劇場公開日 2019年3月1日

  • 予告編を見る

「永遠に繰り返されるテーマを陳腐化させずに描いているのはやはり凄い」グリーンブック 琥珀さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0永遠に繰り返されるテーマを陳腐化させずに描いているのはやはり凄い

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

皆様のレビューを拝見すると、この映画のことは殆ど言い尽くされており、レビューボタンをクリックしたものの書くことがあまり浮かばないので、鑑賞記録として、感じたことを少しばかり書いてみました。
❶愛が普遍的であるように差別もまた普遍的に存在する。
あらゆる人間関係において、差別する側とされる側の立ち位置が生まれ得る。
ナチスが出てくるような映画でもよく描かれますが、差別されている側から、スパイ役を買って出たり、賄賂などで差別する側に擦り寄り、いつの間にか同胞を差別している人がいる。本作の主人公は道徳的に清廉だが、自分のように闘わない多くの同胞への失望という形での違和感(差別とまでは言えないが)があったと思う。白人を雇うという行為は、自分は他の黒人とは違うというアピールに繋がり(実際にはそう思っていなくても)、それを受け止める他の黒人からは一種の差別に見えたはずだ。少なくとも車の冷却水を替えている時、沿道で農作業中の黒人たちからはそう見えていたのではないか。あの黒人は白人側の人だと。
❷差別されている同胞のために闘う人は、ほぼ例外なく初めは同胞からの蔑みの視線によりこの上ない孤独感に苛まれる。余計なことをするから却って懲らしめのために差別が助長される現象が起きるのだ、ありがた迷惑だと。しかも困ったことに最初にその闘いを始めた人の勇気を称賛するのは(大抵上から目線の揶揄的なものであるが)寧ろ差別してる側だったりすることが多い。これはイジメに置き換えれは容易に想像できる。
エマ・ストーンがキング夫人を演じた『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』でもそうだったような気がするし、これから公開される『ビリーブ』でもそのようなシーンが出てくるのではないか。

人間社会が人種や民族にとどまらず、永遠に解決できない差別(自分との差異化による優越感の獲得)という問題だからこそ、いつまででも繰り返し言い続けていかなければならないテーマなのだが、陳腐な印象を与えずに描ききったこの映画はやはり凄いのだと思います。

グレシャムの法則
みかずきさんのコメント
2024年7月3日

追伸です

誤記訂正です。

〔誤〕グレシャムの法則 ⇒ (正)グレシャムの法則さん

失礼しました。

ー以上ー

みかずき
みかずきさんのコメント
2024年7月3日

こんばんは みかずきです

グレシャムの法則は、今回の映画.comレビュー大賞に応募しました?

私、こちらに投稿したレビューは他サイトにも投稿しています。
従って今回の映画.comレビュー大賞応募条件である他サイト投稿は駄目に該当するので、応募は無理だと思いました。

念のため、事務局に相談したら、現レビューを削除し、主旨の異なる新レビューを作成&投稿すれば、応募可能ということでしたので、グリーンブックで新レビューを作成&投稿して応募しました。

6/29に、こちらのホームページの映画ニュース欄で結果発表があり、
あえなく落選しました。実力不足でした。

次回があるようなので、次回に捲土重来を期したいです。

ー以上ー

みかずき
グレシャムの法則さんのコメント
2019年3月10日

いやいやご謙遜を^_^

グレシャムの法則
Bacchusさんのコメント
2019年3月10日

コメントありがとうございます。
語彙力と表現力が無いだけなんですけどねw
もともとどう思ったか簡易な備忘録的にレビュー残す様になっただけですし。

Bacchus