スマホを落としただけなのに(2018)のレビュー・感想・評価
全281件中、181~200件目を表示
今時なホラー
スマホは自分の分身
安っぽく無理矢理すぎて突っ込みどころ満載な脚本とわざとらしい演技のオードブルに苛つきは止まらないけど、なんだかんだ面白く観られて嫌いになれない愛嬌ムービー。
ITに強い連続殺人犯にスマホを拾われたら…という最悪なケースがこの上なく誇張されて描かれる。
恋人同士のいざこざや主人公の驚愕の過去も絡めまくってもうお腹いっぱい。
そんなわけあるかよ!?と思うけどスマホを利用したサイバー犯罪やSNSのなりすまし、ストーカー問題はかなり現実的でゾッとする。
麻美と富田、幸せだった二人の日常が少しずつ不穏な空気に侵食されていく過程が面白い。
インスタ批判とか匿名性のあるネットコミュニティの暴走を描くのではなく、スマホを落としただけで巻き込まれる可能性のあるれっきとした犯罪を描いていたのが良かった。
自分がSNSを日常的に利用しているからというのもあるけど、安直なSNS批判に走る映画やドラマの鈍臭さにうんざりすることが多いので。
毒島と加賀谷をメインにした刑事パートのあまりのちゃっちさにはだいぶ萎える。
全く腐敗していない新鮮な死体、新人加賀谷の設定の盛り加減、空気すぎる他の捜査員、全く染み込んでないコンビ感のあざとさ…。
やりたいことはすごくよく伝わってくるけど雑すぎて悲しい。
骨組みはしっかりあるんだから、あとほんの少しだけでも現実味や丁寧さが欲しかった。
色々な方向に話が飛んだ結果の強引に話がまとまった終着点にはとりあえず満足。
本当に強引過ぎて酷いんだけども。強引にも程があるじゃんと言いたくなるけども。ちょっと気持ち悪いし。
スマホを落としてないかと絶対に何回も確認してしまうニクい演出が最高に好き。
突き抜けた犯人像にぴったり沿った犯人役の人の演技は素晴らしかった。最高に笑えたし無理してる感がない。
筧美和子のぶりっ子キャラも大好き。一生そのままでいて欲しい。私の腕にも胸押し付けて大好きと言って欲しい。
うん!面白い!
予想通りの犯人なんだけど後半、犯人の怪演っぷりがヤバい!!イケメン...
最後の遊園地は無いなー
まず驚いたのは、小学生の子供を連れた人をかなり見かけたこと。残忍な殺人シーンや、埋められて顔だけ出た死体などのシーンが多いので、子供の観賞は避けた方がいいと思います。
個人的には、この「落としただけ」という軽い気持ちに違和感があります。個人情報てんこ盛りのスマホを落としたらどうなるか?考えただけでもゾッとしますが、今の若い人たちはそのような危機感を持っていないということなのでしょうか?
怖がらせる展開上だとは思いますが、連続殺人に巻き込まれるという設定も極端に感じました。
全体の感想は・・観なくても良かったかな~という感じです。
ただ、素の感じの北川景子はやっぱりかわいいですね。
「北川景子、凄い」
最後の最後に明かされる主人公の秘密に唖然
原作未読。恋人・学がスマホをタクシーに置き忘れたばかりに、危険に晒されることになったOL麻美の緊迫の日々を描く推理サスペンス。今や多くの人にとって無くてはならなくなったスマホの便利さの裏に潜む陥穽を突いて、上手くサスペンスに仕立てていたと思います。犯人探しの過程は、二時間ドラマ的な安直さが随所に垣間見えましたが、北川景子演じる麻美が、忍び寄る危険にヒステリックに怯え狼狽える様は結構リアリティがあり熱演でした。しかしそこまで折角上手く引っ張て来ていた作品の緊張感が、ラストの彼女の長口上で宙に浮いてしまったのは残念。ただこれは彼女のせいではなく、脚本と演出の問題かと。それに、その中で彼女が明かす自身の秘密ですが、フィクションとは言え、余りに荒唐無稽に感じたのは私だけでしょうか?あのような無茶な設定が無くてもサスペンスとして十分に成り立っていたように思えただけに重ね重ね残念でした。
スマホの管理には、気を付けたいと思いました。
題名に惹かれて、観に行きました。
最初に、冒頭でスマホを落としただけなのに、様々な災難に遭われていることに衝撃を受けました。スマホはメールとか、写真とか、ラインとか、家計簿などを管理する媒体なので、本当に自分自身の分身であったことも、感じ取れた気がします。
パスワードを設定するだけでも、ダメなんですね・・・。パソコンの知識に詳しい人の手に渡ってしまったら、もう終わりですから・・・。
スマホは「持ち運べるパソコン」と意識して、紛失しない様に気を付けていきます。
スマホは肌身離さずですね
タイトルが既に怖い
まさにスマホを落としただけなのに、、
全281件中、181~200件目を表示