劇場公開日 2022年6月17日

  • 予告編を見る

「みんな、それぞれの立場で生きている」峠 最後のサムライ ライヘンバッハ・ヒーローさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0みんな、それぞれの立場で生きている

2022年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

寝られる

司馬遼太郎さんの原作は二部構成のようになっていて、前半は周囲から理解してもらえない、若き孤高の天才が、家柄関係なく実力で家老にまでのぼりつめるという、いわば破天荒な出世物語

で、映画化された今作はというと、この一番美味しいところを全カット、最初から藩の実権を握る家老として始まるため、小さな長岡藩を日本から自主独立させるという、河井継之助の暴走して狂気じみた人間性があまり伝わりません(明治には継之助の墓が何度も壊されるほど、地元長岡での評価は最悪でした)

また、長岡藩の戦いは戊辰戦争の中でもかなりの大激戦で、双方にものすごい被害者を出していますが、今作は戦闘シーンが緩すぎて運動会のマスゲーム並、兵士の血が流れるようなシーンもなく、継之助以外の主要登場人物は誰も死なずで、戦争の悲惨さや痛みが感じられません

宣伝で「黒澤組」というのを多用していますが、少なくとも黒澤明監督ならこんな出来では納得しないだろうし、一体黒澤明監督から何を学んだのだろうか?と疑問

ただ、出演する俳優陣からは、良い映画を作りたい、という思いが伝わってきますし、時代劇の作法みたいなものもきちんと守られていたりと、真摯に取り組み頑張る姿は伝わってくるのが救いです

少なくとも、昨今公開されているような「適当に撮って一丁上がり」的な映画とは違います

コメントする
ライヘンバッハ・ヒーロー