宵闇真珠
劇場公開日:2018年12月15日
解説
「欲望の翼」「恋する惑星」などウォン・カーウァイ作品のカメラマンとして知られるクリストファー・ドイルが、ジェーン・シュンと共同監督を務めたドラマ。日光を浴びることができない少女と、どこからともなくやってきた異邦人の男の出会いから始まる物語をつづる。海外作品でも多数活躍するオダギリジョーと若手女優のアンジェラ・ユンが共演。日の光を浴びるとやせ細ってしまう奇病に侵された16歳の少女は、日没後に肌を露出し、お気に入りの音楽をお気に入りの場所で楽しむことが、唯一孤独を癒す手段だった。ある日、彼女は突然その村に現れた異国の男と知り合う。男との出会いから、少女は今まで知ることのなかった、彼女自身のルーツに触れることとなるが……。
2017年製作/97分/G/香港・マレーシア・日本合作
原題:白色女孩 The White Girl
配給:キノフィルムズ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
鑑賞。成る程テーマが似てるな。しかしながらイマイチ伝わらない。なぜあの廃墟に彼はいたのか?持ち主の息子?だとしてもなぜ来た?少女と自分を重ねていたと言うことは、親子関係の何かしらがあったのだろうと想像はつくが。
2019年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
夜のシーンを昼間に撮影しているのがみえみえだったり
非常にリアリティのないストーリーと演出の連続だったのが残念だが
魅せたいシーンはフレームを削ったり
イタリア映画を思わせる画面の色合いや女の子を綺麗に撮る
クリストファー・ドイルさんの撮影センスは素晴らしいが、内容はウォン・カーウァイ監督の2番煎じに過ぎず
「恋する惑星」を観た方がいいようだ。そしtドイルさんは小津安二郎の映画を100本観た方がいい。
さもなくば、コミュニケーション力をつけて、撮影監督に徹するべきだ。
2018年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
日本人のおじさんと香港の肌白い少女の話なんだけど画面が暗いのと、セリフほとんどないので何度寝落ちしそうだったか。
.
画面暗いのは少女が光を浴びちゃいけない病気で日陰にいるか太陽登る前しか行動しないもんで。
.
ストーリーはなんか少女の母親問題と村の再開発問題とか色々とっちらかってたイメージ。そもそも謎なのはオダギリジョーは何しに来た?(笑).
.
もはやオダギリジョーと少女の生きてる時代違うんじゃないのかとか色々考えたけどそんなこともなさそうだったしな!!.
.
そして、少女がオダギリジョーに私のことを見てくれた人は初めてみたいなこと言ってたけど、冬にランジェリー姿で崖で歌歌ってたら誰だって見るよね??私だって見るよ??.
2018年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
広げたガラクタを散らかしたまま、収集もせず放置したまま映画が終わってしまった。観るべきとこはありません。