「人の価値はプライスレス」グリーンブック さとうきびさんの映画レビュー(感想・評価)
人の価値はプライスレス
イタリア系移民のトニーと黒人ピアニスト、ドク・シャーリー。
運転手として雇われたトニーとドク・シャーリーのアメリカ南部でのコンサートツアーを描いたロードムービーです。
道中での体験を重ねるうちに、人種の設定が絶妙だなぁなんて思っていたら…エンド・クレジットを見て驚きました。
よしなしごとはさておき。
財産もあり、才能に恵まれたドク・シャーリーも南部では黒人であるが故に激しい差別の対象となります。
それに対してトニーは白人であるというだけでドクのようなあからさまな差別は受けませんが、同じくらい貧乏な白人からは移民として一段下に見られていることが印象的でした。
育ち
財産
教養
誰からどれだけ愛されているか
そして人種
人の価値を計る指標はいくつもありますが
いずれを持ってしてもそもそも一人の人間の価値を計ることなどできないのではないか。
愛と友情のロードムービーに見せかけたそのバックグラウンドで
様々なパターンの持つ者と持たざる者を対比することにより複雑な問題提起をしている映画だと思いました。
先日鑑賞したDr.カキゾエが著書の中で本作をべた褒めしていたので鑑賞してみました。
アマプラで無料配信中です。
コメントする