映画 ゆるキャン△のレビュー・感想・評価
全171件中、61~80件目を表示
私はしまりんが好きです。
原作未読。アニメは好きで何回か観てます。
やってることは全然ゆるくないし(命の危険すらあった)、そのためにバイト頑張ったりもしてるけど、大変さとか努力とかには焦点を当てずサラッと流して、ひたすら「好きなことを好きなようにやってる」ところをゆるくあったかく見せてくれる、稀有な作品だと思ってます。
なにより、「静か」なんですよね。
なでしことか千明とか賑やかな子もいるのにその賑やかさが全然うるさくないし、しまりんみたいな一匹オオカミも恵那ちゃんみたいなマイペースな子もそれぞれのパーソナルスペースを侵さないちょうどいい距離感で存在していて、人間関係の煩わしさが皆無。それが「静かさ」の所以でもあってもうファンタジーレベルなんだけど、SNSでのコミュニケーションを多用してることもあって、妙にリアリティーがある。
こんな関係性の仲間、良いなぁって思うし、キャンプじゃなくても何かちょっとやってみようかななんて前向きなチカラをもらえる、素敵なアニメです。
で、映画ですね。(前置き長い)
こんな静かなアニメが映画って大丈夫かなと思ってましたが、アニメとはちょっと趣が違いました。
大人になって、仕事を持って生活が変わって「好きなこと」を見失っちゃったり、逆に「仕事」と「好きなこと」を紐づけられるようになってもそこにはお金とか立場とか大人の事情とかも食い込んできて楽しいだけでは進めなかったり。
そういう、7-8年後?の5人の成長や変化を見せてもらえたのはゆるキャン好きとしては嬉しかったけど、紆余曲折をちゃんと感情の起伏込みで見せてくれてたので、思ってたような「静か」な映画ではなかったですね。
でもイヤな人はやっぱり出てこなくて人間関係はファンタジーだったし、音楽のチカラもあって、ゆるキャンの雰囲気は変わらずあったと思います。
できたキャンプ場は、ちょっと魅力的とは言い難いし維持してくの大変そうだなと思っちゃったんだけど、そのへんはそれこそ大人の事情的なチカラが加わってのことだったのかな〜?
それにしても名古屋から山梨の高下までタクシーで行っちゃう千明にはびっくり。東京は遊び尽くした(だっけ?)って言ってたけど、お金のことを考えずに行動できるってどんだけ成功者なんだ。
ちくわがおじいちゃんになってて、死んじゃうんじゃないかと思ってドキドキしちゃった。生きてて良かった。
そういえば、しまりんがおじいちゃんのバイクに乗ってたけど、おじいちゃんもう亡くなってるってことはない?
他の人と絡んでないし、キャンプ場にもひとりで来てたししまりんにだけ見えてたとか。。ないか。
しまりんが、仕事に忙殺されてたところから「好きなこと」を取り戻していくのが良かったですね。
結局私はしまりんが好きなんだ。
また彼女の静かなキャンプを見たいな。なでしこたちの乱入ありで。
観て良かったです。
大人になっても、皆がそろえば、そこはゆるキャン△
大人になっても、皆がそろえば、ゆるキャン△になってしまうんですね。
今回はTVシリーズの約8年後くらいの設定のようで、映画を観るまでは不安でしたが、そんなことは問題ありませんでした。
飯テロ攻撃も相変わらずで、お腹が鳴りそうでした。
(桜さんは北海道に住んでいるのかな?)
原作の方も、アニメ第3期を製作する分は貯まったと思うので、来年には第3期を製作して欲しいですね。
個人的には大井川編が好きです。
PS:主役の5人は、大人になっても、それ程違和感はありませんでした(まあ若いし)が、山中湖キャンプ場の管理人さんと、志摩リンのお母さんの顔には、老けたな・・と感じました。
そういえば、志摩リンのお父さんのあごひげは、似合ってないですね。家族は誰も突っ込まないのかな?(^_^;)
地域活性お仕事女子アニメ
ゆるキャンってよりは表題通りのP.A.制作のお仕事アニメって見ればいいと思う。
前作見てるとコレじゃないと思うけど、まあ彼女達が大人になったらこうなるんじゃない?
作品の発展先としては正解と言える。
大人なりの贅沢アイテムでキャンプも悪くない。残念ながらほらキャンは皆無でした…
キャラの作画はあまり違いが分からなかったが、背景等が緻密になっててキャラデザと合ってなくて違和感を感じる。
まあ前作踏まえての続編なら作中のなでしこの店に来た学生に手取り足取りキャンプを楽しさを教えていくとか、既にキャンプ場はなでしこ達が経営中で来る人達に楽しさを教えていく話が良かったかもしれない。まだなでしこ達が学生なら後輩達に…ってそれが理想の続編か?
大人になる寂しさ感じるも、最高の癒し
こんなに癒された映画は久しぶりです。あっという間の2時間ちょっとで心が浄化されました。
すっかり社会人になったなでしこ達。違う場所で違う仕事をしてなかなか会えないもどかしさに、大人になる寂しさを思い出しました。大人になると、学生時代のようにいつでもみんなで喜怒哀楽を共有するのって難しい。
キャンプ場作りを通してキャンプの楽しさを共有して、友情を再確認する姿は素直に羨ましいと思いました。
アニメの時ののんびりワイワイとはまた違う良さがありました。
「そんな簡単にいかない」「その距離行き来するの大変すぎる」なんて気持ちも湧いてこない程の癒し。
間違いなくアニメを見返してからもう一回観たい映画!
感動と癒しをありがとうございました。
『ゆるキャン△』の名を借りた別物
アニメで知って原作買った身としては
映画制作側の社会的・政治的な思想が強いというか
原作の良さを潰してまでも表現したかったのがコレ?って感じで・・・
いや、映画単体としては悪くないんですよ
でもファンが求めていた『ゆるキャン△』か?と聞かれれば
『ゆるキャン△』の名を借りた別物としか言いようがないんですよ
ハァ・・・
人生は短いのだから‼️❓この映画に生きるためのレシピを授かることにしよう‼️❓
映画観た後で、始まる寸前に一つだけの空席に運命を感じて、何の前情報も無く。
ああ、この五人の女性たちの成功は偶然では無い‼️
ひたむきに好きを追求して、妥協を許さない、でも、ゆる。
みんな我が道をゆく、でも、人に対する思いやりは忘れない。
困難は、やり過ごし、また、乗り超える、それもまた、楽しみ。
緩い心で、きつい作業、苦しくても理想を追い求める。
場違いですけど、大谷翔平、藤井聡太、安住紳一郎、思い出した。
金で無く、生きがい、それが素晴らしい。
短い人生、好きなことを、こんなふうに極めてみたい。
そう感じさせてくれる幸福のレシピがここにある。
最高の映画を🎞🎟🎬🎦是非。
大人になったって自分のペースでゆるく進んでいけばいい!!
「ゆるキャン」といえば、東海地方の観光地やキャンプ場が実名で登場することから、東海地方の人にとっては、パーキングエリアでよく目に入る作品ではあるし、舞台の山梨県にいたっては、コンビニでもコラボ商品が並んでいるほど。作品自体は観たことがなくても、キャラクターは見たことがある人も多いのではないだろうか。
そんな「ゆるキャン」が映画化されるということで、アニメシリーズとドラマシリーズを一通り観て挑んだ。
高校生だった主人公たちも社会人に。免許をとったり、仕事も落ち着いたり、逆に転職したり……。学生時代にできなかったことができるようになった分、逆にできなくなったこともある。
そんな学生から社会人への変化を作品のテイストである「ゆるさ」の敏感に取り入れ、社会人目線からの「ゆるさ」とは何かを描いていく点は、なかなか大人な物語に仕上がっている。
思うようにいかないことも出てきたりするが、そこもセンセーショナルに描くというより、「ゆるい」テイストで、独自の処理をしていく様子も独特さがある。
自分たちの経験を元に、新たな若い世代に伝えることだったり、ただキャンプを楽しむだけではなく、携わっていくモノ作り要素なども加わって、いい意味でテレビシリーズと少し毛色が変わっているのも印象的だ。
映画版だけ観ても理解できる内容にコーティングされているものの、テレビシリーズではメンバーの中で、一番純粋で幼い各務原なでしこの成長が鍵になっている部分もあるだけに、それを感じるにはテレビシリーズは観ておいた方がいいとは思う。
萌えキャラ系作品なワケだから、そもそもがそんな趣旨ではないし、する必要性もない。しかし映画版に関しては、テレビシリーズと比べても感情表現が丁寧に描かれているがゆえに、主人公たちに全く男っ気がないことが気になるところ。
意図せずにシスターフッドのようなフェミニズム路線に向いている気がしてならない。
アニメなんだから、そこは細かく言う部分ではないのだろうが……。
社会人に刺さる
アニメを見てハマり、聖地巡礼に行ったり、キャンプデビューしたりしたファンです。
彼女たちと同じように学生時代に仲が良いグループを持っていて、いま社会人になった自分にはとても刺さりすぎて胸が苦しくなり、あれれ鬱アニメだっけとはなりましたが笑、これはこれで間違いなくいい作品だと断言できます。周りにいる友人や、その人たちと作るかけがえない時間を改めて大事にしたいと感じさせられました。また、それぞれの仕事を頑張りながらも新しいことにチャレンジする彼女たちのエネルギーがまぶしく、活力をもらえました。
アニメゆるキャン△は、もちろん作り話なのでフィクションとしての世界観はありつつも、いきすぎないようにケアする描写があって、それがまた絶妙で、ゆるい雰囲気だせつつも構成がしっかりした作品だなと思っていました。そういったケアの描写が本作でも際立っていて、映画でもアニメゆるキャン△の魅力がしっかりと味わえました。
いわゆる日常系枠としての癒し・楽しさを求めていくとこの映画はギャップがきついと思うので注意です。そのためレビューが賛否両論に分かれているのだと思います。
"まつぼっくり"が喋るのはナゼ?
今年はジャンボリー(ボーイスカウト)開催年なので、勢いづけの為にも この映画を観ました。
実娘がよくTVで観ていたのを、僕はPCをしながら、いつも横目で観ていた事もあるのだが。。。
キャンプの重要素である「食べ物」自体や食材をアニメでは きちんと表現できないようなので、
キャンプの楽しさを伝える映画は、実写版にしたほうが、良いでしょう。
さもなくば、食べ物でなく、"美味しそうに食べている人の顔と表情"に焦点を向ける冪だ。
テントに次いで、目が行く「椅子」や「ランタン」等の劇中にでてくるギアは何ら変わり映えのない絵ばかりだったのが残念だったが、数少なく登場した
YETI 「 クーラーボックス」、オガワ「ロッジテント」、「巻きローテーブル」ぽいギア等がさりげなく表現されていたのは映画を観ていて、思わずニンマリ!
しかし みんなが寝ていたメインテント(オレンジとタンのツートン色)はありそうで、ないような。。。
どこ社のテントか気になって気になって、そしてあの使い込んでいそう?な テントは誰の持ち物なのか?
また、女の娘の一人が働いている昭島スノーピーク店?の様な店に在った
コールマンのルミエール ランタンに似て、スーッとした細身のキャンドルランタンの美しさが気になった。
女の子ばかりなので、ひとりでは立てられないが、ワンポールテントをベーステントにしたほうが
絵的にも良い気がした。
名古屋から山梨にタクシー移動する 太っ腹で大胆な女の子は 日本には居ないと思う。
映画として、食事の楽しさを表現できないのならば、ギア(装備)に鑑賞者の興味を煽る構成にした方が良かったと思う。
ギアに楽しさを表現するなら、とりあえず「私をスキーに連れてって」を見直してみたくなった。
ナデシコ達のその後!立派な社会人になって(涙
アニメ、1期、2期の続編。10年後位かな?全員社会人になっており、感慨深い。みんなで再集合してキャンプ場を作るお話。色々困難もあるけど、そこはゆるキャンなので不快な展開にはならず安心感あり。ファンならオススメです。
個人的な話ですが、職場の後輩が、アニメ1期を観て、キャンプに目覚め、廃人パチンカーから足を洗ったのを思いだします。魅力的な作品は人生を変える力があるんだなーと思ったりおもわなかったりであります。
確かにゆるくはあるけど
TVアニメ1期2期は視聴済で原作漫画は未読の状態で観に行きました。
TVアニメが高校時代の部活としてゆる〜くキャンプや旅行を楽しんでいたのに対し今作は時が流れて社会人編。
どこの媒体だったか忘れましたが疎遠になっていた野クルメンバーが再集結してキャンプ場作りなんて書いてたので「やっぱり社会に出るといくら仲良くても疎遠になるよね。ゆるくないじゃん。」と心配してましたが全然疎遠になってませんでした。住んでる場所違ってもいつも頻繁にLINEしてる人達を疎遠とは言わないと思う。自分なんか高校時代の友人なんて顔も名前も思い出せない。
前半はそんな元野クルメンバーが再集結してキャンプ場作り。ここらはいつものノリなので安心して観れます。
中盤は予定地に遺跡が見つかってキャンプ場作り中止でシリアス展開。後半は遺跡とキャンプ場融合企画で一発逆転。最後はまたここでキャンプしようで終了。
全体的に見るとゆるキャンらしくないシリアス展開があるもののTVシリーズのノリからは大きく外れていなくて良かったんじゃないでしょうか。
まぁ、凛ちゃんの職場の話は心に刺さって痛かったり(職場に迷惑かけて悪夢見て飛び起きる事は社会人あるあるでしょうw)犬子の学校廃校展開は重くて全然ゆるくないですが。
キャンプ飯やキャンプ場作りのアイデア見てるだけでも楽しい気分になれたので遺跡問題出さずに前半の流れのまま終わってもよかったと思います。
この社会人編は原作にもないエピソードなので今後続きがあるとも思えませんが3期や劇場版2弾やるなら北海道とか海外に遠征キャンプとかがいいかな。水曜どうでしょうみたいですけど。
キャンプ場経営だとまた辛そうな話が出そうでゆるキャンには合わないと思うんですよね。
ゆるキャンして欲しかった、、、
若手が終電で帰っている事実を知りながら、なんのフォロモーも改善も考えない上司。それはだめでしょ! りんちゃんの就職した会社は普通にブラックでした。
アニメは何回だって見直し、コラボカフェも行くほどゆるキャンがめっちゃ好きです。
ドラマ版も、キャラ寄せていて自分的に高評価。
ですが、、、
まぁ正直、ゆるキャンの映画化は不安でした。
あのゆるさを映画というスケールでやるには、多分上手く噛み合わないのではないかと・・・
噛み合わなかったですね。
うちはきっと高校生のりんちゃんたちが、ゆるくキャンプする作品が好きなんです。
だからなんか、、、残念でした。
そして何より、社会人のりんちゃんの生き方。
すごく気持ち悪いです。
社会人は早く来て仕事したり、終電近くま残業してあたり前?
私は10年以上働いて、そんなことを微塵も思ったことがなく、当たり前のように仕事詰め込んでいる出版企業見ていて相当不快でした。
大好きな作品なだけに非常に残念。
ゆるキャン△の映画で泣いたの俺くらいでしょ
語弊を恐れずに言うと、社会に出て0からモノを作ったことがある人はすごく共感できる内容だった。
少し自分語りになるが、新社会人として最近新店舗の配属になり店舗の改装、広報、顧客獲得やもろもろを経験して本当に、本当に苦労した。
事前予約したお客さんの半分はお見えにならないし1回来たお客さんもリピートして頂くように毎回満足をさせなければいけない…そういった中で段々「お客さんに笑顔になってもらいたい」という気持ちが死んでいく。俺も初めはその気持ちがあった、というよりその気持ちしか無かった。でも例に漏れず段々と死んでいった。
その中で見たのがこの『ゆるキャン△』だった。
俺は見終わって泣いた。
劇中から奮闘する姿に、エンドロールに映るなでしこ達の姿に、プロジェクトに楽しそうに向かう姿にいつの間にか今の自分を重ねていた。
今は自分の情けない鬱憤を晴らす衝動で書き殴っているから読みづらさがあったら申し訳ない、でも俺はなでしこ達に救われた気がする。
全体の評価は賛否両論らしいが、少なくとも俺はこの作品に星5つをつける。
それぞれの成長にほっこり。
レビューを拝見しますと賛否両論のようですが、アラフォーおっさんの感想としては、大人になったなでしこ達の成長が見られてほっこりしました。
5人でキャンプ場を作っていく下りは正直リアリティには欠けると思いますが、社会人になって数年経ち、お金も時間も全て自分のもので、やりたい事に熱中できるこの時期は貴重なもので、とはいえ学生時代と違って自由な分、責任と義務というものも付きまといます。
楽しいだけではない、悩みや葛藤が描かれていて胸が熱くなるものがあります。またそれぞれの進路もキャラクターにとても合っていると思います。
中でも千明がキャンプ場作りの役職を決める場面で、みんなの特性を活かして適材適所に役を振りつつ、自らは裏方に徹するという姿勢に、個人的にとても好感が持てました。
とりあえず、映画を見た後はキャンプがしたくなりました。夏は暑くてやってらんないけど。
優しい
テレビシリーズからの流れでもあり、大人になった、ということで新たな雰囲気もあり。
シリアスな展開もあるんだけど、優しい展開でほっこり。
いや、本当に見ていて、優しい感情になるし、なんか泣けるシーンもあるし、テレビシリーズの流れでニヤリとするシーンもあるし、面白いシーンもあるし、キャンプしたくなるし…w
キャラが大人になっても、変に成長感を感じない、いい意味でテレビシリーズの流れを持ってきた良い映画版でした。
キャンプしてぇ…
大学生にはぶっささるセリフが多く、社会人とは?大人とは?と考えさせられた
アニメゆるキャン△とはまた違った趣向の物語が展開されてゆきますが、紛れなくゆるキャン△でした。
登場キャラが大人になっているので、「あれ?トレードマークは?」となってしまう方もいらっしゃるとは思いますが、これが変化です。成長です。
みんなでキャンプを楽しんでいた彼女たちも立派な社会人生活を謳歌しています。
大人になった彼女たちの口から出るセリフは、とても深く考えさせられるものが多く特に、大人であり学生である大学生にはグサッとささるものが多いです。
ゆる~い映画を観たはずなのに、大人って何だろう?私もなれるだろうか?と思ってしまいました。
せっかく映画館で楽しむのなら音楽をじっくり聴いてほしい。もう本当に場面を彩る音楽が最高すぎるから。
待ちに待った!劇場版ゆるキャン。最高の時間をくれます!
最高じゃん!もうすでに四回見てます!イヌコのうそやでぇ~が泣ける。ゆるキャン好きな人は見るしかないですね。ダメな人はゆるキャンファンではないですね。全て含めてゆるキャンを愛せる人こそ最強のゆるキャンファンです。
これでいいのだ
原作が大好きで、TVアニメ公開前には鑑賞会に行き、絵の綺麗さに圧倒され、円盤買って、イベント行って、、、と好きすぎる作品なので、あまり公平には評価できん。
ひとつ言えることは、きららでも歳をとるんだ〜、ってこと。イヌ子が学校の先生ってことは、4年制大学卒業後の世界。小5だったイヌ子の妹が大学生ってことは、最低でも7年ですよね。作中でも2年ぐらいは経っているので、なでしこ達もアラサーってことか〜。
まあ作画的には全く変わっていないけど、アラサーきららってのも、ありですかね。
若干「だるキャン△」気味でしたが満足は満足
ゆるキャン△のメインキャラたちは、本気で怒ったり泣いたりしないし、恋愛の気配も見せない。もちろん悪役も出てこない。その「縛り」の中で二時間持たせるストーリーというのがそもそもかなり大変だったのではないか。見終わった後も90分で良かったのでは、と思っていた。あんだけみんなで一生懸命進めてきて案内板設置忘れとかそんなことあるか? ラスト間際でそのアクシデントは引き伸ばし感ありすぎでは? 間延び感は否めないところも。
むしろ腹くくって徹底したいつものゆるキャン△テイストにして、映画館という地の利を生かして、もっと没入感のあるキャンプの描写があってもよかったなーとか。川のせせらぎや鳥の鳴き声なんかが聞こえてきたとき「やっぱ大画面で観る意味ある!」と強く感じたのに、期待ほど「キャンプしてー」とそそられるシーンはなかったかな……。作品の趣旨に照らせば、映画だからこそ「キャンプに来ている気にさせる」描写こそいちばん丁寧にすべきではと思うんですがね……。いつものトーンで二時間はやっぱきついんすかね……。
が、大人になったみんなはそれぞれ「らしい」仕事に就いていたし、一人ひとりの「その後」に触れるたび、よかったねーとうるうるしてしまった。新社会人の葛藤みないなのは分かりやすく描かれていて、今回の設定ならではのドラマ性は鑑賞できた。アニメ本編も「親戚のおっさん」スタンスで観ていた自分にとっては、この作品にもそれなりのジュブナイル性を感じてしまう。
しかし恵那ちゃんトリマーでやっていくなんて、さすがに実家が太いだけあるなー、浮き世離れしとんなとか余計なことも考えてしまった。あとあきちゃんとゲラゲラ飲み明かしたい。
まあ原作パワーはちゃんとあるので、見終わった後のデトックス感と言いますか、めでたしめでたしと心が洗われる感じはじゅうぶんに残りまして、トータルの印象としては問題なく「観に行ってよかった」でした。しかしこの後キャンプ場の運営どうなるんだ。頼むぞ山梨県。
松ぼっくりさん
当作品シリーズでは有名な喋る松ぼっくり。序盤の潰れた公共施設のシーンではリンにコンニチワと挨拶しなかったが、キャンプが好きな人、キャンプを楽しむ人以外には聞こえない設定だったのか。
リンの心境の描写はやや重たいが、闇堕ち寸前で心友なでしこに救済されるし、他にも高校時代を思わせる小ネタ満載で安定のストーリー。
全171件中、61~80件目を表示