スパイダーマン ファー・フロム・ホームのレビュー・感想・評価
全138件中、61~80件目を表示
アイアンマンの意志を受け継ぐ
箇条書きですみません。
・冒頭のアイアンマン、キャプテンアメリカ、ブラックウィドウ、ヴィジョン、スタンリー先生?へ哀悼の意を捧ぐってちゃんとキャラクターを愛しているんだなって思う!
・MJとピーターの青春って言葉では言い表せない関係いいな。2人とも照れ照れしてるの可愛い。
・まさか最初ピーターがスパイダーマンだってことをメイ叔母さんに教えてるなんてw
・ハッピーとメイ叔母さんいい感じかと思ったけど最後どうなんだ?w
・まさか旅行でネッドがラブラブになるとはw
・思うとこの作品ラブが多かったな…。
・アイアンスパイダーの充電方法洗濯機みたい?w
・ピーターの青春したいって気持ちすごかったwスーツ持ってかないし、フューリーの電話も無視するしw
・EGITHヤバいwトニーは何でこんなの作ったの?w説明書ちゃんとつけてw
・最初のミステリオのアクションシーンかっこよかったな。ベックはダサいって言ってたけど俺は格好いいと思う。けど、ミステリオを作る人達はアイアンマンに本当関わりあるな。CWのホログラフィー投影機を作ったベック、アイアンマンでオバディアにトニーは作れたのにお前は作れないのかと言われた人とか。
・ピーターがアドバンスドスーツ作る時、アイアンマン1のスーツ作ってるトニーみたいでそれを感じ取ったハッピーがAC/DCの曲掛けたの最高すぎる!ピーターが自分にあったスーツを自分で作るのはいいな。
・アイアンスパイダーは好きだったけど今回でアドバンスドスーツとかステルススーツも好きになった!
・ミステリオの幻影攻撃でホームメイドスーツとか普通のスーツになるのよかった。
・ミステリオの幻影攻撃怖すぎる。
・最後編集された映像で罪を着せられた挙げ句、正体ばらされたとかこれはミステリオ達の勝ちだな。というかミステリオは生きてる?これからのMCUはどうなるの?
・そして本当の最後にまさか今回のフューリーとヒル姉さんはスクラル人だったし、フューリーもバカンスしてたしかと思ったらクリー人の巨大な宇宙船だったしどゆこと!?
・動じないフューリーとバズーカーぶちかますヒル姉さん格好いい!
・ハッピーもピーターもトニーが恋しいんだな。
・ウェブシューター無くなる何てピーターめっちゃ頑張ったな。
・マルチバースは無いのかな?
・指ぱっちんのせいで5年時が止まった人と5年時が進んだ人での差があるんだな。
・最初の校内ニュースでフェーズがどうとかいってた!
・とにかくMCUのネタが所々入っててまさにフェーズ3の集大成でした。
これぞ「スパイディー」!!
「スパイダーマン」という映画の魅力は、アイアンマンやキャプテンアメリカのような大人の恋や葛藤、激しいアクションではなく、まだ高校生であるピーターが、好きな子とどうしたら付き合えるのかや、世界の危機とかそんな事より友達の事で頭がいっぱいなところだと思う。
それが今回のファーフロムホームで如実に表れていたと感じた。
アクションシーンも、前回のホームカミングやアベンジャーズのインフィニティーウォー、エンドゲームでは、トニーの科学力をフルに使った戦い方だったが、今回アイアン・スパイダーの出番はほぼなし。
それがちょっと残念でもあったが、よくよく考えたら元々スパイダーマンってこういう戦い方だったなと、改めて気付かせてくれた。
とくにラストの戦闘シーンでは、これ絶対アイアン・スパイダー使った方が強いやろみたいなシーンが多かったと思うが、これからトニーに頼らず自分、「スパイダーマン」として戦っていくんだというピーターの強い意志を感じた。
だが、亡きトニーの面影をしっかり背負ってくれているのも事実。
その証拠に、映画後半のピーターとハッピーが飛行機の機内で会話するシーンで、スーツをいじるピーターの姿に、ハッピーがニヤリ。
そして掛けた音楽が、MCUの原点である「アイアンマン(2008)」にて、1番最初のシーンでトニーが軍用車両の中で爆音で掛けていたACDCの「Back in Black」。
もう最高である。
しっかりとピーターは、トニーの遺志を継いでいくんだなと、安心させてくれたシーンであった。
そんなシーンについつい涙ぐんでしまっていた自分がいる。
そこも今回の魅力だが、とにかくひねくれ気味のゼンデイヤMJが可愛すぎる!!!笑
今までのスパイダーマンのヒロインは、どちらかと言うとクラスのマドンナ的存在で、オタクなピーターが憧れる高嶺の花だったが、今回は引っ込み思案でネガティブな、ピーターとそれはもうお似合いな女の子なのである。
ほんとはずっとピーターの事が好きなのに、それを上手く表現出来なくて、人付き合いの苦手な彼女がずっとピーターを観察し続けてた末に、とうとうピーターから好意を持たれるのに、え?別に?みたいなリアクションをしてしまうあのツンデレっぷりがまた愛しい!
と、まぁヒロインの話はここまでにしておいて、
やっぱり悪役だったかーーーミステリオ!!笑
原作でも悪役だったが、今回の予告であら、仲間なん?と思っていたが、物語の中盤で鳥肌モンの豹変ぶりを見せつけられる。
サイコなヒール役で有名なジェイク・ギレンホールが充てられた理由がやっとわかる。
彼の演技はやはり素晴らしい。
最初はヒーローや高校生の気持ちがわかる、頼れるお兄さんに誰しも見えただろうが、その中身は悪意と復讐の心で満ちたクソ野郎だったわけである。
そしてそして、そのクソ野郎はなんとスパイダーマンの正体を死ぬ間際にビデオで録画として残し、今回のロンドンでの悪行を全てスパイダーマンに被せたのである。
だが、自分としてはデイリービューグルの編集長「ジェイジョナジェイムソン」を演じていた俳優が、サム・ライミ監督の方に出演していた人と同じだった事が衝撃でそれどころじゃなかった。
おいおい、そこともリンクさせてくるのかよ!!笑
からの、エンドクレジット後の衝撃。
え、いつからフューリーはシェイプシフターだったの??
そして何故フューリーは宇宙の彼方の基地っぽいところで呑気にバカンスしてるの?
もしかしたらキャロルとも一緒だったりするの?
謎は深まるばかりだが、次回作やフェーズ4のMCU作品を楽しみに待つとしよう。
長々と失礼しました。
タイトルなし(ネタバレ)
CGやIMAX 3D…と映画の進化も 最近慣れてきたのもあって 予告編からは期待もそれほどでもなかったが…いやいや 結局アイデアなんだなあ…アニメの方もやってくれたが、こちらもやられた
なんだろう、「インセプション」のヒーロー物な感じか
ヒロインのMJもなんかいい。
明るくていいんだけど
このスパイダーマンは明るくていいんだけど、今作は一番つまらなかった。後半大分盛り返したけど、スケールが小さく、親愛なる隣人感もない。ハッピーが色気付くのもちょっと嫌だったなあ。一人で最後まで戦ったのはとてもよかった。歴代スパイダーマンの中では一番好きなので次作で盛り返して欲しい。
MCUはこれで一旦リセットらしいが、伏線の貼り方がハンパないなあ。
ネタバレありです
フェイズ4突入。今作で23作目、そろそろシリーズちゃんと観てないと分からないネタが多発してきてます。
ホームカミングだけ観てれば分かるというわけでもないし、シリーズ全体で色んなところで複雑にちょこっとずつ繋がっているので今作だけ観て楽しめるかというとNOではないが楽しみは半減するよ、という感じです。
トムホランドの少年感がピーターにぴったりで素晴らしいです。ファンが書いた記事で以前スパイディーは高校生ヒーローゆえの、葛藤のヒーローだと表現されていましたが今作ではまさにそれが描かれていました。
それを理解するためにもトニーとの信頼関係が描かれているシーンがある過去作品は観た方がいいなと思います。
最後のニュースでスパイディーを叩くコメンテーターの配役には驚きました笑
最初の校内放送で「新しい人生の始まり」をニューフェイズと言っていたり、細かいネタが良いです。
MJは名前的にヒロインなのかなとホームカミングから思っていましたが、ピーターは全くその気がなさそうだったのに突然今作になってべらぼうに惚れ込んでるのでその過程はちょっと見たかったかなと思いました。
急に「ダークなセンスが最高なんだ」とか言われても笑
ただ不慣れなふたりが恋愛に発展するまでのぎこちない感じはすごく良かったです。青春。
わざとだと思うんですがゼンデイヤ、もう少し可愛いMJでも良かったような気もします。
アクションシーンも良かったです。MCU以前のスパイディーより全然強さと迫力があって満足。ムズムズ全開シーンもクールでした。
スーツ改良してるピーターのシーンが、初期のトニーのスーツ改良シーンとかぶせてあってそこはもうたまらなかったです。
ヒーローとしてはやや頼りなかったピーターが成長した作品でした。僕は大好きです。今後もますます楽しみ。
残念でした。
ホームカミングではヒーロー活動を優先していたのに今回は女のことばっか。スタークの形見を会ったばかりの人にあげるとか考えられない。前回より精神的に成長どころか幼稚になっているようにしか見えなかった。ドローンとの戦いは迫力があったが、そこ以外はストレスの方が多かった。今までMCU作品は全部楽しく見ていますが、こんな気持ちになったのは初めてでした。
「死んでも私はヒーローだ」
映画のみのマーベルファンなんですけど、ミステリオが原作にあるキャラなのは知ってるし、でもエピソード自体が原作にあるのかどうかは知らないんだけど、この一連のMCUのタイミングでこのエピソードはとても良かったと思いました
スパイダーマンのエピソードで彼自体が主役というならば多少は窮屈な思いをする事になると思うんだけど、このFFHにおいては、単体映画であると同時にインフィニティサーガ最終話という立ち位置が彼を自由にする
スパイダーマン自身がとても強いスーパーヒーローである事に間違いはないけれど、スペック通りの無敵感を敢えて演出しないのは年相応の親近感から逸脱させたくないからだと思う
なので立ち位置では常にトニーやミステリオなどの脇にいるのが巧妙だと思える
今作のミステリオ絡みのエピソードはそれ自体が面白かったし、ヒーローとしての責任感、個人としての主体性、自信の欠如からの依存心、色んな面が問われるスパイディの成長譚として丁寧に貢献したと言えるでしょうね
あくまで"MCUのスパイダーマン"という枠組みである事は意識していいと思うけど、それもまたスパイダーマンなのね
ラブコメの部分もアリだけど割と駆け足展開な部分もあって、まあ正体はバレるにしても今回のストーリー的にはヒロインは蚊帳の外かな。前作のようにはいかないね
あの"サングラス"はホントになんていうかトニー的というか
ジャービスといいカレンといいイーディスといい、コンシェルジュ大好きですね
しかしまあバルチャーといいミステリオといい逆恨みとは言えトニーの残した負の遺産に振り回されるスパイディ(^_^;)
今回、プレミアムラグジュアリーシートで観たんですけど値段的にはauマンディで4回観た方が良かったかな?特等席で見晴らし良かったですけどね( ^ω^ )
残念
疑いもせず簡単に騙されるフューリー。ホームカミングでは憧れの女の子を振り切って戦ったはずなのに世界の危機より修学旅行を優先するピーター。どんどん身バレしてるからイマイチ驚きがないラスト。新しいフェーズの始まりなのにマンネリ感強いし、ちょっと脚本が残念。
続きが気になる〜
ホムカミが素晴らしかったので続編とは、、、だったけど、答えは素晴らしかった!
原作を読まずに、映画のみでスパイダーマン(MCU)を追いかけてる方は、正直ビビったでしょう笑
しかも、ジェイク・ギレンホールの演技がアカデミー級な事もあり、すっかり騙されたと思われます笑
エンドゲームの謎(疑問)もギャグ混じりに解決していて、それも楽しかった。
ただ、本編からエンドクレジットやポストクレジットなどを見ていくにつれ、このまま『3』を作るとなると、一応それがひとまずの区切りになるだろうなの造りになっていて、ちょっと悲しくなりましたけど、、、。
でも、ヴィランも素晴らしいし、ロマンスも可愛いくて、見どころ満載!!
今年は、スパイダーバースとかFFHとか、当たり年ですね!!
とても面白かったけど、ちょっと微妙かな…
敵の正体を知った時はかなり呆気にとられました。てっきり異次元から来たヒーローと共に戦うのかなと
それにしても敵はただの人間で、スパイダーマンが戦う敵はスタークが作ったドローンでって…ちょっとしょぼいなーと思ってしまいます。まぁ高校生ヒーローが戦うの相手にしてはこの程度がいいのかもしれませんが
ただ、ピーターとMJの恋模様はとても良かったですね。また、彼ら以外の恋模様も面白おかしく描かれていて、とても楽しめました。
エンドクレジットはビックリしました。ピーターどうなるんだでしょうか?今後の展開が益々気になります。
ですが、まさかフューリーたちが最初からあなた達だったとは…これは驚きというより、今までなんだったの?という少し裏切られた感じがしました。
総評としては、ピーターの初々しさがよく出ていて、見ていてとても楽しめました。キスシーンとかもう…やばかったです。
敵がなー、ちょっと残念
今後に期待です!
芥川龍之介
海獣の子供と180度異なり
万人向けの娯楽大作です。
アクションあり、笑いあり、アベンジャーズと
違ってたくさんヒーローが出てこないので
焦点を絞れて話もわかりやすいです。
事前に、「アイアンマン」、
「キャプテンアメリカ シビルウォー」
「スパイダーマン ホーム・カミング」、
「アベンジャーズ エンドゲーム」
を押えておけばなお万全に楽しめます。
※今回、スパイダーマンと一緒に戦う、
もうひとつの地球のヒーロ-:ベックは、
ドクターストレンジ似のかっこよいヒーローです。
アイアンマン、キャプテン・アメリカなきあとの
アベンジャーズを担うのでしょうか。
演じるジェイク・ギレンホールも
はまり役です。
※ストーリーには、蜘蛛の糸がはりめぐらされていて
目が離せません。
これ以上の事前情報なしに観ることをおすすめします。
ダサすぎるスパイダーマン
スパイダーマンがラスト以外全く活躍しない。いつMJにベタぼれしたのか?エンドゲームであれだけの戦いをしたのに、女の子のことしか頭にないのか?エレメンタルがホントにいたらスパイダーマンてただの役立たずじゃね?新スーツの能力、グライダーだけ?もっとアイアンマンスーツの能力混ぜた方が、感動するよね?フューリーも無能すぎと思ったら別人かよ。
もっと王道をやれよ。なんかズレてる。こんなのが見たかったわけじゃない。スパイダーマンはもう完全にティーン向けの子供作品なのか。
素直にキャスト変えていいからアメイジング3やれよ。サムライミ版やマークウェブ版の、あの頃の感動には遠く及ばない。
もはや時代遅れのヒーローに成り下がってしまった。
スパイダーマンを返せ。
アベンジャーズは終わらない
日本最速公開ということで初日に見に行きました。素晴らしかったです。
アイアンマンはもういないと改めて気づかせてくれる映画でした。トニーにご冥福を...。
まず、冒頭で学校のテレビにて「オールウェイズ・ラヴ・ユー」の曲とともにトニー、スティーブ、ヴィジョンの画像が流れていた描写が
あまりにもシュールでクスッときました。
スティーブはもう亡くなってしまったのでしょうか?
今回の敵は三体のクリーチャーということでしたが、本当の敵はミステリオでした。
絶対そうだ思っていましたが。笑
ホームカミングと同様に敵はトニーに恨みを
抱くもの達でしたね。中々手強い敵でした。
ピーターが改めてアベンジャーズとして仕事をする中、MJとの関係の進展もあり、面白かったです。
ピーターがニックから受け取ったメガネ。
絶対「フライデー」だと思っていましたが、まさかの「イーディス」という新しいAI。
ピーターが簡単にイーディスをミステリオを渡した時点でもう察しました。笑笑
そして、個人的に今回の目玉のスパイダーマンスーツ。ナノテクスーツはやはりトニーが制作したということもあり、強い印象です。
ここで気になったのがナノテクスーツを充電する描写。
ナノテクスーツって充電式なんですね。笑笑
次に新しいスーツのステレススーツ。ニックから貰ったスーツでしたが、PS4の「スパイダーマン」というゲームにも同じものがあったためテンション上がりました。笑
最後にムササビスーツ?赤と黒のスーツです。
なによりこのスーツを制作するピーター。
映画「アイアンマン」で使われたBGMとともに手馴れた様子でスーツを制作するピーターが
エモすぎました。そんなピーターを見るハッピーの様子も良かったです。
トニーの姿に重ねていたのでしょうか...?
やはりトニーの後継はピーターしかいないと思える描写でしたね。
個人的にハッピーがドローンに盾を投げた時に「キャプテンはすごいな!」と言っていたのが最も面白かったです。笑笑
最後にエンドロール後の映像。
まず一つ目の映像。
いやもうここですね。なんといっても。
MJと一緒にスパイダーマン姿でピーターが街のテレビを観るシーン。
今回のドローン事件はスパイダーマンが犯人と示唆するように加工映像が流れていました。
この情報提供者。
ついに出ました「J・ジョナ・ジェイムソン」
やはりスパイダーマンアンチとしてはこの人ですね。そして、このジェイムソンを演じていた俳優さん。すぐに分かりました。
あの初代スパイダーマンの三部作で同じく
ジェイムソンとして演じていた
「J・K・シモンズ」です。
とても印象的なキャラだったので覚えていました。まさかMCUでもジェイムソンを演じて
くれるとは思ってもみませんでした。
MCU側のサプライズですかね。
僕自身のサプライズにもなりました。笑笑
気づいた方どれくらいいるのでしょうか...?
そして二つ目の映像。
今回ピーターに協力していたニックとマリアは
映画「キャプテンマーベル」にて出ていた異星人でした。ニックは地球にいないようですね。
やはり交流は続いていたみたいです。
これはキャプテンマーベルの続編が出るのでしょうか?楽しみです。
スパイダーマン好きの方はぜひ観た方が良い作品でした。今後の新たなMCUが楽しみです!
アベンジャーズからのー…。
アイアンマンを失った喪失感を引きずりつつも、ヒーローと普通の暮らしの狭間で葛藤するピーターが今作のベース。話の展開も葛藤も既視感があった。
特にトニーから託された防衛システムをあの段階で渡してしまってはその後の展開は予測できてしまって残念。
ただ、その防衛システムが凄すぎて本当に勝てないのではないかと感じさせるスケール感はさすがの一言。手に汗握るアクションは邦画では真似できないクオリティで素晴らしかった。
ラストはアイアンマンのオマージュなのか?いずれにしても、新たなシリーズの幕開けとなる作品。
これからの成長にさらなる期待!!
フレッシュなアクションとフレッシュなヴィランの設定、ティーンエイジャーのぎこちなく超ウブで可愛い恋愛、盛り盛りのコメディ要素。
軽快なテンポと魅力的なキャラクター達。
今回も最高でした!
今回の話はスタークからパーカーへ与えられた試練のようなものですね。
本作でも少しずつヒーローとして成長する姿は見れますが、親愛なる隣人が"真のスーパーヒーロー"に成長を遂げるには本作だけでは時間が足りないようで、どうやらまだまだこの先も苦労を乗り越えなければならないようですねw
この先も、"スタークの意思を継ぐもの"としての成長ぶりに期待です!
おなじみのクモの糸アクションについては、ホントに見飽きないですね!
アクロバット×クモ糸でのありえない動きにダンスのムーブみたいにリズムが生まれてるからなのか、観ててスムースで気持ち良いんだよなぁ〜
そしてジョークの数がスパイダーマンシリーズの中では過去一多い気がする😂
ちょっとした所でもクスッと短い笑いを乱れ打ちしてきますw
あとさすがにここまでシリーズが進んでくるとMCUシリーズ一見さんは楽しめないかと思います…
話の内容を理解して楽しみたいのなら、MCUシリーズをアベンジャーズエンドゲームまで頑張って見てくださいw
あと本作に関しては、コミックの原作の予習とかするのもやめたほうが楽しんで観れると思います。
ネタバレとか…つまんないからね😑
エンドゲームでの予習があるといいですが…
単純に面白かったです。エンドゲームでの終焉からどんなつなぎ方になるのか非常に興味深いところでしたが(逆に当然エンドゲーム観てるよね?!感は満載でしたね。)悲壮感はみじんもなくてよかったかも。高校生のピーターがトニーに見いだされアベンジャーズ入りした始まりから全権をゆだねられるこの作品までアイアンマンとスパイダーマンとの信頼関係が一貫していていいなぁって思ったのに、心配した通りピーターの頼りなさが招く大事件、予想通りの展開で逆に安心感さえありました。
最初のシリーズでの叔父さんの悲しいストーリーに比べると叔母さんのあっけらかんとしたキャラはいいですね。MJもかわいくなったし!でもジャイアンみたいな風貌の親友ネッドもいいポジションですね!それにしても指パッチンでいなくなったと思ったら浮気して逃げた人がいたなんてくだりは面白いですし現実社会でも応用(悪用)できそうなネタですね。お決まりのエンドロール後のおまけ、一つ目は続編への予告っぽいですが二つ目は果たして何を表しているのかちょっとわかりませんでした。どんな展開を意味してるんでしょうか??
とにかく善良ヒーロー
あの壮大で殺伐としたエンドゲームの後の世界の中で若く中二病丸だしのピーターがとにかく善良な、まっとうなヒーローをみせてくれて嬉しかった。
ミステリオの暗○教室の○先生みたいなビジュアルは楽しかったし、ヴィランというよりはリアルな犯罪者で、ある意味スケールの小さいストーリーなのが、エンドゲームとの差があって良かった。
エンドゲームであれだけすごいことが起こったのに、不自然なほど世の中は元通りの世界を装っている。無理してヒーローを失くした世界の秩序を保とうとして歪んでいるようにみえるなか、ピーターが日常を普通にエンジョイしようとする姿が切なくて、心から応援したくなりました。
エンドゲーム後の世界は生まれたばかり、これから面白そう!
興奮!
ストーリー展開がすごくテンポよく見てて飽きなかった。フェーズ3の締めくくりとフェーズ4への伏線を兼ね備えた重要な作品!
スパイダーマンが高校生らしい悩みとヒーローとしてのあり方などの葛藤している様など凄くよくわかった、こういう面でも親愛なる隣人なのかなって思いました。
ミステリオが良い奴の時も悪い奴の時もいい味出してて凄く良かった!
サム・ライミ版のあの人が出てきてテンションめっちゃ上がった!
フェーズ4からどうなるのか凄く気になる!
良い作品だった!
ワクワクして
見ました。まあ、マーベル作品の一貫としての作品ではあるけど、何だか全体にバタバタ感が。戦う相手も結局コンピュータだから仕方ないのかなあ。アイアンマンへのオマージュ的作品でした。
全138件中、61~80件目を表示