「オリジナルをレイプ!」麻雀放浪記2020 Ishikawa Peroさんの映画レビュー(感想・評価)
オリジナルをレイプ!
白石和彌監督の「凶悪」「日本で一番悪い奴ら」「彼女がその名を知らない鳥たちへ」と好きだったので、名作をリブートするとどうなるのかと気になって見に行った。
感想は、はぁ〜〜
麻雀放浪記の主人公、哲が1945年から2020年の未来都市TOKYOへタイムスリップしたらどうなるかと、悪ノリして思いついた事をクールジャパンな映画にした映画。
オリジナルの1984年版の「麻雀放浪記」はイラストレーター、コラムニスト、平野レミの夫などをしている和田誠に角川が監督させた一本。
まだまだ若い真田裕之を主人公に、相手役のマダムに加賀まりこ、ライバルのドサ健に鹿賀丈史、健気にどこまでもドサ健に惚れ抜く彼女に大竹しのぶと芸達者を揃え、白黒で撮る事で戦後感を感じさせ、引いたトーンで博打打ちの青春と博打に行きぬく人間の業を感じさせる純文学のような名作。
それだけに未来感を感じさせる為にやたら白い無機質な部屋を作ったかと思えば、貧富の差を出す為かドヤ街を作ったり、クールジャパン感を出す為にメイドと、キッチュな部屋とごちゃ混ぜにして作り込みました感を出している割には、ロケは現代のただの浅草と、リアリティーラインをどこにしたいのかわからない。
セットにも話にも奥行きが無くて、久しぶりに途中で映画館を出たくなった。
見せ場の麻雀のシーンも格闘感ゼロでヌキどころが無いし…
何よりも加賀まりこの役をベッキーが演じるのは無理がある!
唯一、途中で出てくる記者会見のシーンだけはピエール瀧の今回の事件へのアンサーのようで面白かった。
是非とも和田誠版「麻雀放浪記」を見て欲しい。
コメントする