峠 最後のサムライのレビュー・感想・評価
全178件中、101~120件目を表示
ガトリング銃
松たか子の所作の美しさと役所広司の台詞力!そして…
主人が帰宅し、刀を受け取る。素手で受け取ってはいけない。着物の袖を巻きつけるように、指紋が付かないように受け取る。武家の嫁はこんなことしなきゃいけないんだ!と思うとともに、この映画の時代考証がいかに素晴らしいかを感じた。その受け取り方が美しい。他の動きもそうだが、所作の順序がきちんと決まっており、そしてそれを忠実に守る。美しいとは、そういうことか…と思いました。継之助の芸者遊びに付き合い、一緒に盆踊りを踊るシーンでは…日本舞踊のお師匠さんより上手な踊りを見せてしまいました😨松さんうま過ぎる!継之助役の役所さんの台詞力はハンパない!長セリフが多いこの映画の脚本でこなせるのは役所さんしか無理でしょう。長いのに力強く、そして悲壮感。それと部下を鼓舞する説得力。全てを表現しなければならない。これは難しい!各役者のセリフの力がハンパないこの映画でも役所さんの存在感は圧巻です。論理では割り切れない行動の裏には、心のあり方が重要だという認識と自分の置かれた立場に忠実であるという冷徹な覚悟がありました。今年一番泣きました。
役所広司の役者力に頼りっきりの2時間
龍馬、西郷、海舟、ヒーロー史観ではない、幕末維新のリアル。
薩摩・長州は、単に長年の徳川幕府の政治への反抗で、軍事クーデターを起こしたのに、あたかも日本の将来を心配して立ち上がった事になっている。
そんな明治維新絶対史観へのアンチテーゼとして、河井の存在は日本の救い。
こんな筋の通った立派な人物が日本にはいた。
しかし薩長の野蛮人が、自分勝手に振舞い殺し、歴史を捏造した。
薩長が政治を乗っ取り、やがて日本は 日清日露日中WW2 破滅へと向かう。
何がいいたいの?
教育テレビのソレ
長いこと延期されていてようやく公開され今作。予告の時点で絵面があまり映画っぽくなかったので危惧はしていたのですが、案の定、いやそれ以上に物足りなさが目立つ作品でした。
・河合継之助の魅力が感じられない
おそらく戦争を止めようと奮起した人物だとは思いますが、全編通して回りくどい演出もあり、ひたすら我慢してるだけの人、そのようにしか自分には思えませんでした。おそらく先頭に立って行動を起こすものとしては優秀だったが、上の人間たちとソリが合わず、軍事力が活かせずに終わった惜しい偉人を描きたかったのが、何があったか舞踊を長く回したりなどもしちゃいますし、なまじチープな絵面が個人的には映画として観る価値があまり無いなと思いました。
・N○Kのよう
教育テレビのようなナレーション然り、背景で語る映像然り、テレビでやってるんじゃないんだよと強く言いたくなりました。人によっては1900円払って観ているのにPowerPointみたいな編集も?と思いましたし、ズームの仕方もドラマ寄りでむず痒かったです。
音楽も変に盛り上げようとしていて合ってないですし、主題歌もなぜか付け加えてしまったせいか安っぽく思えてきてしまいました。なぜここまで延期したのか?強く思うそんな歴史作品でした。面白くなかったです。
鑑賞日 6/19
鑑賞時間 18:30〜20:35
座席 I-6
義と御恩
自らの死と引き換えに遺したいもの、ありますか?。
いちいちニュースにならない程に、クニの都合で、ヒトの死が溢れています。ヒトの都合は一切、考慮無し。そこに大義があれば、認めますのか?。喜んで死ねますか?。
私、イヤなんですけど…。
当然ですが、歴史は勝者が綴ります。継さんみたいな立ち位置は、時流に逆らう頑迷な輩扱いされます。でもだからこそ、そこのみにて光輝くものが、あるわけで…。
私、継さんのすべてには、賛同しません。でも、継さんみたいな人がもう少しいたら、世界は、もう少しマシになっていたような気もします。武力を用いて仲介を成す。武力を用いて他者を屈服させるより、マシな世界。つまり、武を和平に用いる。夢みたいな話ですが、そんな理想に、ブレること無く邁進する。武士の一分を見た思いです。
どうでもいい感想ですけど、継さんのラストショット、「乱」の、仲代達矢に似てません?。師匠に捧げるオマージュか?。あるいは挑戦状か?。ちょっと気になりました。
「山本五十六」
生まれ変わりかと思いましたよ。確か、五十六さん、長岡の人だし。武を用いて、講和を模索するし。どっちの映画も、役所広司だし。
「峠」をご覧の方、全員もれなくオススメです。余力のある方は、そのまま「日本のいちばん長い日」までお進みください。見てはいけない何かが、見えてきそうになります。
脳内補完必須の歴史絵巻
山本五十六が敬愛したが為に世に広まった言葉の数々が彼(五十六)のものになってしまってますが、元ネタみたいな人の話。辿る苦難の人生も似ているので何とも複雑な気持ちになりますが、「ゆすりたかり」が国の中枢に群がる日本という国の中で、「こういう為政者もいたのだ」と背筋を伸ばすのに最適な作品でした。ガトリング銃と戦の妙みたいな見所はもっと欲しかったし、度々映る良く分からないイメージシーンはいらなかったと思うけれども、オルゴールの音に引っ張られる「平和への思い」と主人公親子の屹立とした破天荒さは素敵でした。
五十六も演じて今回は継之助。家康も演じたから、次は何だろう?と円熟期の極地な役所広司さん。ありえないだろうけども、三部作での「水野勝成」その大トリ三作目の勝成をやって欲しいなぁ。宮本武蔵との顔合わせなんて最高の一場面になるだろうに(宮本武蔵といえば若い頃の役所広司さん)。そんな本気の歴史絵巻が観たい。
河井継之助の人間性
ちょっと古めかしい…⭐︎
ずっと延期されていた作品。
役所広司主演ということで楽しみにしていたのだけど。
司馬遼太郎原作で、自分は原作未読だが映画館は年配の男性がほとんどという
状態で、司馬遼太郎の人気が伺える。
物語は、大政奉還後の西軍と長岡藩との攻防。
映画は、役所広司以外の役者さんも上手い人ばかり集められていて、監督が
小泉堯史監督だからなのかと思われた。
しかしながら、サブタイトルの「最後のサムライ」と言えばそうなのだが、
正統派時代劇を狙っているにしても、感覚が少し古めかしいように思った。
そのためか、それほどの盛り上がりもなく(自分がわからなかっただけかも…)、
何となく終盤を迎えて終わってしまったという感じ。
その中で印象的だったのが、女性陣の活躍。
妻役の松たか子はもちろんだが、芳根京子や香川京子などとても雰囲気のある
演技だった。
悪い映画ではないのだが、こういう映画は若い人は見ないかもしれないと思うので
時代劇の未来は厳しいかなぁ…
滅びゆく運命
今絶滅しかかっている重厚な時代劇。
今なぜ河井継之助で司馬遼太郎なのかという思いはあるのだが・・
ただ、1人の人物を描くには2時間の尺ではとても足りなかった気がした。
なんというか滅びゆく運命が時代劇そのものと少し重なってしまった。
この後は三谷幸喜さんが書く鎌倉殿のような時代劇が主流になっていくのかなと思った。
自分自身この長岡戦争を三谷幸喜が書いたらもっとワクワクするのだろうかと思ってしまった。
時間が足りない感じました
大政奉還から始まるこの映画。原作が大作なので、深堀するには時間が足りない感じ。
同じくサムライの時代が終わると感じている坂本龍馬と違って、長岡藩のなかで改革をしていく彼の考えが伝わりにくかったです。
河井継之助が、来るべき時代をどうしたかったかわかれば、もう少し深みが出たのでは?
なお、冒頭、慶喜が「国民」、「朝廷に返上する」と語っていたのは、時代性を考えると、違和感があり、興ざめでした。
国民は民、朝廷にはご返上奉り、がほんらいでは?
役所広司だからできた武士の重み
継之助の良さ分からんだろうね
原作は上、中、下とあり、今回はほぼ下巻の部分にあたります。確かに下巻はクライマックスにあたり一番面白い所なのですが、それは上、中があってこそのモノであり、下巻だけだと今一つ坂本龍馬と並び称された河井継之助の良さは伝わりません。
この映画だけ見た人は、ただ西軍が西から攻めてきて、「ちょっと待ってくれ話し合おう
」と和平交渉するが決裂したので、徳川幕府に恩義がある以上仕方ないから迎え討とうとしたが、やはり戦力に勝る西軍を抑える事が出来なかった。と言う短絡的な話で終わってしまったのではないでしょうか?
実はこの話は上記の、「ちょっと待ってくれ話し合おう」と言う所と、徳川幕府に恩義があるという武士道の所、あと主人公の人間性や先見の明がある所、ここがポイントなんでが、2時間もない枠ではそれらを描くまでは流石に無理があり、最新のガトリング砲はあるもののそれも使い切れず、それ以外は制服を見ても西軍の方が洗練されていて、勝てる見込みのない戦をそのまま負けてしまっただけになってしまった感があります。公開までに結構時間がかかりましたが残念ながら中途半端に終わってしまった、いくら役所広司が名優でも演じきる事は難しいでしょう。
私は上、中も原作を読みました、これは3時間近くの大作になるんだろうなと思っていました。もう少し時間をかけても何とかならなかったのかなと思いました。
サムライとは
侍の魂に泣いた
全178件中、101~120件目を表示