劇場公開日 2020年2月7日

  • 予告編を見る

37セカンズのレビュー・感想・評価

全168件中、101~120件目を表示

4.5新反則映画。てっきりドキュメンタリーと思ってました。 主役の彼女が...

2020年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新反則映画。てっきりドキュメンタリーと思ってました。

主役の彼女がもう完全に女優。引き出した監督の手腕に拍手。彼女の自立の物語なのだが、私は別の目線で見てました。それは母親の視点。自分の子どもに対し、障害ゆえか、つい過保護に。でもそこには確かな愛があった。
今、息子が高校受験。親の期待を意識してか、結構無謀なチャレンジに臨みます。止めるのが正解か、いや後々恨まれても…結局何もできません。そんな現実からお母さんに感情移入してしまい、終盤は涙、涙でした。神野三鈴さんって女優さん、すごい実力者です。
主役が離れていったYouTuberの困惑が、ざまあみろ、で笑えました。

シアター1座席D-4、やや前過ぎた。観客10名弱。ゆっくり見られます、国際松竹。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はむひろみ

3.5ボ〜っと生きてんじゃねーよ!!(笑)

2020年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

萌える

ノーマークの作品でしたがTBSラジオの番組
ライムスター宇多丸の
「アフターシックスジャンクション」で
リスナー推薦枠で紹介されることになったので

興味を持って観に行きました。

よく言われることだけど
障碍が有っても無くても
頭の中で考える事はみんな同じで
嫉妬や反発もすれば性欲だってある。

ただ、ちゃんと行動に移すか移せないか〜

そういう意味では言い訳ばかりして
何もしようとしない健常者よりも

この映画の主人公の方が
よっぽど前向きで
傷つくことを恐れない強さがあって

ボ〜っと生きてんじゃねーよ! と、

ブン殴られた様な気恥ずかしさを感じました。
私も第二の人生への出会い系頑張ってみようかな〜(笑)
何かを変えたくても一歩踏み出せない方!
ぜひご覧下さい!!

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

いや〜〜頑張ったよね〜〜主演の佳山明さん!!
この映画のためにオーデションで選ばれた

本当に障碍を持って生まれた女性!
この映画の主人公も私から見れば
とても大胆な冒険に走るのだけど
それを演じた彼女も大冒険だったでしょう。
お疲れ様です!!

そして、出て来る中堅女優さんがみんないい仕事してる!!

母親役の神野三鈴(かみのみすず)さん!!
障碍者専門の売春婦を演じた渡辺真起子さん!
出版社の編集長役の板谷由夏さん!!

この辺りの女優さんが出て来ると画面が安心!!
みんな素敵!!

障碍者のセックスと自立を扱った映画として
1913年に日本公開された「セッションズ」を思い出すけど
この映画はそれほどセックスに絞った話では無く
障碍の無い人が、
障碍の有る人を
どこまで手伝えば良いのか?
みたいな話だと思いました。

駅などで障碍者をよく見かけしますが
何かを手伝ってもらうたび、
「ありがとう」「すいません」を連発してる。

障碍がなければわざわざ言う必要のない言葉を

健常者の自己満足のために言わされてる様に
見える時もある。

障碍者をよく見て、本当にできないことだけ、
お手伝いすれば良いのでは?といつも思います。

@お勧めの鑑賞方法は?
この新人監督HIKARIさんを応援する意味で
劇場で観て下さい!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
星のナターシャ

4.0瑞々しい

2020年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脳性マヒによる障害を持つ女性を主人公の成長を描く。
テーマとしては正直判断が難しい部分があると思うが、逃げずに障害者の現実を描いている一方で、映像はとても瑞々しい。
また、役者の皆さんが素晴らしい。特に母親役の神野三鈴さんはスゴい。渡辺真起子も大東駿介もよかった。
しかし最後まで主人公を「ギュッと」してくれたのが母親だけだったのは、現実なのかもしれないがなんとも切ない…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんちょ

4.5《一歩踏み出す勇気 ヒロインズ・ジャーニー》

2020年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
邪悪ばうあー

5.0めっかっちゃった!

2020年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭の母娘の入浴シーンで、これは想像とは違う映画と確信
主人公のしゃべり方がめっちゃ可愛くて萌え~なのだが、心情的にはお母さんに感情移入
あれが見つかったときには、観ているこちらも気まずくドキドキ
笑い泣きしました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うんこたれぞう

4.5身体に障害を抱えていても、心はどんな健常者よりも明るく輝くことができる。そう語りかけてくるお話です。

2020年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 39件)
もりのいぶき

5.0お母さんの涙

2020年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

神野三鈴さんの涙は、万引き家族の安藤サクラさんと双璧を成す泣きの名シーンだと思います。背後から光を当てて涙を際立たせた演出も素晴らしい。頭が痛くなるほど泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
uki

4.0良い映画

2020年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
コンブ

2.5あえて厳しく

2020年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

脳性麻痺でゴーストライターの障害者が独立志向を機に様々な体験をしていく話。

話の展開としては面白いのだが、演出的盛り方がいまいち好きになれない。障害者として踏み切れない大人の世界をイチから描こうとして、制作にあたり疑問に思う点はいくつかあった。

エロ出版会社の電話保留音、出会い系サイトでいかにもオタク男子登場、エロ雑誌だけならともかく生々しいアダルトグッズ表現(今ならネットで裏画像いくらでも観れるのに)。リハビリ施設内で電動車椅子ぶっ飛ばし逃走。
なんでこういう作品で派手に盛るかねぇ⁉️
現実味が無くなるのよ。
障害者モノを変に面白おかしく語る映画が最近多い。
障害者の盛らない日常が観たいのよ。(ラブホテル、新宿2丁目の様なスナックは分かる。)

後半は感動的だが、「前半の母親投げ出してまでも彼女の独立志向物語はどこ行った?」感があり、実在の姉妹が演じようが何だろうが私には重くのしかからなかった。

障害者成長物語なら後半話飛びすぎだし、後半こんな形で感動させたいなら前半の盛り日常演出が活きていないし、う〜ん。「映画の着地点を気にしすぎたのでは?」と思えてしまう映画でした。

作品を絶賛している方々すまぬ。
これなら映画ならではの風情がある「ジョゼと虎と魚たち」の方が私は好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
巫女雷男

ゆまちゃんにメロメロ

2020年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

障害者の性にテーマが絞りきれなかった感
双子の姉は要らなかったかなー
それにしても誰もがゆまちゃんに恋してしまう脱ぎっぷりもよかった
声がかわいい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ごまきに

4.0ただただ純粋に「いい映画」

2020年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

めちゃくちゃ良かった。
これは「面白い」の良かったといよりかは、「感動」の良かったですね。
題材からも分かるとうり決して面白くはない。
しかし障害を持ってしまった方のリアルに見事に真っ正面から挑み、見事に描き切っている。
実話でもなんら驚きはしない。(ラストの展開も佳山さんに関する実話らしいです)
漫画と映画のハイブリッド映像はとても新鮮で心が踊った。また曲のセンスも良くて知らぬ間に足でリズムをとってしまった。

ストーリーも「自分らしく前向きに生きろ!」という普遍的なメッセージ性があり障害を持ってしまった方達に対して、そして自分の将来の生き方を考え直す必要があるな、と思わされた。

7割くらいの映画、邦画だと9割ぐらいの映画が映画のタイトルを冒頭の方に画面いっぱいにだす。
しかしこの作品は本編の最後にでてきて、そのタイトルの周りに鳥が翔んでいるというデザインだ。
これを観て「あぁ。この作品は今終わったのではなく今始まったばかりなのだなぁ」と思った。

HIKARI監督は大化けしますよ!

そしてこれからは、障害者という言葉は使わない!
彼等だって同じ人間だから。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Pegasus

4.5良い作品!泣けた!色んな事を受け入れて、しっかり意思を持って前に進...

2020年2月16日
iPhoneアプリから投稿

良い作品!泣けた!色んな事を受け入れて、しっかり意思を持って前に進んでいく主人公に感情移入しまくり。しかも主人公優しいし、なんだか勇気をもらえた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おれ

1.0序盤の行動力発揮が良かった!!

2020年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.0親知らず

2020年2月15日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

難しい

出生時に37秒間呼吸が出来なかったことによって脳性麻痺となった22歳の女性の自我と自立の話。

着る服も髪型も押しつけてきて、ハンバーグのカットにさえ手を出してしまう程の超過保護な母親と2人で暮らし、仕事は友人でもあるキラキラな漫画家のゴーストライターをしている主人公が、自分自身を出そうとする中で世間と自身を見つめていくストーリー。

大人しく声も小さく主張しない主人公が、さあ今日は、と決めた日に一人になった時の笑顔が可愛らしくてちょっとワクワク。
人としても介護士としても色々な意味でスーパーな2人に、あるべき姿の一つの形をみせられる。

公衆電話からの流れはかなりぶっ飛んでいるけれど、そんなのお構いなしに泣かされまくりw

一人だけちょっと搾取する人物がいたけれど、その人物も後ろめたさはある様子。それ以外の登場人物達は全て優しい人ばかり。
母親にしたって、ちょっと病的にも感じるところもあるけれど、リアルなところを考えたら、気持ちはわかるし頭ごなしに否定は出来ない。

みている側に自戒や自問を投げかけている様でもあるし、成長物語としても面白かったし、主人公の身体のことがなくてもドラマとして見応えがあった。

コメントする 2件)
共感した! 34件)
Bacchus

2.0期待し過ぎた

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿

レビューがよいので見に行ったけど
期待はずれ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まさき

4.0ジュブナイル

2020年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
野々原 ポコタ

4.5自分が恥ずかしい。素敵な映画だった!

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「障がい者の映画か」と一瞬、二の足を踏んだ自分が恥ずかしい。

すごく素敵な映画だった。みんなに観てほしい!
上手に語る言葉もない。

偉いぞ、NHK!(共同製作)

コメントする 3件)
共感した! 30件)
CB

4.0主演の佳山明さん、体当たりの演技で素晴らしいです。 実際には差別と...

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主演の佳山明さん、体当たりの演技で素晴らしいです。
実際には差別と偏見に満ち溢れているだろうが、この映画にはいい人しか出て来ません。
家族も含めた、人間の成長物語として気持ち良く鑑賞出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やまぼうし

5.0ステキな映画

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

私も心配性なのでママの気持ちも良くわかる。
だが彼女はお金も稼げる、もう大人。

お化粧したいし、可愛い服も着たいんだ。
髪型だって好みがあるさ。
みんなでわいわい酒も呑みたい。

キスもしたいしセックスだって。
恋はもちろん、そりゃそうだ。

仕事だって・・・!

ゆまちゃんはそれらのひとつひとつにチャレンジ。
彼女の実行力はとてつもない。
不自由な体でも、やろうと思えば何でもできる。
素敵だ。

ゆまちゃんの表情、声色
なんともいえず可愛らしい。

そして彼女の最後の顔は自信に満ちていた。

これ観に行って良かった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ダラ

4.0デビュー作で!

2020年2月13日
Androidアプリから投稿

当てたら乱闘騒ぎになるデッドボール投げる人なんだねってスタート直後に思い知らせました。この監督さんはタブーって概念かなり低めですね。ある意味、称賛に値しますしね。まだこから二十年三十年てキャリアを重ねることになるけど究極の極致はどんな作品なんだろうかと怖いけど楽しみでもあります。作品の主役のリアルな蚊の鳴くような声や地味ですがしっかり脇を固めてる方々も好感持てますが彼女は家族の支えや福祉の網に掬われてますが世の中には家族に見放され軽犯罪を繰り返し刑務所に救われてる知的障害者が多数います。彼らと比べると彼女は恵まれてますので私の心の奥までは響きませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
芋長