靴ひものレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
母の死をきっかけに同居することとなった父と息子。息子には発達障害が...
母の死をきっかけに同居することとなった父と息子。息子には発達障害が。よくあるシチュエーションかな。施設に入る方がいいと思うが、それでは映画になりませんから(笑)
イスラエルって普通の生活が送れているの?なんかそんないらざる心配をしてしまう。
父親への腎移植の説得に成功し、歓喜した発達障害有する主人公だったが、その結幕は・・・
ヤコブ・ゴールドワッサー 監督による2018年製作(103分/G)のイスラエル映画
原題:Laces、配給:マジックアワー、劇場公開日:2020年10月17日
かなり、ジーンときた。特に、父親が息子から腎臓移植されたのに感染症で亡くなったしまう展開には驚かされるとともに、コレが現実かもしれないと悲しくなった。冷静になってみれば、医者の指示を無視して、タバコもお酒もあれだけ好きなだけ嗜んでいたら、仕方がない結果かなとも思えた。そして最後、一人ぼっちになってしまった主人公にガールフレンドが出来たのは大いなる救いに感じ、上手い脚本だなとも感じた。
最初同居を嫌がりながら、次第に息子への愛情を深めていく父親を演じた俳優ドブ・グリックマンの演技は、とても感心させられた。発達障害者を演じたネボ・キムヒガディの演技の評価は自分には無理だが、彼が臓器提供委員に自分の腎臓を父親に移植したい気持ちを訴えるセリフの迫真性には、しっかりと涙ぐんでしまった。自分の靴の紐さえ結べないと臓器提供を却下した委員が、判断を変えたことの説得力は十分であった。
監督ヤコブ・ゴールドワッサー、製作マレク・ローゼンバウム 、ミヒャエル・ローゼンバウム 、ヨナタン・ローゼンバウム、脚本ハイム・マリン、撮影ボアズ・イョーナタン・ヤーコブ、美術ヨエル・ヘルツバーグ、音楽ダニエル・サロモン。
出演
ネボ・キムヒガディ、ドブ・グリックマンルーベン、エベリン・ハゴエルイラナ、ヤフィット・アスリンリタ、エリ・エルトニオデデ。
深刻で重い内容なのに清々しい
障害を乗り越えて
父と息子の姿から家族のつながりというものを描いた作品。
母親を亡くした事により何十年ぶりに親子で生活することになった。
だが、その息子には脳に障害があり、周りのサポート無くして生活出来る状態ではなかった。
父は、それを知っていながら現実というものに向き合う事を避けて、母親にばかり負担をかけていてた。
その事により離婚する事になった。
共に生活する様になってから相手の事を知っていく内に自分と変わらない存在なのではないかと少しずつ距離が変わっていった。
この障害持った彼が言った「他よりもサポートが必要なだけだ!」何とも切実だけど、正直でかっこいいと感じた。
障害者というだけ人を括ってしまうのは、どこか自分の中で傲りの様な部分があるからなのではないかと感じた。
こんな主人公みたい誰よりも真っ直ぐで誠実な事は、とても素晴らしい。
だけど、現実は、それをする事を受けいられる環境がないよな気もした。
その姿はとても暖かでした
ずっと昔に別れた父親と、障害を持った息子との心の触れ合いを描いた作品。
イスラエル作品て殆ど観たことがないので、まず聞き慣れない言語に少し戸惑いました。
が、それ以上に主演の二人の演技が素晴らしく、すぐ作品に入っていけました。
特に父親役のドブ・グリックマンが、実に味わい深い芝居なんです。
障害と社会、紛争の絶えないイスラエルにある支援の現実、腎不全に臓器移植、こうしたビターなテーマをユーモラスに包んでいました。
また演出は控えめで、淡々と動いているのも良かったです。
そうして皆優しい。ガディの周りは小さな愛に溢れているんですね。
噛み合わない共同生活の後に、いつの間にかお互いを必要とする親子へ。
「これ以上息子から奪うことはできない」と苦悩しながらも、もう互いに与え合っていたのでしょうね。
ラストはあまりに突然で、でもそだからこそガディの成長にも繋がったのでしょう。
最後、前に進んだその姿はとても暖かでした。
素晴らしい作品です。
本当は貰ってた
【”君はポンコツではない!立派なヒーローだ!” 発達障害の息子が、一度は自分を見捨てた父親のために行った尊い事。不愛想だが、息子を想う父の姿も素敵な、親子の関係性修復の物語でもある。】
■今作の魅力
・36年前、発達障害を持って生まれたガディ(ネポ・キムヒ)と関係が良くなかった妻を捨てたルーベン(ドヴ・グリックマン)は、妻の事故死により、急遽ガディを”一時的に”自宅のある車整備工場に引き取ることになる。
ー ルーベンが戸惑う姿。それは、そうだろう・・。
ガディはイロイロと拘り(一時になったら、昼食。食事は御飯とオカズがキチンと分けられていないとダメ・・etc.)があり、厄介でもあるし・・。ー
・が、30数年ぶりに一緒に暮らし始めると、徐々に打ち解けてくるルーベンと息子ガディの姿が良い。一度は、施設に入れたが、施設の対応と苛められたガディからの電話を受け、自宅に連れ戻すルーベン。
そして、ガディを優しく気遣い、見守る、整備工場の従業員デデや、近くの食堂で働くデデの恋人アデラ(ガディのお気に入りでもある)。そして食堂を営む、不妊に悩む親族のリタ達の姿が自然で素敵である。
ー 彼らは、ガディを偏見の眼で一切見ない・・。けれど、ルーベンとの関係性を少し心配もしている・・。その微妙な塩梅が良いのである・・。-
・ガディを担当するソーシャルワーカー、イラナの姿も良い。ガディを心配しつつ、ルーベンの一見不愛想だが、心根が優しい所に惹かれていく・・。ソーシャルワーカーとしての立場も貫きつつ、二人を気遣う姿。
・ルーベン自身、身体の変調に気付いているが、ガディの面倒を見るために周囲には告げず、こっそりと医者に通う姿。
イラナから勧められた特別給付金受給のため、ルーベンとガディは行政官の面接を受けるが、ルーベンと別れるのが嫌なガディは”靴ひもを結べないフリ”をする。
・ルーベンの症状は急速に悪化し、末期の腎不全で”直ぐにでも腎臓を提供してくれるドナーが必要”だと、医者に告げられて・・。
だが、ルーベンは愚かしき拝金主義の弟、リタ(血液型が合わなかった・・)に、ドナーを依頼するが・・。ガディからの申し出は拒む。
- 被後見人は、後見人のドナーにはなれない・・。それは、ドナーは”心身ともに健康であることが必要だから・・”と言う行政判断。
友達である父ルーベンを助けるために、”心身ともに健康であることを証明するために、懸命に”靴ひもを結ぼうとする”ガディの姿。
けれど・・。
ガディは、ドナーになるには不適合と言う苦渋の判断をしたソーシャルワーカー、イラナ達に、懸命に訴えるガディの言葉が心に響く・・。”サポートが必要なんだ・・!”ー
<父であり、友だちでもある、ルーベンの命を救おうと、懸命に頑張ったガディ。
そして、一度は逃げ出した施設に戻り、音楽の好きな女の子と再会し、
”靴ひもを自分でキチンと締めて”
立ち上がり、二人で手を繋いで歩いて行く姿・・。
君は、ルーベンがいなくても、もう大丈夫だ。
何故なら、ユーモアがあり、心優しく、いつもニコニコ笑っている君は、皆のヒーローだから・・。>
<2020年12月6日 刈谷日劇にて鑑賞>
靴ひものシーンをいまいちできずにもったいない思いをした。
イスラエル映画が、日本で配給されているという事で、
少し難しいのか、と身構えてしまったが、とても簡単で優しい映画だった。
お父さんが、最初はハンデのある実の子を預かるのを面倒くさがっていたのに、
次第に感情移入するしていく様は、わかりやすく描かれていた。
ただ、タイトルでもある靴ひもを結ぶシーンで、
あれわざと結べないように最初していたのを後で気づいてしまった。
あのシーンでの父の表情やセリフから上手く伝わらなかった。
最後は自分で結んで施設に行くというのは、彼の今後に希望が持てる光景だった。
毎回障害のある役を演じる役者さんは本当に凄いと思う。
役作りにしても、他の役とは極めて違って困難だろうし、
少しの隙も許されないだろう。
いい話で終わらせない真っ当な無常感
最高の映画
うらやましい
親友と相棒
珍しいイスラエル映画で評判も良かったので行ってみました。
母親の急死によって発達障害のある息子ガディと暮らすことになった自動車整備会社を営む父ルーベン。
掃除のチャンピオンで自称歌手のガディ36才。なにかとマイルールの多いガディに振り回されるルーベン。会社のこと、自らの体のこと、正直面倒を見きれない。疎ましくさえ思う日々。
しかし一緒に暮らす内に不思議な魅力に気付いてゆく。その純粋さ、明るさ、そして自分が負わせてしまった深い心の傷。
30数年の時を経て父として息子に向き合ってゆく。
王道の物語のようで一味違ったラストシーンに思わず涙。一見シュールにも感じるけど味わい深いエンディングだった。
誰だってどこか欠けている。
完璧な人間なんていない。
必要ならサポートを受ければいいし、自分が手を差し伸べてもいい。
ガディにとってルーベンは親友。
ルーベンにとってガディは相棒。
笑えて、泣けて、たくさんの愛に溢れた素敵な映画でした。
全36件中、1~20件目を表示