女王陛下のお気に入りのレビュー・感想・評価
全64件中、61~64件目を表示
疑う余地のない、2019年最高傑作のひとつです。
驚愕のラストでした。
どんでん返しとか、すべてがひっくり返る種明かしが待っているという訳ではありません。
女王とエマ・ストーンの表情の変化だけで語られる内容が、実に深く見る者の心に揺さぶりをかけてくるのです。余韻の残り方、引きずられ方が尋常でないので、エンドロールもあっという間に感じられました。
ひとことで言えば『こんなはずじゃなかった』3人の物語。
女王だって今は愚鈍な操り人形のように見えるけれど、子どもたちを失った悲しみ、自分の身体が思うようにならない苦しみ、決裁が欲しい時だけ擦り寄ってくる男ども、こんなものに囲まれていたら、子どもの頃からの信頼関係(つまり、レイチェル・ワイズ)に依存してしまうのも無理はない。しかも、それなりにうまく機能してるのですから。
なのになぜ、エマ・ストーンの詐術で簡単にレイチェル・ワイズとの信頼関係を疑ってしまったのか。人間はうまくいってるはずの安定した状態であっても(いや、安定しているからこそ退屈に感じてしまうことがある)新しい、しかも魅力的な刺激があったら、ついそちらになびいてしまうという困った性癖があります。長患いの痛みまで緩和してくれたら尚更です。
レイチェル・ワイズが宮殿を追われたあと、比較的執着心が薄く感じられましたが、一旦フリーになってみると、女王を心身とも支えてきたことや政治的判断を負うことの責任からの解放が意外に心地よいことに気付いたからだと思います。
もちろん、こういう人は一定の時間が経つとまた意欲が湧いてきて本気で復帰することを考えることになるのですが。
エマ・ストーンの野心はとても分かりやすく、前半はそのやり方の豪快さや大胆さに清々しささえ感じられて、殆どの人が応援したくなります。
ところが、後半になると知略や駆け引きとは言えない〝犯罪〟の領域にまで踏み込み、それまで応援していた人も、もうそれくらいにしようよ、と引き気味になります。
そして、成り上がりゲームのゴールに達してからは、大きな目標を失った人にありがちな、無目的でやや破滅的なばか騒ぎと気の緩み(女王陛下からの信頼を得るための繊細な目配りが疎かになり、油断した行動をとってしまう)が出てしまうのです。
三者三様の複雑な人間模様、人間の強さと弱さ(というより脆さといった方がしっくりくる)が、アカデミー賞級の演技力と演出であぶり出された質の高い作品だと思います。
3人ともが先行きに明るい展望を持てないこの終わり方、やはり衝撃のラストとしか言いようがありません。
エマ・ストーンの苦渋が、自分は周囲の人と信頼関係で繋がることができない人間であることを悟ったことの哀しみに拠るのだとしたらこれほど切ないことはないですね。
その9 この映画は面白い
エリザベス一世が幼少期を過ごしたという屋敷での撮影は本当に豪華。
アン王女を演じたオリヴィア・コールマン、「ロブスター」でも監督とタッグを組んだレイチェル・ワイズ、「ラ・ラ・ランド」でアカデミー女優賞を受賞したのが記憶に新しいエマ・ストーンの3人は特に過去最高の演技なんじゃないか?というくらい、3人のドラマだけで映画としてのドライブ感が最高速度で進むので2時間があっという間に終わる。
そしてラストには度肝をぬかれる。
物語中盤でサラがアリゲイルにさりげなく伝える「女王を甘く見ないでね。」という言葉がここで効いてくる。
ウサギを踏み付けたアリゲイルに、私の脚を揉めと命じるアン女王。アリゲイルの頭を抑えつけ、改めてこの2人の力関係というものがどうであったか見せつける。
お前などただのお気に入りに過ぎないと。'The Favourite"というタイトルがラストで改めて提示される。
このシーンの踏み付けたウサギの映像がアリゲイルに重なりアリゲイルが消えていく演出、緊張感を高める音楽、調子に乗っていた表情から一気に深刻な表情に変化するエマ・ストーンの演技、最高である。
最高に楽しい作品だった。
ただ唯一、「その1」という間抜けな字幕は除いて。
「第1章」とかでいいじゃないか笑
てか字幕いらないでしょそこって思いましたが私の感覚のほうがおかしいのかもしれないので、このへんにしておこう。
追記:
本日二度目の観賞で気づいたことをメモ。
エンドロールで流れるエルトン・ジョンの「スカイライン・ピジョン」という曲は"地平のハトは広がる世界を夢に描き、その日を待つ。翼を広げ、もう一度飛び立てる日を」と歌っています。
ハト"Pigeon"とは"若い女性、お嬢さん"という意味もあるそうで、この映画ではまさにアリゲイルのことを意味していると思います。
なんという曲選びのセンスなのだろう。
物語に挟まれる、サラとアリゲイルのハト撃ちのシーン。
アリゲイルは本当はエルトン・ジョンの曲のように、その若さでさらに大きな世界へ羽ばたくべきだったんじゃないだろか。彼女がハト撃ちで撃ち落としていたのは、彼女の未来だったんじゃないだろうか。
あのラストを見ると、彼女はもう羽ばたくことは出来ないだろう。彼女はハトではなく"ウサギ"なのだ。
Favourite!
物事の流れが解り易い上、上手なカメラワークにどんどん引き込まれました。演出は勿論、画面センスと写り込む絵がとても美しく、邦画でお目にかかれない大人で上質感に魅了されました。
全64件中、61~64件目を表示