キングダムのレビュー・感想・評価
全960件中、881~900件目を表示
原作近いけどちょっと…
マンガ原作忠実に再現しようとしたのは理解できます。再現率高い。
信も信だと感じた。信以上に政がとても良かった。あと王騎将軍がはまり役でした。アクションも最高。ただ細かなことだと最初いきなり王騎将軍出会うとか、漂死んだあとの悲しみ方とか少し違和感あるかな。一番感じた違和感、夢の話。スポンサー関係で仕方がないのかもですが、中華唯一王になる武力統一ここで言う? それなければ5かも。
完璧な物語のスタート
アニメ版途中まで観ています。
戦闘シーンが長すぎて途中で辞めてしまった汗。
ストーリーは半分覚えている状態です。
大人気マンガ原作なので、イメージと違うとかいろいろあると思いますが、邦画映画として完璧。
キャラもイメージ通りで、ストーリーもそのまま?で、俳優たちの見事な演技、映像、音楽、どれをとっても完璧です。
アニメと違うのは、迫力の戦闘シーンです。ワイヤーアクション使いながらド迫力です。
山崎賢人も吉沢亮もキャラ通りカッコイイし、橋本環奈はとても可愛い。けど、やっぱり長澤まさみがカッコよすぎ。最高です。
これで、羌瘣が出てきて、王騎がメインに出てきたらどうなるのか。続きが楽しみな終わり方です。
続編まで、誰一人欠けることなく(-人-)
羌瘣はダンスの得意な太鳳ちゃんかな?
ハリウッドや中国映画のように
何十億も何百億もかければもっと良くなると思いますが、邦画は邦画の良さがある。
アニメと実写どっちかしか見れないとしたら、実写を強くオススメします。
久しぶりに見た、完璧な日本映画です。
最高!すごく面白かった!
久しぶりの信頼できる邦画アクション
こういう原作漫画物ってハズレ多いし、キングダムって元々がtheマンガって絵だからどうなんだと思ったけどこれはすごく良かった。
.
自分はアニメ第1話しか見たことないんだけど、まず、信を奴隷として雇ってるおじさんがもろ原作から出てきたような完成度。
.
それに加え、王騎なんて現実の人間で再現出来るわけと思ってたのですが、大沢たかおちゃんと王騎将軍でした。
.
アクションも見応えあったし、何より私は長澤まさみの綺麗さにやられた。涼しい顔して敵をなぎ倒してくのかっこよすぎです姉さん。
.
それでも気になるところが2個あるから言わせてくれ。
.
1個目は、場面が切り替わる時に画面がスクロールで切り替わるところ。一つ一つの場面にのめり込んでたのにそのスクロールで急にダイジェスト見せられてるような気分になる。
.
2個目は、カンナちゃん吹き矢使うところ間違ってるよ!ってとこ(笑)最後のメインの信と最強の殺し屋と戦うシーン、その吹き矢で殺せそうな場面何度もあったよ(笑)なのに、そこで使うんかいっていうね。
王騎将軍かっこいい!
王騎将軍役の大沢たかおさんがかっこよくて満足。実写で王騎将軍を演じれる人なんてそうそういない。大沢たかおさんは見事に王騎将軍を演じていた。というか、王騎将軍そのものだった。観に行って良かったです。あと、楊端和を演じた長澤まさみさんが良かった。山崎賢人さんの信ははまり役だった。壮大なスケールで、中国で撮影した映画は、満足感でいっぱい。
原作キングダムの世界観を表現
原作ファンと原作未読者が観た感想
原作ファンです。いい感じで原作5巻までを2時間にまとめてた感じです。大沢たかおさんの王騎将軍と吉沢亮さんのエイ政は、抜群にハマってました!まさに漫画から飛び出して実写化した本人そのままだなと!
原作未読で初めてキングダムをみました!2時間があっという間にすぎ、中だるみみたいな感じもなくもう一度見たいなと思える作品でした!
ただ、キャラクターの名前がややこしくて、ついていくので必死でした。
漫画タイトルの映画化
役者と音楽が素晴らしい!
原作は、連載 10 年を迎えるコミックで、既に 54 巻までが刊行されている。私は雑誌に連載されたものをごく稀に読んだことがある程度である。戦国末期の七国時代が舞台で、後に秦の始皇帝となる嬴政と、彼を守って奮闘する主人公・信が軸となって物語が構成されている。信は架空の人物ではなく、「史記」に登場する実在の人物らしい。登場人物が多く、戦闘場面が非常に緻密で、読み応えのある作品である。
あまりに壮大な物語のため、実写映画化は不可能と言われていたが、コミックで言えば最初の5巻くらいに話を限定して映画化したものである。本場C国に壮大なセットを組み、10,000 人のエキストラを使ったというだけあって、ビジュアル的にも非常に見応えのある映画であり、戦闘場面も非常に手に汗握るものであったが、どう考えても致命傷を負っているように見えた者が実は死んでいないという例があまりに多くて、かなりご都合主義に思えた。
役者は、まず主演の二人、山﨑賢人と吉沢亮が、原作のビジュアルによく似ていて驚いた。山﨑は、これまで大人しげなイケメンといった役どころから抜け出せずに気の毒な気がしていたが、10 kg 減量して臨んだという本作の演技で、一皮向けたように思えた。王の風格を感じさせた吉沢もかなり好感が持てた。また、敵将の左慈を演じた坂口拓の存在感は素晴らしかったし、楊端和を演じた長澤まさみの美しさには鳥肌が立った。一方、橋本環奈はアイドルのオーラが完全に消えてしまっていて、何故あの役に当てられたのかが全く分からなかった。王騎将軍を演じた大沢たかおは山﨑とは逆に増量して役作りをしたらしいが、脂肪太りが見え見えだったのはどうかと思った。
音楽のやまだ豊はまだ若い人らしいが、壮大な画面に決して引けを取らない素晴らしい音楽を付けており、非常に心が震えた。日本人らしからぬ作風で、ハンス・ジマーを彷彿とさせる見事なスコアを書いていた。今後も注目したい作曲家である。
監督は「GANTZ」二部作や「アイアムアヒーロー」を手がけた佐藤信介で、コミック作品の実写化の腕を買われての起用らしかったが、見事に期待に応えていたと思った。ただ、前述のように致命的な負傷に見えた人物が死んでないという例が多発したのは頂けないと思った。それから、武器をアップにするときは、切れ味を感じさせるようにして欲しかった。原作コミックの 1/10 程度が映画化されただけなので、続編があるかも知れないが、戦闘規模は益々大きくなるばかりなので、スケール感が出せるかどうかが鍵となるだろうと思う。
(映像5+脚本4+役者5+音楽5+演出4)×4= 92 点。
良かった!
演者さんが良かった
予告編を観て、面白そうとは思いましたが、多分、期待も外れるんだろうなと思ってました。洋画に比べると、邦画って、どうしても安っぽく観えると思うんです。でも、邦画で、こんなに迫力を感じられると思ってませんでした。もちろん、CGの技術とかもあるんでしょうけど、演者さんたちが、とても良かったです。山崎賢人くんのアクションも良かった。吉沢亮くんの静と動の二役も良かった。長澤まさみちゃんは、こういうニコリともしない役、とっても似合うと思うんです。弟役の本郷奏多くんも、本当に子憎たらしかった。たくさんの演者さんが、とても良くて、とても良い作品になってました。敢えて言うなら、大沢たかおさんは、天下の大将軍に見えませんでしたね。いや、とっても大きくて、カッコいいんですけど、話し方がスロー過ぎて、頭悪そうに見えました。最後に、策士みたいに言ってもらえてるのに、策士に見えなかったのが残念。せっかくなので、映画館で楽しんでほしい作品ですね。
全960件中、881~900件目を表示