さよならくちびるのレビュー・感想・評価
全127件中、81~100件目を表示
ガリです!レオです!ガリレオです!
どうしても漫才師の自己紹介のような挨拶にウケを狙ってるとしか思えなかったのですが、歌はさすがに良かった。音楽映画の胆とも言える歌とギターをかなり練習した成果も見られるし、等身大の女性を見事に演じ切っていた小松菜奈と門脇麦。最初から解散ツアーで全国縦断という説明がなされるので、物語は彼女たちのステージを楽しむとともに解散理由を知りたい一心でハルレオの姿を注視する仕組みだ。
そもそも男女混成のバンドというのは恋愛関係など男女問題で崩壊しやすい。女性二人ならまだしも、サポート兼ローディとして成田凌演ずるシマが加入した段階で解散に向かってたようなものだと思う。ユニット内恋愛禁止などと決めたところで、そんなものは守られるわけがないのだ(経験上)。ただし、音楽の方向性が一緒であれば、そのまま突き進む可能性もあるんだろうな。
「さよならくちびる」の歌詞がまた、居場所のない二人の孤独感を言い表していてよかった。2秒後には最後だとわかっていても無理して微笑んだり、痛みが愛だとわかったり、あふれそうな言葉をタバコに火をつけてふさいだりと・・・歌詞がすべてではないけど、ギターと歌をともに練習してきた小さな歴史が彼女たちを包み込む。
途中、MUSIC GO GOの無神経なインタビュアーがレオを無視してハルの才能ばかりを褒めたたえるシーンがグサッときた。音楽始めたばかりのレオにも曲を作ってほしいと応援したくなるではありませんか。ライブで客席のみんなが一緒に歌ったり、入場できなかった子たちの映像も良かった。客の9割以上が女性だという点も、同年代の心をわしづかみにしてたんだろうな~としみじみ感じました。
ラストの続きは観客に委ねられるストーリーだったけど、誰も否定的な未来は感じないよね、きっと。私は私に別れを告げただけなんだから・・・
「ハリです マオです ハリマオです」とどっちが良かったかな。
誰にだって訳がある
ストーリー自体はありふれたものだったし、ところどころ時系列わかりづらいとか、解散に至るまでの心情の経過が細かく描かれていない、とか、気になるところは数カ所あったけれど、とにかく3人の演技力と歌によって素敵な作品になっていました。
ハル、レオ、シマのただの三角関係とかではない、複雑な関係性が丁寧に描かれ、演じられていて3人の虜になりました。解散が決まったツアー中の、お互いの無口が実は息ぴったりなのがすごく素敵で、理由は細かく描かれることはなかったけれど、たくさん推察できるように、それが不本意だということも含め、会話がなくても飽きずに注目できた。
また、シマがずっとかっこよくて。ハルレオと違ってまっすぐにみんなに愛を伝えていて、かっこよかった。
終わり方もとっても好き。
誰にだって訳がある
ストーリー自体はありふれたものだったし、ところどころ時系列わかりづらいとか、解散に至るまでの心情の経過が細かく描かれていない、とか、気になるところは数カ所あったけれど、とにかく3人の演技力と歌によって素敵な作品になっていました。
ハル、レオ、シマのただの三角関係とかではない、複雑な関係性が丁寧に描かれ、演じられていて3人の虜になりました。解散が決まったツアー中の、お互いの無口が実は息ぴったりなのがすごく素敵で、理由は細かく描かれることはなかったけれど、たくさん推察できるように、それが不本意だということも含め、会話がなくても飽きずに注目できた。
また、シマがずっとかっこよくて。ハルレオと違ってまっすぐにみんなに愛を伝えていて、かっこよかった。
終わり方もとっても好き。
さよならくちびる
心が締め付けられる。そして歌が良い。
なかなか良かった。
中途半端
輪舞(ロンド)
彼らををダメな大人と呼んでいいのか
ハルレオのPVと考えたら完璧
インディーズ人気フォークバンド「ハルレオ」(という設定)の、解散ラストツアーの道中を描く、青春ロードムービー。
門脇麦が目的で、観に行きました。
「黄泉がえり」「どろろ」の塩田明彦監督らしく、車の運転中の喋らない表情や、駐車の丁寧さや荒さなど、やたらと間を持たせて喋らせない演出。
その辺で、前半は重たく眠い。
秦基博さんと、あいみょんの二人が作った曲が、同一バンドの曲なのに、自己肯定ソングと、自己啓発ソングの似て非なる感じで、途中まで若干の無理を感じつつも。
ところがこの違いが、後半生きてくる。
これまで耐えて、表現として積み重ねてきた感情が、音楽と相まって、後半に観るものを引き込んでいきます。
門脇麦と小松菜奈の二人が可愛くて、かつ歌声がよかったので、全てオッケーでした。
マジで、主題歌の音源、ゲットしようっと。
うん、あの主題歌のPVと考えたら完璧なフィルムですわ。
女性デュオと男性ローディ―が小ホールツアーで丁寧に自分たちの歌を観客に向け歌い続ける中、徐々にお互いの関係性を再構築していく素敵な物語
門脇麦
主演2人が良すぎた
居場所を求め、不安と希望を抱き、徐々に壊れていく関係、3人でいるともやもやが募る一方、音楽で繋ぎとめられており、3人でないと意味のない関係。
そして言いたくても言えない、でも隠せれてない三角関係、このままの関係ではいられなく、そのための解散であり、今後どうするのかも決まってない3人の物語。
バカで何が悪い。
3人の空気感。
3人の関係の終わりへと向かう物語だが、最後の最後まで衝突を繰り返す。
分かってはいるのに敢えて衝突をする。
結末が決まっている状態で始まり、その理由を回想シーンで紐解いていく、そしてそれらを踏まえた上で結末を迎える。
徐々に明らかになる関係性、そして7都市を縦断する中で再確認する関係性。
切なく、苦しく、悲しいものの、夢もあり、結局人間1人じゃ生きられない。
主演2人が良すぎる。
ハルです。レオです。ハルレオです。
全127件中、81~100件目を表示