劇場公開日 2019年4月19日

  • 予告編を見る

キングダムのレビュー・感想・評価

全964件中、401~420件目を表示

3.5原作通り

2019年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作をしっかり実写化してあります。よく言えばテンポよく、悪く言えばあっさりすすんでいきます。上映時間の長さを感じませんでした。

突っ込みどころは多いし、もっと一人ひとりの心情を深く描いていけばいいのにと思うが、これは内乱で序章だと思えば納得か

他の主要キャラは個性があるが、山崎賢人は魅力が感じにくい

原作未読の人が理解できた内容だったか気になる
人数の多さを活かしきれていないと思う

2022.7.17録画を視聴

コメントする 3件)
共感した! 15件)
Daiki Sugiyama

5.0特に山﨑賢人さんのファンというわけではありませんが

2019年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

山﨑賢人さんの演技力についての評価は人それぞれですが私はとても好きです。

ともすれば単調な演技になりがちな熱くて真っ直ぐなキャラクターを繊細な表情の演技で魅力的に演じられてたと思います。
信の表情に泣かされました。

同じ映画を5回も観に行ったのは生まれて初めてです。
スクリーンで何度も観たくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちよまま

4.0想像していたよりも素晴らしい♪

2019年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

クライアントに漫画本を勧められて、読んだことがきっかけでした。
歴史ものが大好きなので、すぐに引き込まれました。
その後、アニメも見て、主人公の信の奴隷から這い上がるために「天下の大将軍」になるという夢に向かう前向きな姿に感動しました。
るろうに剣心もそうでしたが、よくも漫画に顔や姿が似た俳優を揃えたなと感心しましたが、キングダムの信は14歳前後で、王様の政は16歳位の設定もあり、かなり配役が大人なので違和感を覚えました。
漫画やアニメで王騎将軍に対して唇巨人と信が言っていること、王騎将軍も信に対して、童信と呼んでいることもありました。
こういうこともあり、くちびる巨人もこの俳優でいいのか?
山の王の長澤まさみちゃんも色が白すぎて、、かりょうてん役の橋本環奈ちゃんも設定は山賊の奴隷みたいな立場なのに顔が汚れていなくて、きれいすぎるだろうと否定的でしたが、この実写版を見終わり、まさみちゃんの活躍ぶりを見るうちに太ももに魅了されてしまい、全部許しゃう状態になりました(笑)
全体的には、かなり漫画に近づけレベルが高い作品だと思います。
これは既に40億円を突破したことからも理解できます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
モーちゃん

4.0山の民カッコいい!

2019年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

迫力ある映像は映画館がいいですね〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
江ノ島スミコ

5.0キャスト目当てでしたが…

2019年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

正直なところ、吉沢亮が見たかっただけなので原作も全く知らない状態で鑑賞しました。

ですが、観てみればストーリーは引き込まれるし、中国で撮影したということもあってスケールも大きい。アクションもたっぷりでとても見応えがありました。

その上、キャスト陣の演技力も素晴らしかった。長澤まさみの美しさには息を飲みましたし、大沢たかおにも圧倒されました。吉沢亮は2役でしたが、表情だけでどちらの役か分かるほど演じ分けが出来ていて素晴らしかったです。本当に、役ごとに完全に雰囲気の変わる俳優さんだなと改めて感心しました。

鑑賞後は原作を読んでみたい、続きを観てみたい、と思いました。今後への期待感も持たせつつも1つの映画として完結していて非常に満足できる作品です。

1年に一作品出会うか出会わないかの、何度も観たいと思う映画です。すでに次は友人を誘って観に行くつもりです。観て損はないと思います!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あさ

5.0大大大満足!!!

2019年5月20日
iPhoneアプリから投稿

興奮

幸せ

正直メイン2人のお顔を拝見するのが目当てで行ったけど、見終わった後はキングダムの世界観にどっぷりと酔いしれて劇場を後にしました。高揚感や幸福感で胸いっぱいで、正直こんなにも興奮する作品だとは思わず、ナメてました。シンのまっすぐな心や情熱に心を鷲掴みにされ、この映画を通してシンと共に自分も少しだけ成長したかのように感じてしまいました。今年一好きな映画になりました、何度も何度も見たくなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はは

3.5期待感

2019年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作のマンガのキャラクターにそれぞれ俳優が良く似てる。原作通りの面白さ。テレビドラマみたいに続きがシリーズになったら毎回映画館で鑑賞するお気に入りになりそう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
zita

5.0最高に良かった!

2019年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ほとんど内容を知らず、予告とアナザースカイの山崎賢人さんの回を観て家族で行きました。他の方のレビューは完全に良い悪いが半々だったけれど、直感を信じてみて良かった!確かに昔流行ったジャッキー映画の様な動きも有りましたが、明らかにCGだらけのSFより人間味があって良かった。
長澤まさみさんの綺麗さに溜め息が出てしまいました。
面白くないと言われるレビューの方はアメコミ系のドンパチ映画が好きなんでしょうね。
偶然にも子どもの社会科の授業で習った弥生時代は、ちょうど春秋戦争時代に村単位で大陸から大移動してきた民族が稲作を日本で始めたんだよと、子どもが熱弁してくれました(笑)
親子で観ても楽しめました。
アベンジャーズの方が良いと当日まで、駄々こねてた旦那がすっかりキンギダムにハマり早速、原作を読んでます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
てるてる

4.5面白かった

2019年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

 原作全て読んでます。評判もなかなか良いので映画館で観てきました。いやすごく良かったですよ。バジオウがあまり強くなかったのと、テンが浮いている感があったのを除けば、もうキングダムの世界そのものでした。憧れの王騎将軍(大沢たかお)もちょいちょい出てきて活躍してくれたし大満足。
 原作読まなくても楽しめると思いますが、展開が少し速いので原作の5巻までを読んでからいくことをおススメします。
 ほぼ想像通り、でも想像を超えた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あおりん

4.5良かった!

2019年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

原作の漫画はうっすらとしか知らないので、
単純に映画作品として面白かったです。
もっと言えば、うっすらとでも知ってた事が
もったいなかった気もする。
まったく知らずに見たかった、とも思う。
ぜひ続編をお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TAICHI

2.0もう駄目だ。つまらん。

2019年5月19日
スマートフォンから投稿

笑える

悲しい

単純

この映画に★4つ以上つけているのは普段映画見てないか、山崎賢人のファンだと思う。
(個人的主観)

まず最初に、山崎賢人の藤原竜也ものまね絶叫演技に見ていると、こっちが恥ずかしくなる。

次にアクションシーン。がんばってたと思うけど、如何せんクオリティが20年前の香港映画。殺陣も相変わらず邦画独特の古臭さ。

構成も漫画のまんま。映画にする意味がない。もはや山崎賢人を売る為に、こしらえた映画のようにさえ思える。その割には主役の影薄すぎ。

ロケ地はきれいだった。
大沢たかおの王騎が意外と良い。
あと長澤まさみかわいい。

でも、改めて邦画は映画館で見てはいけないと再確認した。

エンドゲームと同じ値段払って見るにはコスパ悪すぎ。もう邦画は駄目だ。諦めよう。

コメントする 8件)
共感した! 13件)
GMAC

3.0良くも悪くも原作どおり

2019年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

原作既読です。
内容はほぼほぼ原作どおりの内容。故に再放送を観てるような感覚で、ストーリーへの没入感があまり得られませんでした。
かといってドラスティックに原作をいじれば原作ファンから「改悪」と叩かれるかもしれませんし、製作陣としてはその匙加減が難しいのかもしれませんね。今回は原作リスペクトに重心を置いたということでしょうか。
そういう意味では原作をどう上手に実写化かしたか、という視点で楽しめるかもしれません。
ただ、それ以上の感動、カタルシスを得ることもありませんでした。
本作ヒットしているようなので、もし次回作が作られたら、日テレの地上波初放送で楽しみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こじ

4.0映画館で観るからこその迫力も

2019年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

正直原作も読んだこともなく、キャスト目当てで観に行きましたが、とても迫力のある映画でした。
映画館ならではの大きなスクリーンで観るからこその迫力もあると思います。とても面白かったです。
ですが、原作を知らない私的には、最初の辺りが展開が少しはやかったような気がします。
ですが見に行って損はないと思います。
大沢たかおさんのセリフが少し癖があって記憶に残ります(いい意味で笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きつね

4.0アラ探しなんてせずに楽しむべし

2019年5月19日
iPhoneアプリから投稿

違和感なく楽しかったから映画館の大きなスクリーンで見て良かった。漫画原作の活劇娯楽作品なんだから小難しい理屈とか要らなくない?キャスティング、演出、セリフ、どれも満点ではなくてもストレスフリー。キャラの取捨選択も2時間の映画の枠に入れ込むまとめ方の塩梅が綺麗だった。欲を言えば山の民の凄さがイマイチ描写しきれてなかったかな。なんかただのお面かぶった筋肉マンみたいで。あと若くてイケメンで素直な満島ヘキはなんか違う……(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もか

3.0主人公は誰

2019年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

原作はうっすら知る程度。
秦の始皇帝の生涯への興味から鑑賞。

ストーリーの単純さと展開の早さは、2時間にまとめるために仕方なかったとして、予備知識なしに観たら主演は吉沢亮と勘違いするのではないかと思った。

最後のクレジットの先頭に山崎賢人の名が出るのに違和感を感じる程に、印象に残るのは始皇帝と身代わりを演じた方だった。

これは、山崎賢人の力不足なのか、ストーリーが悪かったのか。

どアップになった時の、目力の差なのか…

監督の愛は吉沢寄りだったのではないかと思ってしまった。

山崎賢人君、とっても頑張っていたのであろうに、何か軽い。
彼の中に闇がない。
闇がないのに光を求める役はできない。

今後の彼の課題でしょう。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
明

1.5大沢たかおが良かった!!

2019年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

一般映画でやりたいのに、台詞や演出が漫画のままなので違和感を感じる箇所がありました。大沢たかおの王騎将軍がかなり似せてきて笑えました。高嶋政宏は「信長協奏曲」での柴田勝家役との違いが分かりませんでした。橋本環奈は、やはりボディを封印した役でイマイチでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.0原作ファンですが

2019年5月18日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
和奏

5.0期待し過ぎて行ったから

2019年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

原作ファン。
レビュー見て期待し過ぎて行ったから、過去の他作品どおり、ガッカリするかもなーと一抹の不安を抱いていたが

お も し ろ か っ た

原作知らない&こっち系ジャンルに興味ない両親を無理やり連れて行ったが、二人共「面白かったなー!」だった(笑)
いつも寝てしまう母親が何度も「面白かった」と言っていた。

残念なのは、せっかく中国のドデカイ映画セットで撮影してるのに、使用してるのはほんの一部で、スケールが小さかった。予算は、やはりハリウッドや中国本土には及ばないのが残念。あれ?ここだけで戦うの?と拍子抜けだった。

スケールの小ささは残念だったが、それでも☆五つにしたのは、日本史上最大予算にふさわしいと感じたから。あくまで日本映画の中で、歴代作品と比べたら、全体的に大変よく出来ている。

ネタバレ避けるため抽象的だが、テンポ良く見れ、ダラダラ感がないのがよい。個々の戦闘シーンも努力が伺える迫力だった。ストーリーもわかりやすく、歴史の渦に巻き込まれていく序章として、ハラハラワクワク感がもてた。

各キャラの見た目も美しい。中でも、長澤まさみが可愛かった。好みじゃなかったが、化粧と髪色、衣装効果なのか、とにかく美しかった。役柄の強さにも、同性だが惚れた。

王騎は、観る前は「合わない」と思っていたが、意外にハマっててニヤリとしてしまった。てんは、もうちょっと肌が薄汚れててほしい。

次作があったら、また三人で観に行く約束をして気持ちよく帰った。
スッキリ楽しめるので、オススメ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画歴ん十年

3.5キャスティングは◎だけど、全体的には人物や心情描写は浅くてイマイチ

2019年5月18日
PCから投稿

キャスティングは凄く良い。 特に大沢たかおの王毅にはびっくりしたけど良かった。ただ、人物像や登場人物等の関係などが表面だけをさらっと描いてたので、ストーリーに重みがなく感情移入が原作ほでできなかったのが残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GeroGero

3.0テレビムービー

2019年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽこぺん
PR U-NEXTで本編を観る