ザ・ファブルのレビュー・感想・評価
全457件中、421~440件目を表示
アメリカンコメディな要素が最高
原作未読で鑑賞!
まず最初のシーンから気持ち良くて見ていて楽しかった☺︎︎︎︎笑
演出もわかりやすくて好きな感じ。
原作ファンからは少し低い評価みたいだけど、私はとても楽しめました。
ああいうアメリカンテイストのコメディアクションものみたいなのが好きな人にはぴったりだと思います。
現に私はもう一度劇場で見たいです^^*
岡田准一がとにかくかっこいい!
ヨウコもかっこよかった!
柳楽くんはハマり役でしたね^^;
いい役者さん揃ってた⤴︎︎︎⤴︎︎
とにかくとても面白かったです!!一見の価値あり☺︎︎︎︎
濃いー演技が印象的
原作読まず映画から
アクション映画
もったいない
原作は未読ですが、岡田くんは大好きですが、残念ながら期待しすぎていたかも知れません。
漫画が人気作品なので、そこを意識したのかも知れませんが、色々な要素を詰め込みすぎて逆にごちゃごちゃしてしまった印象です。
アクションが見せ場だった割に、人が多すぎて岡田くんのアクションが死んでしまっている感が…。幼少期の話を入れたいのならもっと丁寧に、現代のファブルを描きたいのならそこを中心に、なんだかどっちつかずな印象を受けます。
原作を読んでいれば分かるであろう細かい設定が抜けているので、どのエピソードも「これ必要か?」と思ってしまう。
岡田くんのアクションも、周りの俳優陣も豪華なだけに、全体として凄くもったいない感じが否めません。
岡田准一さんの身体能力の高さに改めて驚き、柳楽さんの情けないヤクザ役が印象的な作品
予告が一番楽しいパターン
冒頭の襲撃シーンがカッコよい&山本美月は綺麗
岡田准一無双の大バトル
良い足でした?
職業「殺し屋」
原作のファブルより遥かに弱いイメージ
原作漫画の7巻半ばまでのストーリーを映画オリジナル要素も入れて無理矢理に尺の中に詰め込み過ぎています。自分は原作の設定などを知ってるからある程度は補完して観れましたが、説明不足と感じる部分が多かったので原作の設定など知らないと世界観を楽しめずに終わってしまいキャラクターの行動などの理由が意味不明になってしまうのではないかと思いました。
あと映画にするにあたりアクションシーンを派手にする目的でアクションパートの人員を増やしたんだろうけどごちゃごちゃした乱戦になっていて、隠密行動に長け危機回避能力に優れた原作のファブルはそこに存在せず、ファブルが原作ほど強くないイメージでした。冒頭などのアクションシーンでの文字演出も面白い演出と思いましたがクライマックスでは使われてなかったので残念に思いました。
それぞれの役者さんはかなり良い演技をしていていい味を出してあるのにストーリー構成がイマイチだったので雑に原作を再現しただけの映画になっていたと思う。原作を知らない人なら俳優陣の演技力で押し切って観れるかもなので原作知らない人にはオススメかな。
岡田君の身体能力が半端なさ過ぎ!
もともとテレビドラマ「SP」の頃から
岡田君のアクションへの本気を感じて
「SP」の映画版に至っては、ほとんど「ボーン」シリーズみたい。
凄いよね〜〜
原作未読なので岡田君がやたら自宅でノーパンになるのは
原作寄りなのか?ファンサ−ビスか?どっち??(笑)
まあ身長は正直ジャニーズ事務所基準で低めなのが残念ですが
それを補って余りある身体能力の高さがパネエ〜〜
まあ、肉体アクションが好きな人には文句なくオススメです!!
で、岡田君はもうここまで来ると、
単にジャニーズ事務所のタレントと言う様な
甘っちょろい立ち位置から完全に脱却して
肉体派男子が憧れる存在になってるんじゃないかでしょうか?
もう、ジャッキー=チェンとかさシルベスタ=スタローンとかさ
そう言うところに行ってる様に、
男子心にはイマイチ弱いおばさん的には思う訳さ〜どうよ!(笑)
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
いや〜、色々事件が解決して最後の方のエピローグ的な部分で
ジワ〜〜〜と流れるチャーリー・コーセーの歌声!
何だよ!!このファースト・ルパン的な雰囲気!
ハートがレトロなおばさんは
それだけで持って行かれた訳さ!(笑)
笑えて、ちょっと興奮して、なんか結構面白い!!
東映における「探偵はBARにいる」的な立ち位置の作品として
松竹も頑張ってシリーズ化して欲しい作品ですわ。
@もう一度観るなら?
「岡田准一をハリウッドに送り込みたい!!
そのためならまた映画館で観る!!」
全457件中、421~440件目を表示