劇場公開日 2019年6月21日

ザ・ファブルのレビュー・感想・評価

全457件中、401~420件目を表示

1.0原作ファンは絶対見るな!

2019年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間に詰め込もうとしすぎて、原作の人間関係や各々の感情を全く表現できていない。全てのシーンが中途半端で本当がっかりする。
上映中に何度も顔を手で覆ってしまうくらい、変テコなシーンばかり。CM詐欺だね。脚本と監督が悪すぎる。
何より腹立ったのは、最強アキラ兄さんが表現できていない所。兄さんは尻餅つかないし、10発くらい銃連射して当たらないなんて事は絶対ないから。 ただ、岡田准一は良かった。兄さんにぴったり。岡田くんに免じて星を増やしたいけど、原作ファンが一人でも多く見に行かない事を願って星1です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
a7a7a7

2.0漫画の方が面白いです。まぁ映画の方でも笑えるところは、ありましたけど。

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

漫画の方が面白いです。まぁ映画の方でも笑えるところは、ありましたけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リモーネ

4.0アクションシーンが見物❗

2019年6月23日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟🌟原作は未読ですが…凄く面白かったです❗やっぱり岡田准一のアクションシーンが見物でキレのあるアクションとスタントマンを使わないビルを登って行くシーンには上手くてびっくりしました❗また彼のちょっと天然ぼい変わった役も意外と合っていて良かったです❗他の俳優さんも木村文乃を始めみんな良かったですが…やはり柳楽優弥のキレたチンピラ役は最高でした❗また出来たら続編観て観てみたいです❗ だだ山本美月の変顔のシーンは観ていてちょっと可哀相でした😢❗

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミリン一番搾り

3.5カガ様いるかー?

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

岡田くんかっこよくてファブルとしても良く描かれているとは思うけど…
周りが弱い。
安顕は線が細すぎだよ。サンドの富澤が良かったな(個人的)
ラストのドンパチもちょっと大袈裟でありえなさすぎた。
あんだけの人数に拳銃持たせる力有るなら向井理って既に組長以上だろってwww
実際あれだけの人数なら絶対ファブル殺されてる。
設定ミス。
原作を許せる範囲での変更だけど続編作るんだったら福士くんは生かしておいても良かったなと思った。
佐藤浩市は出すぎ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
REGZA521

4.0岡田准一の顔芸だけでも観る価値あり

2019年6月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

序盤に出てくる岡田准一の顔芸だけでも観ていて笑えます。
基本的には、ヤクザの映画なので野蛮なシーンが多いのだが、岡田准一のアクションシーンは、観ていてかなり凄いです。
あと、宮川大輔のシーンも見所の一つです‼️

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もりちゃん

3.0面白いと思ったら原作読んで

2019年6月22日
スマートフォンから投稿

原作もっと笑えてもっと×100倍 面白いです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつでもケンジ

1.0思ったよりは・・・

2019年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

正直良くは感じなかった。和製ジャッキーチェンを目指したのか、所々に笑いを散りばめた感はあったが、だからと言って爆笑出来る程でもなく。評判程では無かったかと思えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kazuhisa

4.0ギャグと暴力の温度差

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファブルと呼ばれる凄腕の殺し屋は上司に1年間の隠遁生活を命じられる。しかし、殺しを禁じられた男の周囲で様々な思惑が動き始め…。
現行漫画で最も好きな漫画の実写化作品。不満はあるもののキレキレのアクションとギャグと暴力の温度差などの再現が魅力的で満足。イメージと少し違うから心配だったけど、ヤスケンの海老原も哀愁と冷徹さが混じってて好きでした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いと

3.5「ジャッキーチェンかよ!」w

2019年6月22日
PCから投稿

なぜボスが「誰も殺さず1年間フツーに暮らせ」と指示したか、その理由にグっとくる
誰よりもボスを敬愛し信じるアキラならきっとやり遂げる事でしょう
ボスの願い(贖罪?)が叶うといいな

「小島」のクズっぷりは流石!アノ作品から15年か…いい役者になりましたね

最近はフツーに演技して、早く観えるように編集するアクションシーンが流行ってる様ですが、本作は実際にやってるんじゃないかな?
終盤のシーンはよかったなあ
俳優の皆さん、かなり特訓したんでしょうね

しかし、なんだな
去年は毎回「北村一輝」が出てたのに、今年は「佐藤浩一」だらけですな

コメントする (0件)
共感した! 14件)
はうる

4.5江口監督凄い。続編観たいよ〜〜〜〜。

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿

原作に忠実だった…凄く良いと私は思いました!!カッコ良いシーンも笑えるシーンも、ちゃんとカッコ良いしちゃんと笑えるし、原作が面白けりゃ実写も面白いしょと思う人もいるかもしれないけど、原作の良さをそのまま活かして映画にすることの難しさよ…。
裏社会の人たちを演じてる役者さんたちも(演技力に多少のばらつきはあれど)雰囲気もセリフも超良かった!光石研、ヤスケンはさすがな感じで。でもめちゃくちゃ輝いていたのは柳楽君。今までで一番演技うまいっつか柳楽優弥のベストを叩き出していたんじゃないかな??と思った。「ディストラクションベイビーズ」「ゆとりですがなにか」もやたらと高評価を受けていたけど、比較にならないぐらい良かった。多分この映画の中で一番光ってた。(決して良いキャラクターの役ではないですが)
そして岡田准一ね…良い役が続いてますねー。「来る」からの「ザ・ファブル」!良い岡田君が続々見れて有り得ないスピードで私の中の岡田君の好き度が上がっております。
「永遠の0」「海賊と呼ばれた男」「天地明察」の岡田君よりも確実に好きです。
ファブルそのものだった岡田君。原作ファンにとっては、原作のキャラクターへのリスペクトが伝わってくるだけでもグッとくるんですが、そもそも筋肉モリモリだしストイックでお茶目なところがファブル役にぴったりな人だった、運命のキャスティングだねぇ。
そして少し意外だったのがヨウコ役の木村文乃!いっっっちばん原作に忠実だったー。見た目もそうだけど仕草とか声の高さとか。原作は漫画だから声とかは分からないけど、ヨウコそのものだった…美人で酒好きで酒癖悪くて酒飲むと意識高いしょーもない男を敢えて選んで飲ませて潰すヨウコ…根は優しくて心が強いヨウコ。木村文乃もこの作品で腕上げたなー!!と思いました。ヨウコまじ良かったな、ヨウコ。
佐藤二朗もちょびっとしか出てなかったけど全部面白かった。あの人、凄い笑わせようとしてるわけじゃないのに、一文字発する言葉でもうこっちは腹抱えて笑っちゃうぐらいの破壊力だから、笑いのコスパ最高。ファブルのバイトするデザイン会社の飲み会のシーン良かったな〜。
そして…映画レビューサイトの皆んなの感想を読むと、「たしかに」と思う粗もちょいちょいでてくるけど、最初から最後まで「面白いカッコいい映画だなぁー」と素直に思いながら観させてくれる映画を作ってくれた江口カン監督!
誰よ?と思って過去作みたら「めんたいぴりり」の監督してた…意外。めんたいぴりりもちょっと観てみたくなった笑。
ファブルみたいな映画撮れるんだったら、白石和彌とか石井克人みたいな映画も得意ジャンルじゃないかな。
もっともっとこの人の映画を沢山観てみたい!私の好きな映画監督リストが追加された瞬間でした。この瞬間がゾクゾクします。
とは言え…映画ファブルは漫画の序盤の方を切り取って丁寧に作られてるので、まだまだ観たりないです。「アイアムアヒーロー」観た時との既視感半端ない。続きが観たい感がすーごい。
カイジみたいに続編をばんばん出して欲しーです…。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まつこ

2.0岡田准一の無駄遣い

2019年6月22日
Androidアプリから投稿

周りが岡田准一のアクションに付いていけないからか、中途半端なガンアクションにはイライラした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーラン

4.0面白かった

2019年6月22日
スマートフォンから投稿

原作知らないけど、設定面白いしコミカルだし、とても楽しめました。
こういうの大好き。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さといも

3.5佐藤のヨーコ、大阪、ハコスカ~♪

2019年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

 「何で俺もやね~ん」がツボとなってしまったら、腹痛を起こしそうです。それよりもワンテンポ遅れて大爆笑する岡田准一が最高でした。

 冒頭からヤクザの祝賀会に現れ、次々と殺し続ける伝説の殺し屋ファブル。秒単位で的確に仕留めていく姿は『イコライザー』のデンゼル・ワシントンをも彷彿させてくれます。俺も都市伝説になったる~って、“都市”は要らんやろと突っ込みしながら、福士蒼汰も注目してしまいます。

 幼少期からトカゲやら虫なんかも食うサバイバル特訓を受けて感性を磨いたファブル。鮎や岩魚も頭から丸ごと食べる習慣も身についてはいるものの、極度の猫舌だという設定も無茶面白い。他にもほのぼのした子供じみた絵を描く特技を持っていて、そのおかげで時給が100円上がったりする。そんな彼も“殺し”を封印され、どんな方法で救出するのか?というクライマックスが待っている。

 周りを固める役者もみなすごくて、特に柳楽優弥の凄まじいまでの眼力が狂気に満ちていて良かった。『誰も知らない』(04)での純粋な子供からは想像もできない成長ぶりだ。チラッと見える胸毛にも大人を感じてしまう。

 木村文乃ファンとしては十分納得のいく作品。「強いわよ」などというのはどういう意味なのかが最後に明かされる・・・ドキドキ、わくわく。

コメントする 2件)
共感した! 39件)
kossy

2.5いまいち

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿

初めは面白そうだったが作品全体的に「創りもの」という感じがしてあまり面白くなかった。殺戮シーンも胸くそ悪い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こうちゃん

3.0山本を届けたヤツは誰だ!

2019年6月22日
PCから投稿

ノリが良くて楽しい
最後のアクションシーンは昔なら凄かったかもしれないけど今では平凡で普通
それにしても戦い終わって山本を家まで届けたヤツは誰だ!?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hachi

3.0アクションがすごい!

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションがすごかったです!!
壁に登ったり、飛び降りたり、敵をバンバン倒したり、
でも猫舌で、かわいい絵を描く!!
ある意味最強でした!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
梅雨蜜柑

4.0見所ある

2019年6月22日
Androidアプリから投稿

87本目。
岡田准一スゲーなアクション。
中弛みなし一気に魅せたのは流石。
周りのキャラがたってて面白いんだけど、もう少しやっちゃってもいいかとも思う。
その方が岡田准一のキャラがもっとたつかと思う。
佐藤二郎がパンチパーマだと天竜みたい。
でも山本美月の関西弁はどっちつかずで関西来て3か月の俺の方がうまいと思う。
監督も迷った末の演出なのかな?
最初見た時はめっちゃ可愛いと思ったんだけど、それ以外の特徴と言うか形容詞がない気がする。
なんか伸び悩んでる様に思えるのは俺だけかな?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひで

4.5楽しめた

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿

原作未読、バイオレンス苦手な私でも楽しめた(^ ^)
コンフィデンスマンと迷って、公開初日のこちらの方を選択。レイトショー混んでいて、チケット購入の列に並んでいる内に上映時間が始まり焦ったけど、なんとか本編開始には間に合った!
安心して作品を楽しんでいたら、開始30分後に怖そうなオニイさん達が5.6人ゾロっと入ってきて私と同じ列に座った(゚ω゚)!ドキドキ…
感想は、俳優さんがうまいな〜と。
佐藤浩市、もっと多く出て欲しかった!
安田顕や柳楽君がこんなに上手いとは、想像を超えてきた。特に、柳楽君、脂のってるなーと。他の作品でも活躍してる★
女性陣、木村文乃、今回のギャルっぽい役良かった。今までの木村文乃から違うページを開けた感じで良かった。山本美月は、清純で美人で性格がいいって男子の理想のようなヒロインw
思えば、木村文乃のギャル風いい女と清純美人って男子の好きな2タイプって感じする
小ネタで猫舌って出てくるけど、その小道具の焼き魚がいちいち美味しそうだった〜
(串に刺さった魚、かぶりつきたくなった♡)
エンドロール始まって帰ってたら最後にオマケのワンシーン有り、立ち見した

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ごん

2.0ファブルの名を借りたパロディ映画

2019年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の通りにいかないのはわかっているが趣旨が全く違う方向に向かっていると思う。
え?え?え?と腑に落ちない場面ばかり!
原作を知らずに単純にアクション映画として観るには良いのかも!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロビン

4.0アクションコメディの傑作

2019年6月22日
Androidアプリから投稿

日本のアクションコメディも
なかなかレベルアップしたな?
と思う。

コメディこそ役者の演技力がないと
面白くはならないと思う。

岡田君は勿論だけど、
柳楽君、福士君といった若者達の
演技がこの映画の楽しみ処❗
だけど‼️

そんな中でも安田顕さんが素晴らしい
ただのハチャメチャなコメディだが
安田さんの演技力で映画全体が
締まってくる。

やはり映画は渋いベテランが
脇を固めてくれると
グッと面白くなるものですね‼️

コメントする (0件)
共感した! 28件)
チロスケ
PR U-NEXTで本編を観る