キングダムのレビュー・感想・評価
全962件中、61~80件目を表示
日本映画の大きな前進を感じさせる映画、大スクリーンで観たほうが映える
2を観るために鑑賞。やはり知らずは損。壮大なスケールと血肉が混ざり合う白熱の展開は迫力満点。
先に思ったのが、映画館で観ておくべきだったという後悔。壮大なスケール、奥行きあるディティール、雄大な空気はスクリーンの没入感にハマると感じるからだ。確かに日テレの制作だから2次利用に奔走するのは分かるし有り難い。ただ、そういう意味ではもっと高貴な作品であればと思った。
続きがあることを前提で観てしまっているのもあるが、その先を予感させるようなバックをいい意味で見せてくれる。一見するとモブのように見えてしまいそうになるが、信頼や家族、そうした背景を忠実に引き出すことで淀みのない実写化に成功している。そこが他の作品との分かれ道だろう。まだまだ序章な感じがするが、充分面白かった。
山崎賢人さんの青々とした雰囲気、吉沢亮さんの完成度、橋本環奈さんのウブさを上手にブレンドし、作品をグイグイ引っ張っていく。連帯感と豪華なキャストによる映え、群を抜く予算の使い方が充実している。次回作の予習にもってこいであり、その期待を膨らませてくれる。
いよいよ劇場で観れるのか。かなり楽しみになってきた。
やはりキングダムを観るなら映画館がおすすめです
ツッコミどころは多少あるが、、、
原作は知らない
キングダム2が高評価なので
アマプラで予習。
予想に反して、
私は無理め……
主人公とにかくうるさい…
ずっと叫んでいる…
白けるんだけど…
原作面白いの…?
漫画かな?
だったら少しくらい格好良くてもいいのにな。
格好良かったのは、長澤まさみだった。
うるさくて
音量調節が難しかった。
イヤホンに向かない。
叫んでいるだけで、何も伝わってこない。
ずっと同じ感じで、がなっている。
怒った顔が、笑っているみたい…
芸人がふざけて怒った時の顔みたい…
怒りを感じないし、
悲しみも伝わってこなかった…
壮大な仮装大会を見たようです。
キングダム2を見ようと思っていましたが、
ちょっと迷います…
アクションは良かったかな?
白けてしまって、あまり入ってこなかったが…
漫画作品の実写化は嫌いではないが
漫画、アニメファンであっても実写化は批判するタイプではないですが、時代劇系の作品は中国、韓国のものが見慣れてるからかそれらとどうしても比べてしまう。
まぁ向こうは作り物のような美男美女を出してくるのもあるのかもしれないですが、、
でもGANTZなどの現代物のアクションや、時代劇でもるろ剣の実写などはめちゃめちゃカッコいいと思ったんですよ。
役者さんの演技も嘘っぽく感じてしまいました。
個人的にはアニメ演技とドラマ演技どっちつかずな演技の割に設定だけはアニメ系(漫画原作なので当たり前ですが)なので違和感を感じたのかなと思いました。
るろ剣実写はアニメに寄せた演技だったと思います。
中韓みたいにドラマらしい演技に寄せるか、るろ剣のようにアニメらしい演技(俗にいう2.5次元演技)に寄せるかどっちかに振り切ったら良かったのかなと勝手に批評してみました。
長澤まさみさんは容姿は合ってたのですが低い声が出しづらそうでした。
迫力満点の殺陣が成せる映画の格
近年の日本映画の素晴らしさ、の一端を知れる作品
漫画の世界観がそのまま映像になった感じだし、見ていて爽快感もあった。
ストーリー自体はまったく面白くなかったけれど(ごめんなさい)
戦闘シーンとか、一人一人の衣装とか、セットとか、そうしたものが
美しくて、見応えありました。
特に山崎賢人さんの演技を初めて見たのですが、とても魅力的で
昔の山田孝之さんを彷彿とさせた逸材なのだと知りました。
テレビとかCMで山崎さんが起用される理由がよくわかっていなかったのですが
この映画を見て、期待の逸材であることがよくわかりました。
表情が生きた演技に引き込まれました。
あと、戦闘シーンも過激なシーンにならないように工夫されているのもとても好感度高いです。戦闘シーンとか残虐に見せる必要はないと思いますし
こうした映画なら子供と一緒に見ることもできると思います。
近年の日本映画の素晴らしさ、の一端を知った映画になりました。
チンピラ言葉の応酬
後の秦の始皇帝となる秦国王嬴政(吉沢亮)と将軍となる李信(山崎賢人)の若き頃の逸話、弟の陰謀により国を追われた嬴政が李信に守られ、山の民の助けを借りて王座奪還する物語。
コミック原作のジュブナイル向けの青春群像劇、壮大な中国歴史ものにも関わらずセリフを聞いていると現代のチンピラ言葉ばかり飛び交うので、ちぐはぐ感が否めません。
日本の戦国時代劇も骨肉の争い含め野蛮さにおいては大差ないのでしょうがやたら生々しく人が斬殺されるのでこれを痛快アクション・エンターティンメントとして愉しむ心境にはなりにくいのが困りもの。
奴隷から抜け出すには剣の力しかないというコンセプトは時代や歴史を考えれば納得なのだが現代風にアレンジされている劇なので若者が感化されて曲解しないことを願います。
2を見る前にと思って見た
長澤まさみがいい!
アニメでは挫折したけど(笑)、
序章なのに、このクオリティ
くそつまらない映画
全962件中、61~80件目を表示