キングダムのレビュー・感想・評価
全960件中、821~840件目を表示
原作が読んでみたくなる映画!
原作読者も楽しめる!
吉沢亮と同じ時代に生まれたことにまず感謝
映画化はせいこうかもしれないが、
おそらく、原作を受け付けないのかもしれない。キャストは良かったし、映像も良かったとは思う。
信とひょうは将軍になると言ってたのだから、戦さ場に出る、つまり、生死をかけていたということ。なのに、影武者になって死んだことに怒るのにはちょっとついていけなかった。
信が村に向かう時、先回りした賊に襲われたけど、どうやって先回り?。信て実は足が遅いの?
殺し屋が村に来たけどどうやって知った?
山の民、残りの三千人は最後まで大人しく門の外で待ってただけ?
信とサジが、戦ってる間に弟に吹き矢すれば良かったんじゃない?もしくはもう一人が斬りかかるとか。
だいたい、あんなに長い階段、登って行くだけで相当なハンデになるよね。
抜け道から進むだけって、どんだけ幼稚な策なんだ。あっさり待ち伏せされてるし。
などなど、漫画やアニメなら飲み込めても、実写になっちゃうと引っかかってしまうんだよなって思う。あ、原作読んでないし、アニメも見てません。
まあ、主人公というか、所要人物無敵ってのは許せるんだけどね。それは仕方ないので。
それにしても、あまりにも評判が高いのでびっくりしました。
原作は知っていた、が あの劇画タッチの絵ヅラが苦手で読もうとは思わ...
最高に面白かったです!
エンドロール終了まで誰も立たなかった初日
期待せずに見に行ったら…
あっと言う間の134分でした!
キャスィングがみんな素晴らしかったです!
最初は王騎に大沢たかおって‥?って思っていましたけど、見事に演じていただいて完璧でした!さすが大沢たかおです!信の山崎賢人も、政の吉沢亮もみんなとてもはまり役で素晴らしかったです!
長澤まさみの楊端和…聞いた時は大丈夫?って思っていたけど、見事な楊端和に驚きと称賛の気持ちでいっぱいになりました!
中国の壮大な場所で本当に素晴らしい映画になっていました。
唯一ちょっと疑問がついてしまったのは、山の民を味方につけることを決めたシーン…原作に忠実にして欲しかった。ここってすごく重要なのにこんな表現では政の良さが削られてしまったのでは?と悔やまれます。
でも、それを払拭する素晴らしい作品だと思います。
次作を楽しみにしています!
続編を観たい
あくまで個人的な感想
もとよりアニメで原作を見ていましたので映画自体の大まかな流れをわかってる状態で本映画を鑑賞しました。
私は原作の実写化(特に漫画とアニメ)を観る際に以下の3つに注目しながら鑑賞します。
①脚本および構成
②原作キャラクターの再現度
③アニメ化されている作品においてはそのアニメとの差別化(映像化ならではのひねり)
これら以外にもフォーカスすべき点はたくさんあるのですが、「映像化不可能と言われた○○を実写化」と売り出している以上はこう言った点に注意していきたいとと思っています
前置きが長くなりましたが先の3点を元に簡単に評価していくと①に関してはアニメで15話分のストーリーを約2時間に詰めていくため少し話のテンポは速すぎたかなという印象でした。
仕方ないといえば仕方ない気もしますが…
②でいうと橋本環奈の再現度が個人的に高かったと感じました。普段バラエティーで見る橋本環奈とは別人でしたし、河了貂になりきっていたように思います。いい意味でギャップがあって良かったです。
③の原作アニメとの差別化ですが、やはりアクション人間らしい動きや表情、本作品においてはかなり筋肉がゴツめの役が多いので筋肉の浮き彫りなんかも実写化ならではでした。
筆者自身が原作とONE OK ROCKのファンでありましたので、個人的には見ない理由はない映画でした。
映画自体は壮大で鳥肌の立つ場面がたくさんありました。また、かなり「夢」そしてそれを追うことにフォーカスしているように見えました。主題歌もそれに伴う歌詞になっていると感じました。
何かをするやる気が起きない、新しいことを始めたい人にオススメでしたいですし、夢を追う背中を押してくれるかもしれません。
単純なストーリーで素直に楽しめた!
原作知らなくても楽しめました。
王騎風に、うぅむ❤️
人気ある漫画の実写化ということで、また、期待を裏切らなければ…と思っていましたが、レビューもなかなかの高評価ですね。
自分も、原作はあまりしらないので、昔の中国のお話として、それなりには楽しめました。
王家の血統を大事にする弟により、王座を奪われた兄が、再び王座に返り咲くストーリー。その手助けするのが、信役の山崎賢人。王座の奪還の叙事詩的なストーリーとしては、中国版『ロード・オブ・ザ・リング』と言った感じ。
漫画のキャラクターに、配役がよく似ていて、その雰囲気はかなり高い精度のようですね。山崎賢人と吉沢亮のダブル主役の2人も、これまでの草食系の役柄から、強さを全面に出した、新たな境地を切り拓いた作品になったと思います。
そんな2人以上に印象的だったのか、王騎役の大沢たかお。プニプニな体系の変化にはビックリ。それにあのオネエ言葉は、主役の2人をしっかりと食っていました(笑)
長澤まさみも、カラーコンタクトを入れて、衣装に負けないくらいの、美しさとアクションを醸し出していました。
きっと本作のヒット具合いで、続編も製作されるのでしょうね。そんな思わせぶりなエンドロールでした。
全960件中、821~840件目を表示