劇場公開日 2018年11月9日

ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価

全1310件中、141~160件目を表示

5.0映画館で観るべき作品

2020年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映像と音楽を追求した映画であって、映画人生で最多の6回の劇場鑑賞をした作品…いや〜クイーンファンにはたまらんです。

映画としてどうという評価を超えて痛く感動したことに間違いはないし、伝記としても良作と思う。また、役作りも脚本も申し分なく、映像も後半のライブは本物を見ているような錯覚すら覚えた。素晴らしい作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Iwarenkon

4.0遅ればせながら、観賞。 元々、伝記映画は得意ではないけど、これはそ...

2020年5月26日
iPhoneアプリから投稿

遅ればせながら、観賞。

元々、伝記映画は得意ではないけど、これはそういう感じじゃなくて普通に映画として観れた。
カメラワークとか、切り口、アートデザインも新しくて、一つの作品として楽しめました。
最後のライブは本物のライブ映像かのような完成度に、やっぱり体が揺れた。

クイーンのファンではないけど、バンドの歴史を振り返るのにはとっても分かりやすく感じた。
なんといってもラミマレック!完コピはもちろん、演技力が凄かった。表情の作り方、目の配り方が印象的。

話の展開はどうしても早くなってしまうし、割と平凡で、淡々としていた気がするけど、それをカバーする役者さんたちに星4つ⭐️

(あと、あれ?この声聞いたことあるな〜と思っていたら、シングストリートに出てたルーシーボーイントンさん!)

やっぱ70年代最高ですね。
色んなバンドが過去のロックンロールを新しくしていこうと、実験的なサウンドを生み出して、それが未だに受け継がれてたりして。バンに乗ってツアーを回ったり、グルーピーがいたり。

期待せずにボーッと観てても、最後には感動しちゃう。
まぁ、本当にこんなに綺麗事ばっかりだったのか?(今なら分かるけど、その時代で、AIDSへのみんなの理解ありすぎじゃない?と…😅)と、穿った見方をしてしまうけど、でもフレディが誰からも可愛がられて、愛されていた事には違いないと思った。

私の中では、ブライアンメイへの知識が広がりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Miwako

4.0世代ではないですが…

2020年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

曲だけ知っていて、予告を観て気になり映画館に行きました!
QUEENってこういう人達だったんだ、と色々知れて面白かったです✨
BLシーンは少しキツかったですが💦💭

一緒に観てた人達がLIVEのシーンになった瞬間泣かれる方や、軽く「フォー!」と叫ばれる方もいて凄く盛り上がり、QUEENのLIVEに来てる気分になって楽しかったです☺️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ネバネバ

4.0フレディ・マーキュリーを称える音楽映画の理想的な表現

2020年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

1970年の”クィーン”結成から1985年のライブエイドまでの、フレディとバンドメンバーの絆と葛藤、そしてフレディ個人のセクシャリティに苦悩する姿を平明にバランス良く編集した音楽映画。オペラを題材にしたアルバム「オペラ座の夜」の制作過程が興味深い。ビゼーの「カルメン」をEMIの重役に聴かせて説得するのは演出と思われるが、録音時の音作りにある独創性には目を見張る。ドラッグや酒に溺れるところの音楽家が行き詰まる表現は定石通りで、深刻さはあまり伝わらない。メアリーとの絡みもあっさりしている。解雇されたポールがテレビでフレディの私生活を暴露するのを挿むところは、技巧的には凡庸である。それでも”クィーン”の名曲を、フレディやメンバーの心理変化や楽曲の背景として簡潔に纏める編集の巧さがある。もっと深い人間ドラマを期待したが、音楽との併用ではこのバランスで良いのだと思い直す。伝説化した”クィーン”を汚さず、音楽の素晴らしさをラスト謳い上げたのがすべてである。プロローグのモンタージュとクライマックスのコンサートライブの映像は見事。それとアメリカツアーでカメラが車のフロントガラスから車内を通り抜けするカットが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Gustav

3.5ライブのシーン、かっこいい!

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ライブのシーン、かっこいい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブラックドラゴン

4.5映画の中の一体感が心地よい。

2020年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

45歳で生涯を終えた彼。
彼の死が報道されていたころはオジサンに感じていたけど、私よりも年下だったんだね。
本当に若くして亡くなったのは、無念だっただろう。
人生、後悔ないように生きたいなぁと思う。
子供も悔いのない受験を終える事ができて、挑戦する大切さ、努力、運。
色々な物を学べたと思う。
人生一度きり、悔いのない人生を・・・と思う。

この映画はDVDでみてもいいけど、やっぱり映画館の音響で見るのが一番だろう。
細かいストーリーは語らずも、興味がある方は是非!見てください。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
April

3.5ミュージックシネマでは金字塔

2020年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元々クイーンにあまりはまっていなかった自分は乗り切れなかった。ただフレディマーキュリーはそっくり。音楽映画では近年にない完璧なできばい。しかし驚くべき興行成績。クイーン若い子たちわかるのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トシくん

4.5寂しい

2020年4月9日
Androidアプリから投稿

人生の寂しさを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くんくん

4.04日DKで鑑賞

2020年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やはりこの時勢のレイトショー観客は4人だったが洋楽は全く興味ない自分だが昨年見逃したので‼️ビートルズのように興味のない方でもどこかしかで聴いたことのある曲も多数 ライブの雰囲気だけでも楽しめた‼️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

5.0Queenの音楽。

2020年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

私がQueenの音楽に出会った最初の曲は。キラークイーンだ。初めて聴いたときは本当にビックリした。こんな曲があるんだ。と驚いた。
当時、レコードなのにデジタル的な音楽で心が震えた。
テンポのいい曲でくり返しくり返し聴いていたのを憶えている。最後はボヘミアンラプソディだった様な。それからはアメリカに進出して成功した頃は聞かなくなっていた。
今になってQueenの映画が出来るとは思わなかったがQueenの妥協しない曲づくりやアレンジの方法がわかった。
メンバー4人でアイデアを出しながらあらゆる事を試して音楽にとり入れた。そこにはQueen独特なハーモニも入っている。
私はRテイラーが好きだったが歌はフレディの声が好きだ。パワーがあって勇気をもらえた。
Queenの音楽は。今、聴いても古さを感じさせない。
フレディの凄さと偉大さを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
しろくろぱんだ

4.0多くを語らずとも

2020年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

内容については、多くを語らず。
新型コロナの影響で、新作上映が延期になっているからでしょうか、ひょっこりTohoシネマズ梅田で再演。
行ってみると、小さなスクリーンとはいえ、階段状の観やすいお席で、映画館のいい音響で堪能させてもらいました。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ペットはマメルリハ

4.5クイーンは家族

2020年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クイーンの映画であり,フレディの映画でもある。数々の名曲の制作過程もわかり,メンバーの個性もわかり,クイーンの歴史もわかり,クイーンのことがこれを見ればよく分かります。人間模様と音楽を融合させた名作ですね。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
とし

4.0改めてQueenのすごさを感じた

2020年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もともとQueenは曲は好きだけどそこまでハマらなかった、というファンとも呼べない程度の興味だったけど、実質見るとQueenの凄さに圧倒された。
それを表現した映画は素晴らしく、その後何度か見に行ってしまったほど。

本当は5をつけたいくらいだけど、どうしても★減らしたくなるのが、申し訳ないけど主役ラミ・マレックの小柄さと迫力の薄さ・・・
他3人の配役が秀逸だっただけに、どうしても彼の存在感が頑張って演技してます、という風に見えてしまったのだ。

多分当時映像や雑誌などで動くフレディを見ていた世代だからか、余計に違和感を感じてしまったように思う。
といって演技は素晴らしかったし、実際アカデミー賞も獲ったわけなので、単なる好みなんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るうく

3.5Queen

2020年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

予備知識は、
昔人気だったバンド、名曲多々有り、
ボーカルはゲイだった、若くして亡くなった。
くらい。
特にファンでは無いけど鑑賞。

ストーリーの流れは
前半はサクサク進み、
中盤でボーカルの苦悩などが描かれ、
クライマックスは大観衆の前でライブ
といった感じ。

ファンからすると納得いかない意見もあるみたいだけど、
自分はこの手の作品は話が美化されたり
容姿が似てる似てないはあまり気にしないタイプなので
特に違和感なく見れた。だって『映画』だし。
映画としては結構楽しめた。という感じ。
少し期待しすぎたかな?

前半がテンポ良く進みすぎてメンバーの名前、
キャラがつかみにくかった。
観客のCG感が少し違和感。
それ以外は良かった。
なんといっても音楽は本当に良かった。
ファンではなくてもこれだけ知ってる曲、
耳に残ってる曲が沢山あるのはすごい。
楽曲制作シーンもユニークで面白かった。
今でこそジャンル多彩な世の中だけど、
「同じことは繰り返さない」と言い
いろんな音楽にチャレンジしていたのは印象的だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シンジマン

4.0編集と構成がうまい!

2020年3月17日
iPhoneアプリから投稿

編集と構成のうまさが半端ない!
とにかく気持ちよくみれる映画。

クイーンを知っていても知らなくてもなんでも楽しくみれる。

構成が伝記的な内容なのにほとんど半生をつまむ程度なのがとてもよい。
つまむ程度の半生の追い方なのにフレディの孤独やホームについて観客にはしっかり分からせ、かつライブ要素で掴んで離さないという構成と編集の妙味をしっかりつかった映画であると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Horro

3.0機内で鑑賞

2020年3月16日
iPhoneアプリから投稿

単純

興奮

最後のLive Aidでwe will lock you があるのかなと思いきやなかったので残念

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ルディ

4.5泣けた。

2020年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣けた。長さを感じさせない素晴らしい映画。良い意味でまるでドキュメンタリーのようだった。メンバー皆良く似た人を見つけたものだと思ったがブライアンはほぼ生き写し。メアリー役の女優が実に可愛らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yohi

4.5今こそ観たい映画

2020年3月8日
iPhoneアプリから投稿

遅ればせながらようやく重い腰を上げて観てみました。
確かに素晴らしい。
フレディというレジェンドが居たQueen。
新型コロナウィルスで大騒ぎしている今こそ観てほしい。
きっと勇気が湧いてくる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つかちん

3.52度目の鑑賞

2020年3月1日
PCから投稿

やっぱりラミマレックは個人的に納得いかないなあ

でもどのシーンもいいよね、パーティのシーンとかあんなによかったっけ。
今回は歌聞きこんでたからさらに染みました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI
PR U-NEXTで本編を観る