キングダムのレビュー・感想・評価
全960件中、781~800件目を表示
泣きそうになるシーンが
素晴らしかったです!
キャスティングに無駄がない。
というか、キャストの方々のマンガキャラに合わせていこうとする気合いが半端ない!
観るもの魅力する演技満載のここ最近ではベストムービーです。
殺陣も「るろ剣(実写)」に劣らない、いや、全キャストの総合点ならこっちが一枚上手かもしれない。
サブキャラ一人一人の殺陣の本気さが一枚上手。
最初から最後までハラハラあり、感動ありでした。
漂と信の兄弟を超える愛情に涙が、、、
また、敵キャラのほとんどが威圧感まじですごい。よくここまでみんな揃って鍛え上げたなって思いました。
安っぽさがないので、マンガを実写化した映画の中では私の中のランキングではトップになりました!
二位が「るろ剣」かな。
とにかく、演出の全てが素晴らしかったです。感情の表現がとにかく上手。心がぐっと引き込まれました。
もう一回観に行きます。
キャストがよかった…かな
原作は読んだことありませんが
期待せずにただ山崎賢人と吉沢亮と橋本環奈が好きなので観に行きました。
ファンだからとかではなく、純粋に面白かったです。
正直ここまでのものとは思っていませんでした。
邦画というと長々と説明を聞かされたり、チープなCGだったり、ゆるいアクションを見せられることがほとんどですが、この映画は違います。
会話とアクションのバランスも良く、飽きずに観ることができました。
普通の人間にはできないような動きも違和感がなく、洋画にも引けを取らないアクションでした。
長澤まさみの普段見たことない役も素敵でした。
ただ唯一、可愛いのですがハシカンの髪が盛り上がり過ぎているのが少し気になりました。
最近の実写邦画の中では群を抜いて面白かっです。
安心して見れる
原作ファンです。
最初実写化の話を聞いた時はやめてくれと思い、ストーリーは最初の反乱の話だけと聞いた時は少し安堵し、キャスティングを見て何とも判断が付かなくなり、結局見なきゃわからんよね?ということで観賞しました。
良かったですね
とても良かったと思います。
原作に忠実に進むストーリー
原作とは少し変えられた言い回し
だれるところがあまりなく、テンポが割りと良い
そしてなによりアクションシーンに感心しました。
必要以上に大げさなCGは使わず自然かつダイナミックで迫力があります。
気になった点は
原作知らない人も付いていけたの?
バジオウもっと活躍させて!
R12くらいは覚悟してもっと山の民の戦闘をエグくしても良かったかも
って感じです。
ストーリーに圧倒された....が
原作好きでアニメを見た人でも違和感なく
全員が役にハマっていたと思います。
声もアニメに近いものがあり、違和感なく見れました。
脚色されてる部分も受け入れられる。
左慈との戦闘シーンは原作よりこっちの方が好き。
大沢たかおさんの演技が完全に王騎で、
筋肉とか迫力不足と言う人がよくいるが、
リアルではあれぐらいが丁度いい。
原作読んでない人でも感動できる仕上がりになってると
思います。
続編が待ち遠しい!
良質な原作いじり
ドンパチ好きなら劇場で観ないと損
感動して号泣!少しギャグもありつつ。
原作読んでいません。
ひょうがしんのオトリだったときに
みんなを束ねたシーン
あそこで号泣しました。
ひょうが死ぬシーンも泣いたし
ストーリーも面白いし
何度でも見たいし大好きな映画になりました!
(原作読んでます)う〜…ん
内容は1〜5巻をまとめたとの事で、確かにまとまってるなぁと思いました。
山の民が死んだフリしてる所から復帰するシーンは迫力感あるなと思いました。
あとは細かい所がどうしても気になってしまうんですが、
山崎賢人さん、いいんですが、この時期の信にしては身長大き過ぎるかなぁ、、、
大沢たかおさんが意外にハマってる感ありましたが、、やっぱりちょっと違う‼︎笑。筋肉と迫力足りてない!要潤さんも騰の少しおとぼけなキャラ感が足りない!
橋本環奈さん、河了貂也!を見たかった…この時期しかやらないのにな。
本郷奏多さん、も身長高いけど、でも一番ハマり役な気がしました。
長澤まさみさん、個人的に好きなので楊端和も良かったです!お綺麗!
クライマックスは何でラスボスを変えたのか…感動のラストにする為??
ランカイでいいじゃん。ランカイの方がラスボス感あるし、左慈をどんだけ強キャラにしてんの。という違和感でラストがむしろ楽しめませんでしたー。
キングダムワールドを楽しめました。
原作既読です。
最初にキングダムを映画化すると知り、キャストも知った時はやめた方がいいんじゃないかとずっと思っていたのですが、映画公開が近づくにつれ見かける予告編の完成度の高さに期待が上がり、ONE OK LOCKの主題歌にもそそられ劇場に足を運んでしまいました。
原作を隅から隅まで覚えていた訳ではないですが、序盤からずっとこんなに丁寧にやって尺は大丈夫かと心配になるくらい原作を活かした流れで作られていたように思います。漂のシーンで既に周りからすすり泣く声が聞こえてきました。
見せ場が続き、敵キャラの再現度の高さ(特に朱凶。ムタもムタだった!)にも感心し、楊端和が仮面を外した時の美しさに息を呑み、いざ王都へ!
位まではすごいなぁすごいなぁと星4つ。
後半が進むにあたり、壮大な音楽の見せ場が終わり展開的には仕方がないですが、最後の盛り上がりを下げてしまったような気がして、少しだけ残念でした。順番を変えたのはやはり尺の都合と、漂と信の夢に焦点を当てる為ですかね。
が、総じて、実写化は成功ではないでしょうか。アクションも特撮も美術もキャラクターも、キングダムの世界観を楽しめたと思います。
続編があったらもちろん観に行きます。
見終わった後の印象は、主演の山崎さんよりも、吉沢さんの存在感が残っていました。
余談ですが、王騎将軍のヒゲだけはもう少し何とかならなかったのかと終始気になってしまいました。ンフゥ加減は良かったですよ!
某巨人の映画もこの監督だったら…?
原作のファンです。
期待せずに見にいきました。
案の定でした。
原作通りと書いている人いましたが…何処が?って感じです。原作にないシーンを追加して、原作のシーンをカット…
ただ、俳優陣はよく頑張って役作りされたんだと思いました。特に信、嬴政、成キョウは素晴らしかったです。
山の民は全体的にサイズアップをして欲しいなと思いました。
今後、続編があるとしたら、もっと奇抜な武将が沢山出てくるので、その辺りをどうしていくのかな?って思います。
長澤まさみが...
予告やポスターを見て気になっていた作品
映画を観終わった頃には山崎賢人くんのことを知らなかったのにカッコイイ俳優さんだと思いました。原作読んだことがなかったけど映画の世界に入り込むことができてハラハラドキドキして楽しかった。長澤まさみちゃんがいつもと雰囲気が違うから一瞬、誰か分からなかった。
この映画には夢ということが多く語られていて、観ていて勇気やチャレンジしようという気持ちになれた。
スケールのデカさに対しての
スケールのデカさに対しての、そこはかとなく漂う小物感がすごい…。
羊と鋼の森ではよかったのに、アクションにするからか?監督の指示か?台詞感満載大根役者になってしまうのはなぜなんだ山崎賢人よ…。
長澤まさみの使い方がもったいなさすぎるよ…わたしのまさみを……。
上映中ずっとねむくて大変だった。
壮大過ぎるスケールをうまく処理するには監督や脚本の練りが足らないのではないかな、、と思いました。
CM予告が、ワンオクの曲と壮大感があって一番うまく出来てたと思います。騙された〜。
全960件中、781~800件目を表示