劇場公開日 2020年2月21日

  • 予告編を見る

デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆のレビュー・感想・評価

全76件中、41~60件目を表示

5.0EDでつい探してしまう…

2020年2月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mojito Saltynho

4.0無印、02、triを限られた時間で補完してくれた最後の映画

2020年2月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
鈴木栄美

4.0それぞれの別れと旅立ち

2020年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスゾー

1.5最終進化のデザインが・・・

2020年2月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
やま

4.5『tri.』もしっかり忘れていない。その姿勢が嬉しかった。

2020年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

これで終わると思えないけど、区切りとしては良いと思う。

"選択肢から一つを選ぶ、それは他の選択肢を殺すということになる"

昔読んでたアニメ雑誌のとあるコラムにあったんだけど、まさにそれを主軸に置いた『LAST EVOLUTION』は良かった。

いやもっと深読みすると、言わずと知れたデジモンソング「Butter-Fly」も主軸かも。

曲中で一番好きな"無限大な夢のあとの、何もない世の中じゃ~♪"…なんてまさに今回の核たる葛藤。首謀者が苦しんでいた事柄とも通じてる。ここで一旦区切るために「Butter-Fly」まで組み込んだんなら、監督はよく時間の限りでこの英断下したなあ。

不覚にも感動した自分がちょっと居たからね…

一番嬉しかったのは何かとダメ出しされてる『tri.』をちゃんと覚えていたことね。ボクは太一と芽心の会話がとにかく燃えた第5章で、この二人のさらに進んだやり取りもっと観たかったから、ある形で出てきたときはビックリしたし嬉しかった(とあいえほんのちょっとだけど)。『ワイルド・スピード』もそうだったけど、過去シリーズを一つ足りとも無視しないのスゴく好き。まあもっと芽心ちゃんの出番欲しかったのは本音かな。

今年4月からリブート版『デジモンアドベンチャー』スタート。商法だろうと関係無い。やっぱデジモン、日曜9時のフジテレビで観たいから、再スタートは楽しみだ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
平田 一

3.002 最終話を見直してから見ると良い。

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿

よっぽどのファンでも無ければ、02の最終話において、語られた選ばれし子供の20年位先の将来なんて覚えてないと思う。それが分かってる前提で見ると、少しは納得いく気がする。映画のエンドロールも。(映画本編の中身のツッコミ所は無視して)
last evolutionなので、これ以上、グタグタ続編はやらないで欲しいな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
iso

4.5『明日の予定もわからない』

2020年2月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ウィンプスハンター

3.0あらゆる『子どもの』エゴを突きつけられる作品

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
黒糖

5.0アラサーは泣いた

2020年2月24日
Androidアプリから投稿

ぼろっぼろです。

デジモンアドベンチャーが大好きだった91年生まれの私は、ラストのシーンで呼吸乱れるくらい泣きました。

映画としてどうとか、そんなもの考える余裕もなく、なんかすっごく刺さる映画だった。

アグモンのラストシーンでのあのシンプルな一言が、ほんともう。。。たぶんここ数年の映画で一番泣きました。

大人になることって、成人式からもう10年弱も経つのに、さっぱりわからない。正直、こんなことなら大人になんてなるもんじゃないなとたまに思う。

ああ、私は大きくなれたのかなあ。

(tri.は途中までしか観ませんでしたが特に問題はありませんでした。)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さつまげ

4.0大団円!

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿

当時リアルタイムでアニメシリーズを見てました。

太一達が大人になろうとした中で、自分は何がしたいのか、何ができるのか、子供の頃目指した姿になれるのか等という若者特有の葛藤が上手く描かれていた。
序盤はさながらリアルな就活生の会話である笑

特にアニメシリーズでは、皆を引っ張っていて羨ましがられていた太一と大和が、大人になると目標を見失い、逆に周りの皆を羨ましがるという構図が非常にリアル。

物語もデジモン特有のバトルの爽快感や敵キャラの絶望感などがあり、非常に楽しめました。

続編はあるのかな、、?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はらや

4.5正真正銘の『デジモン』最新作

2020年2月24日
PCから投稿

まったく知識0では厳しいけど、テレビ無印1作目さえ(全話でなくとも)数話だけでも見ていれば、十分わかる(推測できる)ように作っていたのが素晴らしい。
(当方、『02』と『tri』、『テイマーズ』~『クロスウォーズ』を観てなかったんで、わかるかどうか恐る恐るではありましたが…)
まじめに作られていることに好感大。

そして内容としては、『デジモン』という作品で重要なキーワードとなっていた「成長(進化)」を、こういう形で持ってくるとはとおどろき。
これ、このテーマだけでも、かつて作品を観ていた当時の子供たち(現在20代、30代)はたまらないだろうなぁ。
この年代はいま、進路に悩み、就職や転職、失職、起業といった岐路に立つ世代であり、刺さる部分も多いはず。
大人になることがいろいろ諦めることと同義になってしまう、日本社会の閉塞感を風刺もしていて、深みも感じる。
おまけに、細田さんの映画版へのリスペクトもてんこもり。
太一がビール飲んでるだけで、その成長に胸が熱くなったわ。

ところで、和田光司さんの「butter-fly」がかかるだけで涙腺が緩み、太一のお母さん役&二代目・武之内空が水谷優子さんだったんだよなぁと思い出すだけで胸が痛くなるのは、止めようのないのですよねぇ。
二人の故人との記憶のリンクがまだ生きてるんですよね。

過去はちゃんと大事にしながらも、作品は今と未来を諦めずに進化しているという意味で、正真正銘の『デジモン』最新作でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コージィ日本犬

4.5triよりも愛が比べられないくらいある

2020年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

比較対象は前作という事でどうしてもtriシリーズになりますが僕は間違いなく今作の映画の方が良いと思います。
前作は当時テレビで観てた子供たちが主軸ではなく新規キャラに重きを置いてた気がしてあまり楽しめなかったです。
今作はあくまでアクセントに近いものだと思いました。
重要人物ではあるけど主役はあくまでTVシリーズのメインを務めた太一とヤマト。
そこがとても嬉しかったです。
彼らの次がしっかり観れた作品でした。

作品の中身は最初の掴みが最高でした。
そっからも特に02までの映画を全て見た人ならわかるオマージュの構図が沢山あって嬉しくなりますよ。
僕は観て良かったと思いました。
寂しいですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウッディ

4.5童心に帰りました

2020年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
とうふ

4.0間違いなく面白い映画でしたが……

2020年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 0件)
ボロドン

5.0面白かった!

2020年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

デジモンの映画は初めて観たけど、かなり面白くて、何度も観てみたいと思える映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
晴人

4.5無限大な夢のあとの…

2020年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シンジマン

3.0ストーリーは、デジモンとの絆と別れが感動的でした。 進化シーンは、...

2020年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しょう

2.0過去へのリスペクトは感じられるが。。

2020年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

正直期待外れ感は否めなかった。ウォーゲームのオマージュや細かい絵や台詞にアニメシリーズへのリスペクトがあったのはすごく良かった。
作品の主軸は予告から読み取れるようにデジモンとの別れで感動的。
だが、私がデジモンに求めていたのは単調な感動話ではなく熱くカッコいい進化シーンや先端的なデジタルの技術を駆使したワクワクするストーリーだった。
今作は終始デジモンとの別れや絆のテーマ通りでこういう期待した部分がかなり排除されていたため私はあまり楽しめなかった。

小学生のときにデジモンアドベンチャーに出会い、それからデジモン作品は各作品を何度も繰り返し見てきたが、今作を「泣ける」と絶賛している人達とはデジモン作品を観るときの視点が違ったのだなと考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
じゅあ

4.5無限大な夢のあとを描いた傑作

2020年2月22日
PCから投稿

子供時代を可能性に満ちた時...「無限大の夢」と捉えるなら 本作は 夢が終わり生きてくうえで何かを決断した大人たちに向けた作品

大人になることで捨ててきた可能性。それは悲観することなのか
本作はそのアンサーがしっかり描かれている。

過去作のオマージュやところどころにちりばめられており制作人のシリーズに対する愛と熱意を感じました。観るか迷っている人は後悔しないのでぜひ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
山下プレデリカ

4.0子供じゃなくなるのか、大人になるのか

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿

大学生という大人と子供の狭間、選択を迫られる時期だからこそ太一とヤマトの葛藤が伝わった。
話を広げすぎずストーリーが一本筋だったためtri.のようにダレることもなかった。
ウォーゲームをオマージュしたシーンも多かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななな