政は幼馴染の警官だけで、福祉関係については人も建物も何も出てこない。この兄妹みたいな人々は日本にたくさんいるのに、行政は彼らが自分で手続きしない限り何もしない。それどころか、小田原市の職員のように「生活保護なめんな」とプリントされたジャンパーを着て、保護申請をした人々に対して不正な申請と決めつけて威圧するような役人ばかりである。大抵の役人と政治家は、国民から預かった税金を自分たちのものと勘違いしている。
兄妹にとって頼れるのは自分たちだけ、そして資本は体だけだ。妹を売春させるのは必然の成り行きである。兄は妹がいつまでも若くないことを知っている。行き詰まれば妹を殺して自分も死ぬしかない。そういった事例は、全国にたくさんある。報道はされないが、WHOによると日本では毎日200人が自殺している。アベノミクスで生活が向上したと言い張っている日本は、確実に貧しくなっている。ヨシオとマリコは日本中にいるのだ。そして確実に増加している。
兄妹は売春の金で一息つくと線香花火を見て束の間の幸せを味わう。これまでも、これから先もいいことは何もないだろう。しかしときどきはハンバーガーとポテトを食べられるかもしれない。祭の縁日を歩けるかもしれない。また線香花火を楽しめるかもしれない。
まさに線香花火のように儚い二人の人生だが、彼らの人生を否定することは、人間そのものを否定することになる。人は束の間の線香花火を楽しむために、長くて辛い人生を歩むのだ。
無情である、そのことに尽きる。 障害者の性の問題、金銭的な問題の背...
無情である、そのことに尽きる。
障害者の性の問題、金銭的な問題の背景に潜む心の問題も、強烈に描かれていて、べったりと心に張り付いてしまった。
どん底の中の一瞬の楽しい時間、キラキラと微笑ましくも、現状を明瞭にしていて更に辛く感じた。それでもなお、微かな愛と快楽が同じように繰り返すのか?
上手すぎる演技と演出に圧倒された。
滑稽と悲哀が複雑
困窮した悲惨な状況ながら生活してゆこうとする様を、泥臭く生々しく笑いを交えて描いており、主人公兄妹のリアルな体当たり過ぎる演技も素晴らしいと思います。
また、泥臭い生活感の中にも、明け方の港や空を舞うピンクの紙切れなど、美しい場面や表情があり印象的です。
障害者やその性など繊細な部分が題材となっていますが、滑稽と悲哀のバランスも絶妙で、重くなり過ぎず、とは言え、やはり複雑な思いも残す、考えさせられる作品でした。
ラストの表情も、個人的には、元には戻れないというように感じました。
あのぉ。どうですか、一万円で。
問題作だ。これほどきついテーマをまっ正面から押し付けてくる。そこにあるのは自分とは無縁の世界、いや、知っていても知らんぷりしてきた世界。「万引き家族」が心暖かなホームドラマに思えてくる。
スクリーンの中にいる兄妹は自分ではないのに、まるであの段ボールで目隠ししたボロ屋に一緒に住まわされているような感覚が芽生える。そう、ヨシオが目をひん剥かれんばかりに妹の行為を見せつけられていたあの気持ちのように。そして、友人の警官のように、気遣いをみせているようでやはり他人事としか見ていない自分の目の前に、等身大の鏡を立てかけられて、この映画を見ている自分を見せられているような嫌悪。そりゃあ生活保護を受けろよ、という意見だってあるだろう。だいたい、そこに考えが至らないのかもしれない。でもその発想が起きる前に、もがいてもがいてしがみつくような生き方しかできないこの兄妹の、薄汚いド根性に激しく心揺さぶられるしかない。
ヨシオの腹をくくった後の表情の見事さ、マリコの体当たりの迫真の熱演に、惜しみない拍手を送ります。
震えながら流されていく
障害者の性とか、残飯をあさるほどの貧困だとかに目を向けてしまうと、1800円払って映画を観ることのできる自分には、途端に別の世界の話になりましたが。
何人か書いてらっしゃるかたもいますが、ハロワに行くとか、障害者申請もしないのをみて、「生きることにも死ぬことにも何にもしがみつかず流されるままに生きた過程」として観たら、他人事じゃねーぞ、と思いました。
妹がしていたことが、「売春」にあたると、たまたま知った兄。これは稼げると思ってしまって、流されるように妹を道連れにその道を進んでしまう兄。
あそこで例えば、「全うに生きる」ことにしがみついたとしたら?
妹は「私のこと好き?」と聞く意思を持ち、おそらくコビトさんへの「恋」を知る。兄を置き去りにして。
兄に手を引かれながらも、自ら道を選んでいたのは妹の方だったんじゃないかと思う。
たしかに映画は、しがみつく気力も起きないほどの逆境だけど、「息をするだけの生きている」をしていると、私もいつ引っ張られてもおかしくないと思いました。
映画でしか表現出来ないおぞましさ
これは映画じゃないと表現出来ないですね。
テレビで放送出来ないけど、放送すれば苦情が殺到しそう。
自閉症と知的障害の妹も、その妹の性の部分を利用しないと生きていけたい兄もどちらも、直視できないほど辛い。
可哀想だとか、頑張って、なんて言えないくらい。
兄も客たちも、男として最低。女性が見るともっとおぞましい物に見えると思います。ただ、男の自分には大なり小なり同じ最低な部分もあり、まったく理解できない訳では無いところが辛いところ。
見たくもないし考えたくもないけど、映画ならそれが表現できるのだと思う。救いのない絶望だけど、見方によってはほんの少しだけ希望もある。
後味は悪い。なんとも言葉にしにくい。
ポン ジュノ監督の推薦文
デビュー作、ポン ジュノの推薦文。
何故?山下監督・ポンジュノ監督の助監督。納得。
決して綺麗でも胸がときめくわけでもなく、逆に貧しく、汚く、辛く、苦しい でも愛がある話。
両監督のDNAをしっかり受けづいている。
私的映画史で言えば、青春の殺人者以来の衝撃。
ありがとう。2作目楽しみ。
上映してくれた、イオン映画の配給にも感謝。
本日、ROMA/ローマ も鑑賞。
大満足の1日!
3*9 イオン桂川 9*25~
このまま終わらないでほしいと願ってしまう
あんまり軽く感想も言いにくい映画。
兄や、他の登場人物も、色んな可能性の幅を狭いって認識してて、それを辛いとか悲しいとか感じながら生きてる。
そういう人に、そうでない人の理論で、人として・兄としてっていうところで、正そうとしても、それは偽善でしかなく。映画の最初のシーンで警察官の友人があっさりと言った「わからないよ」の言葉が印象的で、それが兄弟を壁で囲い、そうでない人の理論でいう正しい道から外させる大きな原因の1つでもあるのかなと考えさせられる。
ずっと目の前に壁がある状態というか、窓や扉が少しも手が届きそうと思えない高い場所にある状態というか。前に進めない映画だった。
映画のなかで垣間見れる幸せは、寝ている時の夢や、わずかな可能性の中だけで、すぐに引き戻されて、辛い・悲しいと感じてる現実へ。
妹のまりこの妊娠という事実に、もしかしたらと、兄がわずかな幸せの可能性を感じても、現実としては、障害のある妹の売春の中での妊娠で、それを受け入れてもらうことはできず。
また辛い・悲しい現実へ。
まりこの相手へ芽生えた感情も叶わず、まりこが泣き叫ぶ姿が、兄を責める。
障害がないひと側の普通の考えは、まりこの頭の中にはないから、障害がないひと側の思う幸せは、手に入れることができないのかな、なんでこんなに辛いのかなと感情が連鎖する。
まりこの存在のせいか、そこまで真っ暗闇の映画ではないけども、途方もない映画。
もちろんすっきりすることはなく、終盤を迎えはじめても、まだ終わらないでほしいという気持ちがありました。
ハッピーエンドを望んでた訳ではないですが、幸せでも不幸でも終止符をうってほしいと願ってしまう。
終止符をうたないことが、一番のバットエンドだと思ってしまう映画。
感動ポルノの進化系
エンターテイメントとしてはおもしろかった。
主演2人の熱演も素晴らしいし、結構笑えた。
でも、内容は薄いかな。
「感動ポルノ」(障害者=感動をくれてありがとう、の図式)という言葉が以前流行ったけど、この映画は感動ポルノの進化系?変化球?
リアリティがあるようで…?
私は高機能自閉症なのですが、予告編で「障害」「自閉症」というようなワードをそんなに強調して宣伝する必要があるのか、とちょっと不思議に思いました。
実際に作品を見て、映画としてはうまいと思いました。
一方、「タブー」「センセーショナル」「衝撃的」とか評されそうなシーンを、ただただ見せられたという感覚も受けました。
何を描きたいのかあまり伝わってきませんでした。
演出や役者さんの演技は良かったです。
生活の細かな描写、閉塞感や怒りの表現にはリアリティを感じました。
しかし、人物や状況の設定には全くリアリティを感じなかったので、何も心に残りませんでした。
只者じゃない この監督
久しぶりの邦画の衝撃作。深刻なストーリーをユニークなカラーで最後まで維持して全て昇華しています。カメラを止めるな に通じる切羽詰まった連中がとんでもない映画を作った感じ。この監督只者じゃないです。全く女性向けではないとは思いますが男性にはかなりオススメです^_^ ちゃんと娯楽作品になってる空気感が評価できます。風祭ゆきさんが特別出演で出てるのはまいりました。主役の二人もとても魅力的でした。
まったく共感できない。
まったくリアリティがない。
あの状況なら生活保護を申請するでしょ普通は。
もし無知だったとしても、一番の友達が警察官なんだからアドバイスしますよね。
自分の中では、ここで終わった映画です。
あとは演出の稚拙さが目立ってイライラしながら観てました。
自分の感覚ですと、本当にお腹がすいてるときって
ハンバーガーでも、この世の物とは思えない位に美味しいんじゃないかなって思うんです。
あんなガツガツ食べるの勿体無いって
味わって味わって食べるんじゃないかなって
いちいち書いてるときりがないので止めときますけど。
なんか自分に酔っちゃってますよね脚本が
ぜんぜん現実的じゃないです。
著名な方々がこぞって誉めるので、みなさん引っ張られちゃってるんじゃないかなって思ってしまいます。
自分としては0点の映画です。
本トに久しぶりです0点なんて
最後までおきてましたけど、余裕で寝られる映画でした。
パンチがあって、におってきちゃうイイ映画!!
エネルギッシュでパンチがあって、画面からいろんなニオイが出てきちゃってるイイ映画!
ラストシーンもイイ!あれがイイ!
ああでなくっちゃ!
賞をいくつもとった作品と比べる人がいるが、あちらよりこちらのがずっとイイ!!
におってくるものがある!
全169件中、141~160件目を表示