楽園(2019)のレビュー・感想・評価
全248件中、41~60件目を表示
ゲマインシャフトで生きる人達の無知で無意識な罪がリアルに描かれてい...
ゲマインシャフトで生きる人達の無知で無意識な罪がリアルに描かれていました。
面白い作品では有りませんでした。
所詮…ね
結果…人間は集まれば集まるほどクソの臭いを放つただのクソ。
自分を保身で精一杯、それを脅かす存在は排除。
排除の方法はクソ中のクソのやること、道徳の欠片もない。
まぁ的をえた映画だと思いますわ。
人生はお人好しのバカに出逢う運の持ち主が勝ちって事でしょ。
さて…
人は何故産まれたか?何故死ぬか?所詮虫と一緒です。
イナゴのように食い散らかしてただ死ぬ。
だけの話。
人生に意味なんかあると考えるほど暇なヤツが羨ましい。
タイトルなし
ベストセラー作家吉田修一の短編集
実際に起こった事件を基に書かれた
「犯罪小説集」の中から
「青田Y字路」「万屋善次郎」を組合わせ
「64ロクヨン」の瀬々敬久監督が映画化
.
狭い村の閉鎖された空間
偏見と差別により
追い詰められていく人間
Ⅰ 罪
Ⅱ 罰
Ⅲ 人
救われたいから誰かのせいする
救われたと思いたいだけ
実際に起きた2つの事件が基になっている
これはキツかった。苦しかった。
…人の業をみた。
監督には見えた楽園が私には見えず、悶々とする閉塞感はただ閉じた光
知らない人の葬式に連れてこられたような気まずさと違和感。漂う異様な世界に、主人公たちを弔う気持ちにはなれなかった。
この物語の主軸は、少女の失踪と村八分の成れの果て。どちらも共通する"疑心暗鬼"が、己の正義と他人の排除に駆り立てる。個々人の思うがままに動き出す集団の気持ち悪さと、永久に消えることのない過去の過ち。それを背負いながらも生きて行くという訳だが、どうもズレている。アイカを拐った犯人はおろか、事件性があったのかも踏み切らない。ついでに、ラストシーンに彼女の名を聞いたところで、本人かは分からない。一方の村八分。突然畳み掛けるように孤立していくわけだが、いざこざの元凶ははっきり見えない。その末の凶行。自業自得でもあり、何も生まない悲劇にすぎない。この作品、結局のところ、モヤモヤより、"?"が多い。悲劇だ無情だと投げ掛けられるばかりで、どうも良く分からない。消化不良ばかり。最初はこういう答えで収めようと努めたが、他のレビューを見て、間違ってないことを実感。瀬々監督だけが見えた水平線が私には見えない。終止息苦しくて、光を求めて2時間を追ったが、ただ辛い、苦しいだけの映画だった。
瀬々監督の作品は3作目なのだが、もしかすると、相性が悪いかも。『ヘヴンズストーリー』を観たら変わるのかもしれないが。ちょっとメッセージと筋、着地までボンヤリしていて分かりにくかった。
瀬々敬久の脚本はまたも緩く散漫。
だからってそうなるか?
新味無きテーマと動機犯行が噛み合わぬ。
瀬々敬久の脚本はまたも緩く散漫。
泣き芸を初めて抑えた杉咲花の巧演だけは買う。
20年同じ爺さん役の柄本明、何処か善人に留まる佐藤浩市は飽きた。
片岡礼子はもっと大事に使え。
非支持。
さんかく窓の外側は夜
能力を使って時間を解決するミステリー映画
死んだ人を除霊するんだけど、どうして死んで霊になってるかも描かれていて、もっと深くみたい映画だった、あっという間におわって、続きが気になる、岡田将生さん 志尊淳さん、平手友梨奈さん、キャラがはっきりしていて
存在感がすごかった、ドラマでみたいと思うほど、いろんな事件を映像にしてほしいとおもった、最後の終わり方も気になる
ヒウラエリカの、過去ももっと、のぞきたい
とにかく映像が美しい、音楽の使い方も美しい
ミュージック・ビデオみたいだった
光を感じた映画
紡と野上広呂が絶望の中で光を掴み「楽園」を2人で見つけ出せるかもしれないという、ほんの少しの希望で終わっていく。どこまでも人らしさがありありと描かれていて、この映画に人が生きるとはを問われ、教わった気がします。絶望感に圧倒されましたがこの映画に光を感じました。
楽園なんてない…
結局何が言いたいのかわからなかった。限られた社会、村のルール、そこでの常識から外れると村八分にされる怖い社会。それは人を殺人者に仕立て、自殺に追い込み、また別の者は本当の殺人者に至るまで追い込んでしまう。映画としては答えを必ず求め、分からずとも無理やり作ってでも答えを出す閉鎖的な社会に警鐘を鳴らし、村上虹郎の病気が快方に向かい、杉咲花と田舎を捨て、二人の楽園を作るべく、希望を見出すところで終わると伝えたかったのかも知れない。けれど、他者がいる以上、楽園なんて存在しないと思う。殺人者に仕立てられた綾野剛は二回目の行方不明の際は結局別の犯人がいて、濡れ衣であり、自殺に追いやってしまうのは完全に村人の罪だと思う。しかし、殺すシーンはないものの、女の子を追い掛けるシーンを杉咲花の妄想で描いており、結局は犯人だったのか。ここが一番解せない。杉咲花も言ってるように分からないままで良かったのではないか。矛盾を感じるし、佐藤浩市も含めて、何があっても結局殺人はだめでしょうとなってしまった。理解が浅いかも知れないが、役者陣の演技は良かった。
田舎
都会に住んでると、自然の多い地方に憧れたりするけど、実際、そこは楽園でもないんだよな。
現実、村八分になれば、容態が悪くなっても救急車を呼ばず、嫌われ者を『殺す』風習がある村もある。
人間の生々しさが、そこらのホラーよりも恐ろしかった。
単純におもしろくない
重い。
というかテンポが悪く、それ故に重い。
小さな村で起こった女児行方不明事件。
そこから色々ストーリーを展開しているけど…
UターンIターンで地方へ移住する事が美化されているが、彼の地から離れたことのない地元民にとったら、そのコミュニティと歴史に割り込む難しさもあるだろう。
それでここまでの事件が連発する事はさすがにレアだろうが。
この手の作品。
鑑賞後に考えさせられる境地になったり、犯人探しの当たり外れで感想レベルが変わるけど、一体それがどこにあったかな?
個人的には期待を外された作品でした⤵️
村八分ってこういうこと?
田舎暮らし、憧れるんだけど、実は結構、馴染めなくて大変とも聞く。
この江戸時代的なコミニュティ。まさか、今の時代にそんなことあるの?と思いきや、
ゴミ捨てちゃダメとか、道路の雪かきしろとか、消防団に参加しろとか、本気で言われるし、言われない場合は、無視されたりする。
いい大人が何やってんの?これってイジメじゃね?とか思うけど、いやいや全てを牛耳っているのは、昔から住んでいる地元の人。
このコミュニティを蔑ろにして暮らすなんてことは、田舎では死を意味する、、、とまでは言わないけど、なかなかに大変なこと。特に老父婦で移住、というより、若い夫婦で子供もいて、なんていう方がより大変。子供の学校での繋がりとかあるから、無視したくても出来ないし。
でも、田舎の暮らしは、本当に癒されることも事実。私は、疲れた時に山とかきれいな景色とか見ながらぼーっとすると本当に幸せな気持ちになる。
結局は、人間は自分の立場を誇示したり、外から来た人を排除して、攻撃する対象を作ることによって自分を守る。もちろん、都会でも同じような思いはするけど、都会の方が、お金で解決できることがたくさんあるし、ある意味お金さえあれば、コミュニティにおいて排除されるなんてことは起きない。
人間は一人では生きていけないんだけど、同調することで他人を傷つけても平気な人間にはなりたくないと思う。
それぞれの苦境、それぞれの生き方。
「犯人は誰なのか?」を主題とするパターンで展開される王道ミステリーのサスペンス調かと思いきや…
事件をめぐる長い軸が貫かれているわけではなく、事件を起点にそれぞれの苦しみに生きる限界集落の人々の人間ドラマが重なり合い、厚みを生み出している作品。
だから、事件の犯人や、その手掛かりはことごとく伏せられたまま未解決で幕を閉じてモヤモヤは多少残るものの、そこはむしろ要点ではない。
事件によって皆が別々の傷を追い、そこからの歩み方も全く違う。大小様々な感情や衝動が各々の内側に渦巻き、各所でぶつかり合い、観る側が痛々しく思えるほどに人間臭い。人の醜さが生々しい。
だからこそ観賞後のベースとなる感情は胸糞悪いものかもしれないし、痛みを伴って「楽園などあるのか?(反語)」と問うているのかもしれない。
振り返れば、それぞれの苦境や傷跡から立ち直ろうと必死に考え方や生き方を工夫する登場人物が確かに存在したという事実に、ふと勇気づけられる。こんな風に考えられたら、こんな風に生きられたら…と思える部分が確かにある。
この人は、あれからどんな生き方をしたか?
そこを見つめながら、不器用な登場人物たちを愛しながら観ると、この作品の厚みを感じられるかもしれない。丁寧に見つめて愛せば何か感じるものがあるのは、出演者の高い演技力のお陰。
とりわけ杉咲花は「湯を沸かすほど熱い愛」の熱演でさらに個人的な注目度は増していたが、やはり逆境に立ち向かうパワーと健気さを表現する引き出しが多く、期待しか感じない。
余談。
上白石萌音の主題歌が作品と最高にマッチしていて、胸糞悪さを軽減し希望を見出せるよう導いてくれる陰の立役者になっている。
そしてヌードを披露した片岡礼子は、50歳手前にして美しい身体。いやらしさよりも美しさが勝っている。
ぐちゃぐちゃの中心にはしっかりとした芯がある、そんな映画
直前まで一緒にいて、きっと後悔と悔しさとやるせなさと全てがごっちゃになった気持ちを、永遠と背負わされた彼女。
どこにも居場所を見つけられず唯一信じられる大切な存在を奪われた彼。
些細な出来事で今まで積み上げきた全てのものを失い、もうどうにもならない状況になってしまった彼。
孫がいなくなった今、誰かに責任を押し付け犯人だと騒ぎ誰かを犠牲にすることしかできなくなってしまった彼。
それぞれの罪を明確な言葉ではなく、鑑賞者に預けて想像させるこの映画がとても好き。
見終わったあと、心えぐられる映画だなと思ってホームページとかを改めてチェックしていたら、キャッチコピー?っていうのかな?それが、心えぐられる映画 って出てきて本当にそう、すごくわかるってなりました。なんだろう、このやるせなさというかどうにかしたくなってしまう反動に駆られるというか、、、
とにかくそれぞれのキャストさんが素晴らしく上手すぎて本当に引き込まれます。素晴らしかった
役者は良いんだけど
役者はみんな若手からベテランまで芸達者だった。それ故に話のつまらなさと言うか、何がしたいのかが分からないのが目立ってしまった。
実際の事件を元にした短編集から二本の小説を繋げたらしいが、元々、別の場所で起きた関係ない事件を繋げる為に紡と広呂と言う最初の事件で小学生、二つめでは二十歳くらいの少女と少年を使っているが、あまり意味も無いし、広呂を病気にする理由も、何の病気かも分からない。
綾野剛サイドの最初の事件(少女殺人)、これは検索すると冤罪を主張しているが、映画では犯人と思わせる描写。佐藤浩市の二つめの事件(村八分にされた犯人による集落虐殺)は過程の描写が雑過ぎたかなぁと言う印象。
最初の事件の被害者少女の祖父で、佐藤浩市を村八分にする引き金を引いた柄本明が何故か殺されないのも変な感じ。
130分の長い時間、特段に盛り上がらなかった。他のレビューで時間軸をイジるので分かりにくいと言う意見が多いが、まぁ、あまり意味のある演出では無いが、一瞬「ん?」とは思うが、分かりにくいと言う程では無かった。が、やはり意味を感じられない演出。むしろ、紡と広呂にエピソードを入れる方が分かりにくい。
監督の履歴を観ると、ひたすら長く退屈だった「64」、なんか単純は話を面倒にした「ストレイヤーズ・クロニクル」があった。どちらも自分的には星一つ程度の作品だった。なんか、監督が自分だけ分かっている自己満足映像を見せられている感じだった。
3部に分かれて
いるようで、分かれていない。それぞれの人たちの村での生きる立場が描かれているのだが、観終わっての印象はあまりピンとこないのは何でだろう。つむぎや犬や善次郎氏やいろいろな人の感情や生い立ちに話が飛んでフォーカスされないからかもしれない。。。ちょっと残念〜〜
くそ村
てっきり犯人探し的な内容かと思えば、閉鎖的な町なせいで人間が狂っていく内容でした。
こういうコミニュティでは村八分や、決めつけで居心地悪い人も絶対いると思う。
見てて胸糞悪い内容でした。
でも、佐藤浩市さん、いい人すぎるこの人があんな惨劇を引き起こすようにはちょっと見えないかな?
犬好きに悪い人はいない。
キャストとしてはちょっとイメージ違う
綾野剛はとても、演技がよくて、でも滲み出る優しさ、ラストのほうどう考えてても犯人は、、ってなっちゃうけど失踪した女の子、実は生きてて成長して東京でって思うほうが幸せだよね。
なんだか、俳優が豪華って印象が第一で差別とかそういった内容を含んでいたりどうにも地味なんだけどそこそこには見れてしまうんだよね。
日本のネチネチした部分を集めた内容。
杉咲花はとても魅力的だったね、でもあまり話に濃密に関わるわけではないので、少々退屈でした。
重い…が素晴らしい
原作未読で鑑賞。
観終わって何とも言えない重い悲しい気分になった。
村社会や人種差別、偏見など人間の弱くて醜い部分がリアルに描かれていた。
優しくて繊細なひと程追い詰めらていく。。観ていて辛かった。
綾野剛さんの演技が特に印象に残っている。
全248件中、41~60件目を表示