劇場公開日 2019年6月28日

「自分史上最も劇場で泣いた作品」凪待ち りりー▪さんくさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0自分史上最も劇場で泣いた作品

2019年6月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

萌える

これみよがしな感動巨編ではないし、劇的で単純なハッピーエンドでもない。ただ、哀しくも途轍もない優しさに溢れた映画だった。そんな『凪待ち』に、私はボロ泣きさせられてしまった。これまでの人生で種々様々の映画を観てきたが、間違いなく、これが〝自分史上最も劇場で泣いた映画作品〟となった。その理由は、言わずもがな《主演 香取慎吾》の存在感と名演にある。“熱演”という言葉はしっくり来ない。「こう見られたいから、ここでこういう動きをして、こんな顔をして…」などと、役者の欲が透けて見えるようなうるさい芝居は一切していないからだ。ギャンブル依存の郁男(香取)が誘惑に負け覚醒し、陶酔し、溺れ、底へ底へと沈み行く様と、堰を切ったように“郁男が溢れ出る”シーンの体現は圧巻で、その狂気と絶望と純粋さにはただただ涙するよりほかなかった。彼の目、顔に、圧倒され続けた。脇を固める役者陣も見事に適材適所。一つの穴もなく、どこを取っても生々しくリアルでドキュメンタリーを観ているかのよう。不条理極まりない現実を誰もが抱え生きる石巻を舞台に、どうしようもない悲劇の中でもがき苦しむ優しきロクデナシは《再生》できるのか。人生の凪は、差し伸べられた愛情のすぐそばに…。香取慎吾という怪物級の稀有な役者を得て、白石和彌監督のまた新たな代表作が誕生した。

コメントする
りりー▪さんく