キングダムのレビュー・感想・評価
全849件中、81~100件目を表示
信と嬴政の熱量がすごく鳥肌がたちました。
初めは俳優目当てで気になっていたのですが、予告で面白そうだと思い映画館に行きました。
原作を読まずに映画を見たのですが、ストーリーもとても引き込まれるもので飽きずに観られました!
登場人物の覚悟や想いがまっすぐに伝わってきてとても引き込まれました。
個人的には、信と漂のやりとりから2人の絆の深さが伝わってきて、漂が信に夢を託すところは感動して序盤から号泣でした。
また、世界観がしっかりしていて迫力もありとても良かったです!
続編が待ち遠しい
映画館では2019年4月29日イオンシネマ石巻で鑑賞
それ以来3度目の鑑賞
監督は『GANTZ』『図書館戦争』『いぬやしき』『アイアムアヒーロー』の佐藤信介
原作は一巻だけ読んだ
ワンピースの作者は絵をディスっていたけど僕はわりと好きだ
ただ三国志とかあまり興味がない
豪華なキャスト陣
特に役作りで10キロ減のダイエットに成功し見違える姿になった主演の山崎賢人
悪役に見事ハマった本郷奏多
この2人が特に素晴らしかった
橋本環奈はバッサリとショートになると浅香唯っぽい
王騎役の大沢たかおがいい味を出している
役作りで山崎賢人とは逆に体重を増やした風貌が凄い
紹介されて登場し発言している途中でランカイに殺される成り上がりの家来が可哀想でならない
山の民といえば『アメトーク』のケンコバ
思い出し笑いが禁じ得ない
不自然なワイヤーアクションは気になった
それもエンターテイメントならご愛嬌
舞台は古代中華秦国だが所謂チャンバラ
日本映画は伝統的に時代劇は強い
少なくとも星1とか2とか絶対にあり得ないわ
収穫は吉沢亮
山崎賢人の演技が、、
漫画が好きだったので、実写化されると聞いた時は不安でした。 実際に...
強いて言うなれば評価4.8
面白かったです。実写化が成功した映画のひとつだと思います。
キャスティングした人はスゴいなと素直に思う。なかでも贏政役の吉沢亮さんは王としての気品が溢れまくってました。
もし、自分がキャスティングするなら楊端和は漫画の風貌からいって北川景子さんをキャスティングするだろうなと思いつつも、いやいや長澤まさみさんは大ハマリですなぁとも思った次第です。
主役の山﨑賢人さんは…上の二人、あと大沢たかおさん、本郷奏多さんに比べると役不足感は否めませんが、酷評するほどではない…という感じでしょうか。
では、―0.1となるポイントを二つ。
一つは、「夢」という言葉がやたら出て来ること。原作本でそんなに言うてた?ぐらい耳に付いて…。観賞熱が少し冷めた感じになりました。年くったって事なのかな…。
もう一つは、漫画は当たり前の話だけど、登場人物がどんな漢字でどんな読みなのか分かるけど、映像だと分からない場合が(原作本を読んでない人を除いて)多い。
初登場時に静止して、デカ漢文字でふりがなもドンと見せればいいのにと。世界観を壊す演出でもないでしょうし。
物語の後半、石橋蓮司さん演じる"ケツシ"(漢字だと竭氏)が〜とか竭氏の策略〜みたいな台詞があったと思ったけど、原作知らない人から見たら、(原作少し知ってる程度のワタクシでも)"ケツシ"=石橋蓮司と判るのは竭氏が斬られる寸前だったから。
マイナスポイントではありませんが、劇中、「呂不韋が〜」ていう台詞が2,3回ありましたが、そこまで台詞として入れるなら、最後に続編示唆として、「次なる敵は〜」みたいなナレーションでも入れて、呂不韋のシルエットもあっても良かったかなと。ないなら最初から台詞にしないでほしかったかな。原作見てない人は聞き流して気にも留めてないだろうけど。
ごちゃごちゃとぬかしましたが、続編は劇場でいち早く観たいと思うほど期待してます。
なぜこんなに高評価なの?
漫画の実写化ということで期待はしていなかったのですが、意外にも評判が良かったので鑑賞しました。
見なければよかったと思いましたが、このまま2、3と製作されていくのが嫌なので投稿しました。
・主人公について
なぜあんなにずっと叫んでいるのでしょうか。監督は単細胞元気バカの信を演出したかったのかもしれませんが、あれではただ叫んでいるキチガイになってしまっています。テンションのギア数がもっと欲しい
・村が燃やされるシーン
家一軒しか出てきてないのに、「俺の村が、、」と言われても、集落だったんかい!という感じです。
・山の王に会いにいくシーン
謎の切通し的なとこと、崖、変な洞窟の集会場しか出てきません。
隣の裏山にでもいったんですか?
・ラストの戦闘シーン
8万人の勢力揃えといて、最後は主人公軍団20人程度に制圧される王宮ってなんですか?
それで戦争終わった!と言われても集まった8万どーするんですか?帰るんですか?
せめて登場シーンから動かして、配置くらいしてあげないと、最初から最後までずっと王宮に立ちっぱなしでしたよね?
・衣装について
エキストラの衣装が軽そうなのはまだしも、主役級のメンツのコスプレ感はなんなのでしょうか?
鎧や矛、山の民の武器まで全てが軽そうです。
・仮面ライダーのようなワイヤーアクション
これ映画ですよね?なんで日曜朝の番組みたいなワイヤーアクションなんですか?
まだまだ、昌文君と王騎の戦闘シーンや、黒卑村の薄っぺらさ、暗殺刺客のザコっぷりと文句は尽きませんが、大沢たかおの安定感と吉沢亮の演技のうまさはびっくりしました。
邦画は予算が少ないと言われますが、大規模な戦争物を実写化をするのであればもっと全体のレベルを上げないと、これからの大戦描写などを考えると見るに耐えないものになってしまうと思っています。
しかも題材が中国の物語、、
これみたら怒るんじゃないの?
ほんとにもっと頑張ってほしい、、、
全849件中、81~100件目を表示