劇場公開日 2019年7月26日

  • 予告編を見る

アルキメデスの大戦のレビュー・感想・評価

全538件中、501~520件目を表示

5.0気持ちいい

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

この映画は…率直に言って面白かった!
帝大数学科中退した100年に一度の天才数学者・櫂直(かいただし)が、軍の中で建設予定の軍用戦艦の計画を、予算や戦艦の設計に隠れている大きな穴を数学を使い止めようとするストーリー。
私戦争ものや軍艦系の話は好みのジャンルではないのだけど、大好きな山崎貴監督の作品は必ず観てるので行ってみました。
山崎監督作品は、私の勝手な仕分けで「永遠の0」「海賊とよばれた男」の枠と、「ジュブナイル」「ALWAYS三丁目の夕日」「寄生獣」「DESTINY鎌倉物語」の枠と2つあると思ってて、後者の方が完全に私が好きな作品が多いのですが、今回のアルキメデスは完全に前者。だけど、戦うシーンが重きとしてあるわけではなく、どうやって数学の力で軍人達を納得させて止めるのか…そこがメインとなっているところがまず良かった。
そして櫂直という天才数学者。天才であり変人でもある彼はまずキャラクターがめちゃくちゃ魅力的だった。その頭脳のレベルになるまで物凄い努力をしたんだろうけど、ただの頭良い人がではなく「色んなことを諦めなかった人」という人柄の強さが滲み出ていて、櫂のお世話係兼相方としてつかされた田中は、とても真面目な人で変人な櫂を最初は煙たい目で見ていた彼が、櫂の天才さもさることながらそれを超えたひたむきさに心が動かされて行くシーンがまあいいんだこれが…。良きバディっぷり。
重鎮俳優演じる軍人のお偉いさん達の中に放り込まれた若き天才数学者を演じる菅田将暉。
演技に見えない演技は相変わらずで、櫂直にしかもう見えない、ありきたりな言葉で言えば憑依していましたね…。菅田ではなく櫂そのもの。櫂の考えや頭脳があってからこそ展開していくストーリーや結果はとても納得がいく。
あと、それをも上回る日本政府の闇や時代の闇がゾクゾクして…決して後味の良い映画ではないけど、「天気の子」同様、今の日本を考えさせられるきっかけの映画だったことは間違いないんじゃないかな。
内容的にはなかなか難しい部分もあるけど、引き込まれるストーリーや役者さん達の魅力的な演技力のおかげで不思議と飽きのこない作品でした。櫂直の計算するシーンの黒板使いは迫真過ぎて無茶苦茶カッコよかった。それ以外も見所多数!!!
面白かったよ〜。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
まつこ

4.0戦争映画と思って観ちゃダメです!

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 33件)
marimariパパ

3.5面白かった!

2019年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フィクション映画と解っていながら、過去に本当にあった事実と思える程のストーリーに仕上がっていた印象。
「戦艦大和」が作られた意味が奥深い。
観賞後、誰もが冒頭のシーンを思い出すはず。このシーンを最後に見させられたら号泣は必至😭

菅田将暉さん演じる櫂直のキャラが良い。
数学の能力が高いうえ頭の回転も良い。所々で明言を語るんだけど、その言葉も心に響く。
「最初から結果を決めつけない」とか「やるなら徹底的に細かい所まで」みたいなセリフが自分の胸に刺さります(笑)

本作に映像美を求める必要無し。二時間越えの作品でしたが障害の無い清流がサラサラ流れる様な素直なストーリーで飽きること無く楽しめました。

自分的に小林克也さんが本作のツボ。
誰よりも滑舌の良いセリフで、今にもベストヒットUSAが始まりそうでニヤニヤとしてしまったのはナイショ( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イゲ

4.0面白かった❗

2019年7月27日
Androidアプリから投稿

最初の大戦シーンはいらないのではないかと思ったけど、
きっと沈む大和を描いてみたかったんだろうなあ~

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムーラン

3.0平坦な映画

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

特に盛り上がる場面はなく、平坦な映画だな という印象でした。
ただ、昔日本はこんな国だったのかと考えさせられます。

フィクションではありますが、現実味が強く、本当にあった話なのではと錯覚してしまいそうになる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ありんこ

5.0思ってた以上に

2019年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

104本目。
頼もしい作品。
でも最後はザワザワ。
鳥肌立ったわ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ひで

4.0「積算ではなく…」

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

積算じゃなければ微分だ!?と思ったが、そんな単純なものじゃないらしい。原作は読んでいないので、読んだ人に聞いたところ、正式には偏微分の何とかという方程式とのこと。
個人的には、微分と思った瞬間に最大のクライマックスになった。
しかし結果、恐ろしく不可解な戦争に日本が突入する序章に過ぎなかった。
山本五十六が、早期講和を望んだという話はよく聞くが、平山は象徴的な戦艦大和が撃沈されることによって日本人が敗戦を自覚するという、更に先のシナリオをもって、楷と共に戦争に向かって行く。
だが、実際は、日本は戦艦大和の撃沈で戦争を終結させることはなかった。
2度の原爆、本土の至る所への空襲と多くの一般市民の命という代償を伴わなくてはならなかったのだ。
戦艦大和は、撃沈されてもなお日本人にとって希望の船であり続けた。きっとものづくりの象徴でもあり、戦後復興への願いでもあったのかもしれない。
戦争を賛美できずとも、美しいと感じる不思議な船だ。
宇宙戦艦ヤマトとして現代に蘇ったのも、そんな背景があったのだろうか。
当時でも既に時代遅れの船だったのかもしれないが、確かに美しい船だ。

コメントする 2件)
共感した! 37件)
ワンコ

4.0専門バカの衝突

2019年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

登場人物はただの専門バカと違って教養も人格も十分備えている。
それが厄介な現実で、組織の方向を狂わせて行く。まあ狂った方向かどうかは後からしか判断できないし、その判断も時代の教養次第で変わる。
今はフィクションとは言え、平山中将が”大和”にそこまでの思いを込めていたと信じたい。
平山中将と櫂直の二人のやり取りは良かった。特に大和の名前が出る場面。
浜辺さんのお嬢様感がいいアクセントだった。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
HigeKobo

4.0つかみはOK!

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
REGZA521

5.0映画館で見る迫力!

2019年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

菅田将暉さん流石ですね♡
演技お上手でしたしカッコよかった!
笑いどころもあり、とても楽しむことができました。
また近々観に行こうと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
\(^o^)/

4.0戦争を回避する為に

2019年7月27日
Androidアプリから投稿

楽しい

知的

昭和8年、老朽艦金剛の退艦に伴う新造艦の建造計画が立ち上がり、後に「大和」と呼ばれる巨大戦艦を建造しようとする勢力を阻止すべく連れて来られた数学の天才と呼ばれる男の話。

史実や実在の人物も沢山出てくるがあくまでもフィクションね。

ムダに巨大な戦艦建造を目論む平山造船中将。
空母建造を計画する藤岡造船少将と山本海軍少将。
山本少将=山本五十六により海軍に連れて来られた元帝大生の櫂直主計少佐が、平山案の予算の不正を曝くべく奮闘するストーリーで、様々な制約や妨害を乗り越えたり、謎を解いたりしていく様子が心地良い。

田中とのやり取りは勿論、会議シーンでのやり取りでも笑いが折り込まれていたりと意外な愉しさもあった。キャスティングもその辺を狙った感じ!?。

かなり原作に沿った展開であるけれど、上手くまとめてテンポ良くみせているし、原作よりも軽くキャッチーな印象で面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 45件)
Bacchus

4.0後半のめまぐるしさに鳥肌

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

個人的に、菅田将暉さんがこういう映画に出てくれることをずっと待っていました!
これからが楽しみです。

柄本祐さんをこんなに観ることは今回初めてでしたが、とても良かった、菅田将暉さんを支えていく心情がとても共感しました。

クライマックスに向けての心理戦、輝く知識、天才の欲と国を憂う気持ち、ネタバレになるので避けますが、最後のオチには鳥肌でした。

うーん、想像以上に良かったです。
レイトショーですがかなり混み合っていました、老若男女見にきていて面白い客層でした。
※一人の方が多かったです。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
彬

4.0山崎貴監督の本気度!

2019年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 53件)
kossy

5.0THE ニッポンの映画

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

興奮

知的

戦争映画かと思ったら戦争しない。「変態」が主人公の映画です!!
東京が水没する、というラストで終わる一見いい映画風アニメ映画を観たばかりでしたので、
この映画のしみじみとした愛国精神が見に沁みました。
戦艦なんて、遠い存在のものでしたけど、それを設計し作り、どう動かして行くか、国の命運をかけた男たちの決断、カッコ良かったです!!

もうおにぎりが食べたくなって仕方ない!!毎食あんなでっかいおにぎり食べてんの??
また、田中少尉がピカイチでした!計算を終えた時の腕の角度、「惚れてまうやろー!!」

コメントする (0件)
共感した! 21件)
「大空のサムライ」映画化して!

4.0よく頑張ってると思います

2019年7月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
ハリソン

4.0ドラマ「半沢直樹」のファンなら是非

2019年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画の予告編では戦艦大和の戦闘シーンが写りますが、映画中には戦闘シーンはそんなに多くありません。

実際は会議、会話中心に話が進みますが、「半沢直樹」シリーズっぽい作り方でファンの方にはお薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お抹茶

4.0結局、軍人

2019年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ごっとん

4.0前半の迫力とラストの解釈に引き込まれる

2019年7月26日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

難しい

原作を履修せずに観に行った為結末がどうなるのか、非常に気になりながらの視聴でした。冒頭のシーンの迫力はさすがといったところで、中盤から終盤にかけての展開は予告からも十分に想像できるものでした。ただ、ラストシーンの落とし所はとても腑に落ちるものであり、主演の菅田さんの熱演も相まって気持ちよく劇場を後に出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
えこー

4.0負けかたを知らない日本人

2019年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2019年4作目。
そんなに期待して見に行ったわけではないのに、逆転に継ぐ逆転に魅入ってしまいました。
数式ですべてが解き明かせると言うとNHKドラマのハードナッツを思い浮かべますが、これは昭和8年の軍艦建造計画を舞台にした物語。ネタバレは書かないのでストーリーについてはあまり多くは書きません。なのであまり関係ないところで櫂の人柄を象徴する部分を挙げると、やはり長門で計測しまくり「美しいものを測りたくならないとは信じられない。人として何か欠けてるんじゃないか」という発言でしょう。どちらかと言うと、櫂が溢れまくってると言えます。
まあ、天才と何とかは紙一重と。実はこの本能というのが本作のキーワードではないかと、永野と山本の会話と併せて思っています。本能ゆえに、いや、業ゆえに美しい呪いから逃れられなかった物語。
今や誰もが知る悲劇の戦艦であり、にも拘らず国民にも秘匿された不沈戦艦大和。これはフィクションですが、「リアル」なフィクションでした。
追記。
負け方だけでなく、勝ち方も知らないし、そもそも戦争を知らない。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
woinary

5.0アルキメデス

2019年7月26日
Androidアプリから投稿

本当におもしろかった

大隅大臣にむかついたけど、菅田将暉やっぱりかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
(`・ω・´)ノ
PR U-NEXTで本編を観る