「最後のライブシーンはじーんときた。」グリーンブック キッスィさんの映画レビュー(感想・評価)
最後のライブシーンはじーんときた。
クリックして本文を読む
最強のふたりの逆バージョンのような。アカデミー賞取った直後で気になって鑑賞。
これはいろいろな要素が入りすぎるくらい入っているが、ストーリーは難しくないだけに、その要素1つ1つに考えさせられる。
いくつかの分野で博士号を取り、小さい頃からクラシックピアノを習いプロにまでなった育ちの良いNY育ちのアフリカ系黒人と、
イタリア系アメリカ人で働いていたクラブが改装で2カ月ヒマになったところに、その黒人のドライバーをする話が舞い込む。
ロードムービーというスタイルを取りながら、南下していくごとに黒人差別があからさまに厳しくなっていく。
出演者というおもてなしをするべき立場なのに、黒人というだけでトイレを使わせてもらえない、演奏するレストランで規則だからと食事ができない、という扱いを受ける。
黒人、知的側面、バイORゲイという三重苦を抱えて時には立ち向かい、時にはそれを諦めとして受け入れ、そういう差別に情が深いものの鈍感なドライバーもそれを目の当たりにして感化されて立ち向かう。逆もあり、ジャンクフードの良さ、情の深さにピアニストも影響されていく。
また、イタリア系移民ということで、名前が発音しにくいのをニックネームで名乗ったりとマジョリティな部分も抱えている。
これは誰しも見方・側面によってマジョリティにもなりマイノリティにも成り得ることを示唆している。
コメントする