劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

ラストレターのレビュー・感想・評価

全372件中、101~120件目を表示

3.0手紙。

2020年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

手紙で織りなすストーリー。
相手を想い、考えて手紙を書く。
ワクワクでもありドキドキでもある。書くことが楽しくて。手紙を来ることを待ちわびる。
その頃に戻って青春を省みる。
すずと森七菜が爽やかに演じている。神木隆之介も福山の学生時代を演じているがとても自然でよかった。

ただ気になった事は大学の時に付き合っている設定ですがそのまま結婚するのかな?と。思っていたら他の人と結婚したことがどうしてなのか知りたかった。

コメントする 4件)
共感した! 11件)
しろくろぱんだ

3.0良くも悪くも想像通りの岩井俊二感

2020年3月28日
iPhoneアプリから投稿

私は前作「リップヴァンウィンクルの花嫁」が大好きで、期待した岩井監督新作。
毎度の事だが演技や台詞がマンガ的で臭く、いまいち乗り切れなさは残るものの、特有の空気感はたまらない。
ノスタルジックな感傷に浸れる爽やかな秀作。森七菜が好演。
(2020/2/29)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
奥さんと見る映画の記録

4.0瑞々しい女優

2020年3月24日
Androidアプリから投稿

書き忘れてたので思い出し書き。
とにかく広瀬すず&森七菜が良くて、そこだけで見ごたえがある。
松たか子さんに期待して見たけれど、松さんはもちろんながら、予想外に若い女優二人のパワー。
岩井監督は、若い女優を撮るのがうまいのだろうか。
松さんも、四月物語の時はさらに一層最高だった。
あと、画の美しさ。
キラキラした自然の中の光が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
pop

3.5この程度の手紙で、泣けますか!

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿

阿藤と駆け落ちするのは、何故か、そのことを書ききれなかったら、単なる「君の名は。」程度の映画です。売れない小説家の再起の話として捉えたら、駄作です。二人の子達の描写は、青春漫画の美しさはありますが、、木内みどりさんの最後の映画にしては、、悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Moriki

3.5透明感

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
yuri

4.5人生は小説のように作家の思い通りにいかない、でもだから面白い

2020年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

手紙っていいな。アナログっていいな。
次届く手紙や、来週放送される連ドラの続きが気になって仕方がなかった、あのそわそわ囃し立てられる感覚が恋しい…
そんなノスタルジーに浸らせてくれる作品。だけどちゃんと今の時代を鋭く、だけども優しくあぶり出す作品。

テクノロジーの進化、とりわけインターネットやスマホにより便利になった世の中。世界中の情報は秒で手の中に入れられる。
でも実際に近くにいる人、いてほしい人の気持ちはそんな簡単に測れるものではない。
結局本当に大切なものは失ってからじゃないと気づけない。と学習していても、また同じことを繰り返している。それが人間。

『Love Letter』と同じく、ふとしたきっかけで送り合うことになる手紙のすれ違いが生む、関わる人たちの運命的な人生の交錯。
それが絶妙にもどかしく、甘酸っぱく、ほろ苦く、微笑ましい。

その巡り合わせだけでも十分ドラマになると思った矢先、その過去に隠された出来事が展開を動かしていく。
最後まで心をぐるぐる動かされながら、ラストにはしっかりじんわりと目頭と胸を熱く締めつけてくれる。

そして慰めと希望を与えてくれる。そんな温かい映画だ。

それこそ『Love Letter』や『打ち上げ花火〜』『PicNic』『スワロウテイル』など独自の世界観でヒット作を生み出していた頃からしばらく離れてしまっていたが、天才・岩井俊二は健在だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もの語りたがり屋

4.0ロマンチックが止まらない

2020年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

今ロマンチックって言葉なかなか使わないけど、岩井作品ってロマンチックそのもの。映像もロマンチック、脚本もロマンチック、音楽もロマンチック。ホームページみたら新海監督や吉沢亮もロマンチックと評していた。色あせないロマンチック作品を更新し続ける岩井俊二の世界観をこんな世知ない今だからこそ体感してほしい。

森七菜ちゃん良かったですよ。美少女光らすのも岩井マジックです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
トシくん

3.5森七菜

2020年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

森七菜が輝いていて広瀬すずと共に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ウッキィ

4.0ガーリー映画

2020年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2020年1月14日
#ラストレター 鑑賞
試写会@イムズホール

#岩井俊二 監督が好きそうな出演者だと思いました。#広瀬すず と #森七菜 って透明感がある役者さんが好きなんでしょうね。

また、少女ペアものだと #花とアリス を思い出しますね。

お話として完結してるところは、#川村元気 さんのおかげか

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とし

4.0時間軸の見せ方

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

岩井監督の作品を初めて鑑賞しました。
見る前はキャストがほぼ主演級で物語が渋滞するだろーなーと
思いましたが…

自分なりですが話の流れがスムーズで時間軸がはっきりしていて
とてもいい作品に出会いました。

これから岩井作品を漁って行こう思います笑笑
まずはlove letterからいきまーす。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
黄色いNike

5.0「泣いた」

2020年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

今年19本目。

フォローしている方のレビューが☆5.0で今日レビューを拝見しましたので、この映画館最終日に滑り込みで行けました。前から行きたかった作品。
内容は複雑に絡み合った人間関係が好きです。

最初の方は「これどうなっているんだろう」と頭を回転させながら、簡単には内容が理解出来ない作品を好みます。正に今作がその映画。

福山雅治が「マチネの終わりに」が凄い良かったので、今作はどんな演技を見せてくれるんだろうと、特別な演技でした。
実は好き程ではない俳優さんだったんですが、「マチネ」から完全に好きな俳優になりました。
松たか子さんも流石。アカデミー賞でアナ雪2の歌唱をしたのも記憶に新しいですが、やはり演技で魅せます。
広瀬すず、森七菜も本当に良かった。

泣くのが鉄板の映画だと思っていましたが、やはり涙が頬を伝いました。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
ヨッシー

2.0Wレター

2020年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoh

4.5ノスタルジック

2020年2月26日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

同窓会での姉と妹の間違いや、
本人のフリしての文通のやりとり、
そんなことってある⁉︎の連続で危うさもあったけど
過去と今が絶妙に絡み合ってじんわり泣けた。
舞台が仙台なのもすっごく個人的に胸熱で素敵でした。
文通で成り立つストーリーで…でも文通成り立ってなくてすれ違いだったけど、すれ違ってたから、手紙や小説を辿ってまた巡り会えた人達、凄く人間味がありノスタルジックだった。
120分見入ってしまった。

中心人物のミサキの名前の漢字表記が「未咲」ってのがまたしんどみ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まめ

4.5生きているのが苦しくなったとき~この場所を思い出すのでしょう。

2020年2月25日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 27件)
くり

5.0ノスタルジック

2020年2月24日
スマートフォンから投稿

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヤッチさん

4.0一つ一つ綺麗に描いてる

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿

岩井監督の作品を楽しみにやっと観に行けました。
一つ一つの自然の背景や出演者の表情を丁寧かつ綺麗に描いてまして感動いたしました。
出演者の豊川悦司や中山美穂が脇役で固めてさすがだなと思いました。また岩井作品を観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
りきのすけ

3.0岩井俊二に慣れていないから…

2020年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
kenshuchu

5.0始まりは、高校の同窓会から始まった。

2020年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

同窓会で学校のヒロインと勘違いしたとこから始まった不思議な文通によってよみがえる高校時代の思い出に心が動かされました。
そして、姉(広瀬すず)の初恋の人(福山雅治)が伝えたかった想いが死ぬ前に届いてたらと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
HIDE Your Eyes

4.5やっと福山雅治がキマった気がした

2020年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

夏の匂いがした。

岩井俊二監督お得意の叙情的作品。
相変わらず匂いを届けられる唯一無二の監督だと思う。

松たかこの浅ましさ、小賢しさにイライラする。
広瀬すずはいつまでこんな純真な役ができるのだろう?
神木隆之介、まだ高校生できるなんて凄いよホント。

しかし今回、一番推したいのは、
なんと福山雅治。
いいじゃん!すごくいい!
やっぱりこの人、かっこいいとか賢い人の役より、
こういったしょぼくれたおっさんの方がよく似合う。
豊川悦司とのシーンもすごく良かった。
沼にズブズブになりきれない中途半端な感じ、
すごく良かった。
やっと会えた未咲の前でボロボロ泣くシーンでもらい泣きした。
いい、やっとハマる役に出会えた福山がとにかく良かった。

中山美穂のずべずべもすごく良かった。
もう2度と利発だとかかっこいいとか美しいとかの役なんてやらなくてもいい。
こういう系の女優さん、すごく少なくなったから、
そこに中山美穂、最高!

とにかく岩井俊二ならではの色、匂い、キャンスティング、そしてオチ。
どれも素晴らしかった。

嫉妬に狂った庵野パイセンを生暖かい目で観られたしw

コメントする (0件)
共感した! 6件)
茉恭(まゆき)

5.0短く評価/是非観てください

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿

すべての人 すべての年代の人へ

本日私たちは、卒業の日を迎えました。
高校時代は私たちにとって、おそらく生涯忘れがたい、
かけがえのない想い出になることでしょう。
将来の夢は、目標はととわれたら、私自身、
まだなにも浮かびません。
でも、それでいいと思います。
私たちの未来には無限の可能性があり、
数え切れないほどの人生の選択肢があると思います。
ここにいる卒業生、ひとりひとりが、今でも、
そしてこれからも、他の誰とも違う人生を歩むのです。
夢を叶える人もいるでしょう。
叶えきれない人もいるでしょう。
つらいことがあった時、
生きているのが苦しくなった時、
きっと私たちは幾度もこの場所を思い出すのでしょう。
自分の夢や可能性がまだ無限に思えたこの場所を。
お互い等しく尊く輝いていたこの場所を。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハロン