赤い雪 Red Snowのレビュー・感想・評価
全47件中、41~47件目を表示
何の救いもない圧倒的な悲劇
暗く重い感動があった。出口がまったく見えない閉塞感に息が詰まった。悲劇しかなかった。
幼い頃、雪が降る日に弟を追い見失った兄(永瀬正敏)。弟はそのまま失踪し帰ることはなかった。事件から30年経った今も弟を見失う夢を見続ける兄。
容疑者(夏川結衣)の娘(菜葉菜)は母親から暴力を受けており、学校にも行かず大半を押入れで過ごした。
今もなお30年前の失踪事件を追い続ける事件記者(井浦新)の導きにより「失踪した弟の兄」と「容疑者の娘」が出会うことになるが……
大きな罪の意識を背負い、幸せの反対側でもがき苦しむ二人。これは悲劇の傑作だ。今年の邦画のベストの一本だろう。
とにかく何の希望もない菜葉菜の佇まいが強烈過ぎる。彼女の悲劇を際立たせた夏川結衣と内縁の夫を演じた佐藤浩市の人間をやめてしまったような演技も秀逸だった。
一人欠けても…。
子供の頃に雪の降る中、目の前で弟が行方不明となった中年の漆塗り職人が、記者と名乗る男と共に真相を知っていると思われる女と接触し巻き起こる話。
記憶の間違いとか記憶が無いとかはまだ何とか許容できるが、頑なに口を割らなかったりその癖思わせぶりだったりな女や、何の根拠もないのに決めつけて追いかける記者&主人公に???終いにはビニール袋まで持って???なんだそれ?
そう信じている、じゃなくてそう思っているじゃないのか?
ストーリーの良し悪しはどうあれ腑に落ちないところが多くイマイチ没入出来なかった。
全てを信じてはいけない
曖昧な記憶を巡る葛藤の中に垣間見た真実を上手く表現している作品で全てを信じてはいけない。結末が分かり難い展開となっていますがそれもまた曖昧さの狙いなのでしょうか。個性豊かなキャスト陣の鬼畜な怪演にも圧倒される。
2019-19
重苦しい…
舞台挨拶があるからと、ミーハー 感覚でみた映画。
映画にのめり込んでしまい、あっというまに終わった。
楽しい映画じゃないとはなんとなくわかってたけど、見終わったあとの複雑な気持ち。
怖い映画というよりは、ものすごく重いって感じです。
一緒に行った人と映画について話したけど、見る人によって感じかたが違うかもしれない。
原作本を読んだからまた見たいと思った。
_φ(・_・真実は一つ、、、、なのか?
怖いもの見たさのホラー映画や推理モノのサスペンスを望むのだったら見ない方がいいかもしれません。殺人がどうやっておこり誰が犯人でというのはこの映画ではさほど重要ではなくぼんやり描かれているだけです。漆塗り職人の永瀬の親方が言った言葉がこの映画の主題でしょう。「真実は一つ、、、、人の記憶は曖昧、、、」
真実を記憶する人の記憶が曖昧ならそれは真実ではないという事か、、、、。真実なんてものはないのかも、、、。
ラストシーンで何を感じさせようとしたんだろうか?それぞれ見た人で違うでしょう。少なくても明るい希望は感じられなかった。
冬の心象風景
映画とは光と影と背景としての映像を象徴的、また、心理と感情を鮮明に使用できる点において、他の演出を圧倒的に凌駕する。制約された約束事に支えられた伝統的舞台の圧縮された美の感覚も魅力的ではあるが、可能性の大きさにおいては映画に勝るものはない。自由であるがために見てくれの映像技術による程よい勧善と娯楽とが幅を利かす商業主義の時代であるからこそ、志向性の高い映画こそもっと評価されるべきであろう。
さて、冬景色の山あいの街の夜中に冬景色の映画を見た。
幼き心に映し出され記憶される精神の中枢に占める大事は、些細な愛情の濃淡であることは、誰もが認め誰もが経験することだろ。
この映画は、30年の歳月を経なければ解明されない程の迷宮の森に迷い混んだ魂の叫びのようだ。
佐藤浩市と夏川結衣の怪演が印象的
主演の永瀬正敏と菜葉菜は、絶望と狂気を体現しており、魂のこもった演技を堪能できる。
出番が少なめだが、佐藤浩市の存在感もすごい。
存在感と怪演に眼が奪われる。
でもそれ以上に印象的だったのは、夏川結衣。
以前からポジティブで明るい役がハマる彼女のファンでした。
今回の欲望と狂気の権化のような早奈江が、ここまでハマるとは。
ただ、最後に明かされる、一希が押し殺していた記憶の秘密は、なんとくなく察しがついてしまった。
また結局、小百合も一希も、早奈江の狂気に狂わされたまま、雪が舞う海に漕ぎ出してしまう。
毒親に関わった人生は救われないということなのか。
全47件中、41~47件目を表示