劇場公開日 2020年2月7日

  • 予告編を見る

ヲタクに恋は難しいのレビュー・感想・評価

全450件中、81~100件目を表示

1.0最後まで観なくても分かる酷さ

2021年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

原作もあらすじと作品名しか把握しておらず、アニメも観てませんでした。今回の地上波で折角だから試しに観賞してみましたが、正直言って苦痛でした。

そもそもがフィクション映画だから仕方ないのかもしれませんが、大袈裟すぎるリアクション・オタクを誇張したセリフ回し・要所要所で無駄にダラダラ流れるミュージカル…結局を何を伝えたいのかイマイチわからない作品に仕上がってました。むしろ世間のオタクを卑下してる気さえしました。現実のオタクはあんなコメントをそのまま音読したような会話はしませんし、とりあえず用語を詰め込めば良いってもんじゃない。漫画・アニメならまだしも実写にするならせめてそこら辺を考慮して欲しかった。そして問題のミュージカル。話の途中でちょくちょく浮上するすれ違いなどの山場で急にミュージカルが始まるし、特にそれが耳に残るほどの良い曲でもなく、しかもそれが何度も何度も鬱陶しいほど作中出てくる。ただのミュージカル映画を作りたいなら既存の作品ではなく自作でやれば良いのに…。そのせいで話の進みもダラダラで、面白くもないギャグをちょくちょく見せられ一体何を見せられてるんだろうか?とアホらしくなってくる。

地上波では地震速報で後半打ち切られてしまいましたが、正直出来の悪さに残念とは思いませんでした。ヲタ恋を観るなら素直にアニメか原作漫画を手に取ることをオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
七

2.5ノーカットってんで見たが、ラスト10分でまさかの地震速報。まあ、そ...

2021年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ノーカットってんで見たが、ラスト10分でまさかの地震速報。まあ、それでも見れなくてもいいか、そんなレベル。
ミュージカルにしては超半端。コメディとしてもなんとも中途半端。
唯一面白かったのはアイドルヲタ芸。アイドルも可愛いと思ったら有名な声優さんなのね。最近の声優って声だけでは無理なのか(笑)
まあ何かの機会にラスト10分、やっぱどっちでもいいわ(笑)
東北の皆様、くれぐれもお身体を大切に。
原発廃絶!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0オタク感が感じられない

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

単純

アンダーニンジャを鑑賞し
配信で再度、鑑賞してみたところ
楽しかった~ です。
その世界観に入れたのかな?
…高畑充希の変顔コミカルさに脱帽
ヲタク感は歌ダンス、アニメやゲーム等
たくさん散りばめられていました
山﨑賢人の歌まで聴けるのはお宝かも
ミュージカル風にはなっているけど
歌自体はそれほど感動はない
ラスト近くになり
ヒロタカの
ナルミの全てを理解しようとする
気持ちが強く伝わってきました
…ヲタク感満載の作品です
★2から3に変更します

2025.1.26日追記

・・・・・・

何の情報知らずに山﨑賢人を見たくて鑑賞。
う~ん。笑える所もあったけど歌が邪魔した感じかな。
storyも途切れ途切れの感じでよく分からずでした。
何故。ミュージカルにする。?
それもアフレコみたいな歌で。感動しない。です。

好きなミュージシャンのグッズを揃えて買うのもオタクになるのかな。その位の感じです。
地震で最後まで観ていないので結末がわかりませんが…

コメントする 2件)
共感した! 10件)
しろくろぱんだ

酷すぎて星1もつけたくない

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
花

最悪

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
sophila

1.5オタクを描いた作品なのにオタクをバカにしてる

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
といぼ:レビューが長い人

0.5福ちゃんララランドに影響受けたのかな? 新境地を開こうとしたけど相...

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

福ちゃんララランドに影響受けたのかな?
新境地を開こうとしたけど相変わらずスベってて寒い福ちゃん。
109の前で踊る高畑が全然似合ってなくてきもかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コルチゾるくん

2.0やっぱりキツイ

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

この映画に対して何度も言われてるが、ただララランドをやりたかったとしか思えない。

ムロツヨシと佐藤二朗の為に新キャラを作り原作の流れを無視してでも突っ込むのはまだ良いが、唐突に始まるミュージカルの必要性が本当に感じられない。

オタク描写は古い&現実と違う、そこで流れるニコ動コメ風も邪魔すぎるで、「とりあえずオタク要素付けとけ!」として作ったとしかか思えない。

山﨑賢人&高畑充希のファンか福田作品が好きな人でないとただただキツイ作品だと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
風見ユウナ

5.0オタクのOLのミュージカル

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

萌える

海外の人にも受けそう❗
演技が良かった❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とよ

0.5予想を大きく外してきた悪い意味で

2021年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒ素

1.5ヲタクとはこの程度のものなのか?

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

TVアニメ全話とOVA、原作を少し観ています。
感想
言いたいことは多々ありますが、カバクラ先輩と華ちゃんの設定変更が一番大きな変化を与える要因になっていたと思います。先に述べますが、今作は原作とは別物であると思いながら観ていました。それが先程の点です。とにかく怒り、なるみと終始絡むカバクラ先輩は全くと言って良いほどに別人でした。華ちゃんもムロツヨシさんのバー専属のママになっていて、同じく別人の様でした。
他にも、オリジナルキャラの登場、キャラごとにより細かくヲタク要素を分担、オリジナルストーリーの部分アリ、そして、ミュージカル調に変更など多々異なる点がありました。
なるみと広高の性格も少しずつ変わっていてそこも違和感がありました。
ミュージカル調になっている点ですが、元々日常系ラブコメなのでそのまま実写化しても劇場で耐えれる映画にはならなかったと思うのでアイデア自体は良かったと思います。しかし、実際に観てみると歌の部分で物語が止まってしまい違和感を感じてしまったので、実は合わなかったのかもしれません。
どうしても気になってしまった点があります。それは、ヲタク蔑視についてです。ヲタクをより細かく担当別に分けていた点もそれに該当します。不自然にアニメのネタを入れてきたり、度々入る実況動画のコメント演出のしつこさなど全体的にヲタクの価値観が古いかな?と感じました。
良かった点
役者さんが実力派俳優さんばかりで自然な演技になっていて素晴らしかったと思います。佐藤二郎さんとムロツヨシさんは安定のクセ全開の演技をされていました。
また、高畑充希さんは元ミュージカル女優ということもあり歌の伸びが素晴らしかったです。引き込まれました。
ヲタク要素で様々な作品が出てくる点はトリビア探しのようで楽しかったです。
総評
原作とは独立した作品として観れば凡作。原作ファンにはあまりお勧めしません。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
Y K

3.5ながら見がちょうど良い

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

真剣に見ちゃダメだね。軽い気持ちで、ながら見するつもりで見たほうがいい。
でも、そのぐらいでスタンスで見てればあまりの馬鹿馬鹿しさに思わず笑っちゃって、結果的に楽しめた。

映画公開してた時から気にはなってたけど映画館に行くほどじゃなかった。
レンタル開始した時も気にはなってたけど借りるほどじゃなかった。
そんな時にテレビでノーカット放送がやってたから、さすがに見た。

ぜんっぜん期待してなかった分おもしろかった。
こんな女子いねーよ、と笑いながら、もしかしたらいるのかも、と思うおれがいる。
友達だったらめちゃくちゃ楽しそう。
つか、こんなに可愛かったら完全にオタサーの姫、どころか女王になっちゃうよ。

ミュージカルシーンは、最初の方のいっぱい人が出てくるときは楽しめたけど、後半はちょっと飽きちゃったな。

それにしてもこの女の子は、自分は極度のオタクなのに、オタクの男子は気持ち悪いという身勝手な気持ちがある。
だから自分も隠してるわけよ。
お前が言うな状態だけど、これって意外と繊細な問題だよね。
おれは分からないけど、こういう感覚なひとって意外と多いんじゃないかなあ。

と思ってたら、この日宮城県で震度6強の地震が発生し、物語がクライマックスになった所でニュース番組に変わってしまい、最後まで見られなくなってしまいましたとさ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りんちゃん

0.5全てが中途半端

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿

福田組のラブ・コメとして製作したのだろうが、正直、つまらなかった。見事に滑っていた。

何とか高畑充希の愛らしさで、最後まで観たが、ラブストーリーとしても、コメディとしても、全てが中途半端。

おまけに、下手なミュージカルまで盛り込んで、内容も無く、福田さん、もう少し撮る題材を考えて欲しかった。映画館で、お金払って観る作品ではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
bunmei21

0.5え?

2021年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

正直0.5も付けたくない
とにかく原作後1000回見てから実写してくれ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あにゃ

2.0もったいない

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

萌える

せっかくあのキャスト陣を集められたのに…

あとは忠実に再現するだけなのに…

ものすごく残念。

高畑充希ちゃんは終始可愛かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひー

2.0原作知らんけど

2021年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

テレビで観た。

ミュージカルシーンはまあ良かったが、PVが長尺でダルかった。

ストーリーはヲタクカップルの恋愛ドラマであるが、何故ミュージカル風にするのか疑問だったが見てると慣れてくる。

まあ結局、ヲタクには恋は難しいというテーマだが、全然ときめかない。

笑いも今日から俺はとかの方がおもしろい。
1時間ぐらいで見飽きてきたけど、とりあえず最後まで鑑賞した。

全体的に笑いのキレが悪いけど、ゲームネタが満載なのである程度知ってると面白い。
途中からストーリー展開とかどうでもよくなってきたが、斎藤工のシーンが笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スコセッシ

0.5ありえない

2021年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

怖い

ありえない酷さです。
原作知らないとしか思えない。
原作見ずに楽しまれた方には申し訳ないですがありえない作品です。

原作抜きにしても、居酒屋で仕事打ち合わせや、上司命令で2人きりの飲みに誘う等時代錯誤な設定。
原作に忠実で出る、時代錯誤は分かりますが、原作を無視するならせめて、時代感も合わせて欲しい。
脚本が杜撰すぎる、俳優の個人技のみ、監督、制作陣は何がしたいのか分からない。
ミュージカル?コメディ?実写化?ジャンルがわかりません。
完全なるパロディと割り切ってもひどいと思います。

オタクへの価値観も時代錯誤ですし、本当に気分が悪い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あてった

2.0うーん…

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

正直映画館で見に行かなくてよかったかな。
なぜにミュージカル?しかもなんか中途半端💦
歌はまあ聞けるし、踊りもまあ見れるけど…なんかミュージカルのようでちょっと違う。
間は普通のドラマだし、歌に思い切りさがないからなのかな。あと、アフレコしてるのもあるよね…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はぎの

1.0多分監督も俳優も原作を読んでないw

2021年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

普通のオタクが普通の生活を送るというのが、原作のテーマだと思っていたが、本作は普通の生活が一切出てこない。
ひろたかが、なぜか顎に手をつきながらフライドポテトを齧るとか、そんな器用なヤツいないよなぁと観ていたら、突然ミュージカル調に歌いだす。そんな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gennnosuke

アニメは見た。原作見てない。映画は敬遠。

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

怖い

そもそも見る気はない。ただ食わず嫌いはダメだと思ってたまたま今テレビでやってるから、試しに見た。
・・・やっぱりダメだ

ヲタクと言うものを馬鹿にしてるようなそう言う作りにしか見えない。
こう言う言葉、こういう言い回しが客に刺さるんだろ?
みたいなのが冒頭のワンシーンで見えてしまってダメすぎた。
作り手の意図が見えるのは良いなぁと感じるけど、
作り手のニヤニヤした顔が見えてくるのは個人的には嫌いなのでもう見ません。
開始2分でやめました。こっから先良いシーンがあるのかもしれないけど、もう見れない。。
ちなみに、チャンネルかちゃかちゃ回して落ち着いてもう一回見たけど高畑充希が変身して踊り出したからやっぱり無理でした。
なんかサブカルチャーというかカルチャーを馬鹿にしてる気がする。。

ただ評価するとしたらたったツーシーンをチラ見しただけでこれだけ文句を書けるんだからある意味素晴らしい作品ですね!

印象はヲタクを映画というカルチャーを通して馬鹿にしている「悲しみ」で「泣ける」。そして、憤りを通り越してこれが作れる神経が「こわい」

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yougo!!!